表現者の魂を思う‐令和元年10月16日

小田原漂情

小田原漂情

テーマ:小田原漂情

 今日は10月16日。日本にハワイアンの種を播き、根づかせて下さった灰田有紀彦先生のご命日です。例年のならいとなりますが、言問学舎塾長プログの記事を転載させていただきます。常体のままの文章であることをおゆるし下さい。


 今日10月16日は、灰田有紀彦先生のご命日である。先生が作曲なさった『森の小径』『鈴懸の径』などの稀有にして美しいメロディーが多くの日本人のこころをなぐさめ、私も青春時代から大いに救われて来たということは、例年語っている通りである。

 今年は、言問学舎で国語教材の出版という新しい道に踏み出した。今月末の出来をめざして、夏休み明けから新刊の準備を進めて来たが、ちょうど今日、その原稿がすべて出来上がったのである。先週末は台風への備えもあり、もくろみよりわずかに遅れたが、何とか今月中には製品がそろい、販売を開始できる見通しが立った。

 原稿をそろえられる見通しがついたのは、昨夜である。そして今日、生徒が登塾して来るまで作業を進めて、公に発表できる段取りをつけられた(本稿が、公表第一回であるが)。段取りのついたのは今日の午後だが、原稿があらかたできて、その見通しが立ったのは昨夜日付が変わった頃、すなわち10月16日になってすぐのことである。

 その時、私は有紀彦先生のご命日に、新刊の準備が整ったご縁を思った。無論、今回の新刊は文語文法(古文の文法)に関するもので、厳密に言えば私の創作物、表現上の作物に属するものではない。しかし言問学舎で国語を教えること、そしてその精神と技術を多くの方たちに広めて行くことは、創業以来私が全力を注いで来た道であり、小田原漂情の生きる道をあらわすものであることは疑いない。その意味で、私はこの10月16日に新刊の準備を終えたことが、灰田有紀彦先生のお導きであり、ご縁なのではないかと強く感じた次第である。

 まもなく、日付がまた変わろうとしている。私は今日一日、灰田有紀彦先生の表現者の魂に導いていただきながら、行動していたように思えてならない。

令和元年10月16日
小田原漂情

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小田原漂情
専門家

小田原漂情(学習塾塾長)

有限会社 言問学舎

自らが歌人・小説家です。小説、評論、詩歌、文法すべて、生徒が「わかる」指導をします。また「国語の楽しさ」を教えるプロです。みな国語が好きになります。歌集・小説等著書多数、詩の朗読も公開中です!

小田原漂情プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼