Mybestpro Members
小田原漂情
学習塾塾長
小田原漂情(学習塾塾長)
有限会社 言問学舎
言問学舎では、小学生対象の読み物を作家である舎主・小田原漂情が書き下ろして、「音読と読解」の授業に使用しています(高学年で年間の3割ほど)。対象とする生徒の年代にあわせて書いてあるので、読みやす...
今年で13年目を迎えた言問学舎オリジナルの国語指導は、今年も大好評!新入塾の方も含め、生徒たちが大喜びで取り組んでいる授業の様子を、ご紹介しましょう。①「音読と読解」 創業時から、新作を加...
高校3年生は、いま私立大学一般入試の真っ最中ですが、高校2年生のみなさんは、間もなく学年末テストですね。例年のことですが、この3学期も学年末テストで、夏目漱石の『こころ』が範囲となっている学校が...
国語の『古文』の勉強について、これまでも本サイトおよび『国語力.com』などにおきまして、文語文法や現代語訳などを、ある程度ご紹介してまいりました。本日は、「古文の読解」について、すこしお伝えし...
おりがみ A・Hおりがみはどんな色があるの?おかあさんが言いました。私はピンク、黄色、オレンジ、むらさきとみず色があると思います。おにいちゃんがくろ、あお、ち...
帰り道に聞く新年会の方々の陽気な声もほぼ一段落し、今年も日常の生活が、始まったようですね。明日からの三連休は、月曜日が成人の日で、今年は卒業生が振袖を見せに来てくれるかなと、楽しみにしています。...
国語力に定評のある文京区・東大前の総合学習塾言問学舎では、毎年冬期講習中の1月に、百人一首大会を開催しています。今年で12回目になります。国語に大きな特長のある塾として、百人一首に親しむことから...
いよいよ各地区の高校で、期末テストがはじまったことと思います。今月1日に、<高校生の現代文テスト対策 夏目漱石『こころ』読解補遺>として、「『奥さん』の心情について」を掲載した旨、ご紹介しました...
くるくるなんだろう A.H わあーバレリーナがおどってる ひこうきはくにじゅう まわっている。 ふうせんくるくるわたしのまわりを まわって...
12月になりました。先月、毎回高校の定期テストのたびに好評をいただいている『国語力.com』上での夏目漱石『こころ』の解釈について、読解サポート篇のアップを予告致しましたが、諸般の事情により、掲載が...
大学受験にあっては、AO入試ではかなり合格が出そろい、指定校推薦を含む各種「推薦」入試の出願・試験実施の時期にさしかかって来ました。本人の書く志望理由書(等)が大きなウェイトを占める公募推薦・自...
11月に入りました。いよいよ受験シーズン本番です。東京都立高校の推薦入試は、1月26日、27日に行なわれますから、のこり3か月を切ったことになります。 平成25年1月実施(現高校2年生が受験...
高校生のみなさん、中間テストが、先週末もしくは昨日、今日で、ほぼ終了のようですね。森鷗外『舞姫』、夏目漱石『こころ』、中島敦『山月記』のほか、若山牧水や髙村光太郎、そして鷗外の『高瀬舟』について...
10月も終わり近くなり、受験生のみなさんは、そろそろカウントダウンを意識しながら、日々勉強にいそしんでおられることと思います。得意教科は、センター過去問やマーク模試でも、高得点を見ておきたい頃で...
現在、10月18日土曜日から19日日曜日へと、日付が変わる頃ですが、中間テストのために勉強しておられる方も多いと思いますので、お約束しておりました<『山月記』サポート篇④~李徴の「詩」について>を...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します