マイベストプロ東京
小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(おだわらひょうじょう) / 学習塾塾長

有限会社 言問学舎

コラム

受け継いだものを

2017年8月21日 公開 / 2021年3月1日更新

テーマ:小田原漂情

コラムカテゴリ:スクール・習い事

 故藤山一郎先生のご命日である本日も、常体のブログの記事を転載させていただきます。文末表現につきまして、おゆるしいただければ幸いです。


 今年は雨が多い。局地的なゲリラ豪雨が多く(先日は住まいのある品川区でも雹が降った)、出水に見舞われた地域では、死者・行方不明者をはじめ大きな被害が出ているほか、東北地方を中心に米の作柄を危ぶむ声も聞かれはじめた。

 24年前、1993年の夏も、今夏のようなゲリラ豪雨などはなかったが、長雨がつづき気温も低く、米の作柄は各地で平年を大きく下回ったと記憶する。

 その1993年の今日、8月21日に、藤山一郎先生が亡くなられた。来年で四半世紀にもなろうという今日、先生のことをすこしご紹介させていただくのもよいかと思う。

 藤山一郎先生は、東京日本橋のご出身である。東京音楽学校(現・東京芸術大学)に学ばれ、クラシックの声楽家として将来を嘱望されていたが、昭和6年(1931年)に学費稼ぎのアルバイトのつもりで吹き込んだレコード『酒は涙か溜息か』が大ヒットし、一躍スター歌手となられた。しかし、後にこのアルバイトが学校当局の知るところとなり、あわや放校処分というピンチに陥ったが、日ごろの勤勉、成績優良と、アルバイトも家業を助ける目的だったことなどから、比較的軽い停学処分で済まされた。

 卒業後は、流行歌手として文字通り第一線を走りつづけられた。歌われた歌は千三百曲にも及び、『酒は涙か溜息か』『影を慕いて』『青春日記』などの抒情的な歌謡から、『丘を越えて』『キャンプ小唄』や戦後の『青い山脈』『丘は花ざかり』等々の明るい歌など、幅広い流行歌群を残して下さった。戦争中は、『燃ゆる大空』などの戦時歌謡も数多く歌われたが、戦後の昭和24年(1949年)には、『長崎の鐘』(サトウハチロー作詞、古関裕而作曲)を歌われ、最初のレコーディングの時は、38度の熱を押して吹込みをされたというエピソードが残っている。

 藤山先生は、私が敬愛してやまない「先生」であるが、本日とくにお伝えしたいことが、二つある。一つはまず、前段で述べた戦時歌謡の吹込みに関して、「国費で勉強させていただいたから、国にお返しするのは当然のつとめだと考えた」と、先生ご自身が述べられたことである。国立の音楽学校で学んだこと、すなわち「国費で学んだ」ことであるという、「公」に対する意識の高さは、現代の社会が忘れてしまいがちなものでないだろうか。

 また、これはいつもお話ししているように思うが、先生の「言葉を正しく使う」というご姿勢には、張りつめた厳しさが通っていて、言葉とともに生きる私にも、深い精神性を教えて下さった。今後もより一層、深く教えを賜り、受け継がせていただいたものを、守り、発展させて行くことを誓う、今日のこの日である。

2017年8月21日
小田原漂情

この記事を書いたプロ

小田原漂情

国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師

小田原漂情(有限会社 言問学舎)

Share

関連するコラム

小田原漂情プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-5805-7817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

小田原漂情

有限会社 言問学舎

担当小田原漂情(おだわらひょうじょう)

地図・アクセス

小田原漂情のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-10
youtube
YouTube
2011-06-23
youtube
YouTube
2022-06-11
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 小田原漂情
  6. コラム一覧
  7. 受け継いだものを

© My Best Pro