2016年8月9日に
今日は春分の日。春のお彼岸(の諸事)を終え、これから桜の開花を心そぞろに待つ方も、多いことでしょう。まだまだ寒の戻りなどもあるとはいえ、日一日と春らしくなってゆく季節です。
言問学舎では今日、4月から都立高校へ進学する生徒たちに、集まってもらいました。入学準備の勉強をするための、春期講習のガイダンスです。10年前の1期生の高校進学時から、「希望者」対象に実施している講習ですが、最近は「春休み・入学前の勉強」を掲げる塾や予備校も、多くなっているように思います。
もちろん、「勉強」という意味では、合格後も切れ間をつくらず勉強するのに越したことはありません。高校の勉強は、わずかでも気を抜くとすぐに置いて行かれる、レベルの高いものだからです。
しかし、1年なり、半年なりの間を頑張って来た「受験生」には、リフレッシュも必要です。受験→進学を繰り返すサイクルで見た時、高校入学前、大学入学前というのは、この時しかできない、またその年齢においてしか経験できない多くのことを経験できる、かけがえのない季節でもあるのです。
このような考えから、言問学舎では例年、中学校の卒業式を終えるこの時期までは、高校で引きつづき通塾する予定の塾生も、いったん「中学で卒業」として、2月末の卒業記念授業から春期講習の初日までは、ゆっくり休んでもらいます(この考え方が一番だ、ということではなく、言問学舎の方針として、です)。そして春期講習で、入学後好スタートを切り、優位に立てる勉強をきちんとさせて、高校入学の背中を押します。
12の春、のことは、今やほとんど覚えていません。15の春、18の春については、ぼんやりと覚えがあります。何にしても思うことは、その年代の子どもたちが、将来実りある人生を歩んで行けるように、勉強の面でも、人としての心の部分でも、力になりたいということです。
月末には久しぶりに、塾としてボウリング大会を行なう予定です。以前は定期的に実施していたのですが、私の「五十肩」がひどくなり、休止状態となっていました。この1年間、言問学舎を大いに盛り上げてくれた6年生たちが、いくつかの方向に分かれて行くことを思い、発案した次第です。いざ本番に臨んで、以前のように投げられるのかちょっと不安ですが、元気な子どもたちと一緒に汗をかこうと、楽しみにしています。
◇大学受験を終えた人たちがメッセージをくれましたので、「お客様の声」を更新しました。
国語力に定評がある文京区の総合学習塾教師
小田原漂情
文京区の総合学習塾・言問学舎HP
[[言問学舎の生のすがたは、こちらの動画からもご覧いただけます!
http://www.youtube.com/watch?v=9d_nMZpDjbY&feature=youtu.be]]
[[国語の勉強をお手伝いする国語専門サイト・国語力.com
http://www.kokugoryoku.com]]