マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

(共通テストまで2か月半)生徒が「本気を出すか」応援しますよ。

2022年10月27日 公開 / 2022年10月28日更新

テーマ:高3女子「東京藝術大学英語合格までの」マンツーマン特訓

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

(高3女子・3者面談)6月に入塾、基礎から始めて5か月。

2022年10月26日(水曜日):
◆高3女子「共通テストへの・基礎英語」マンツーマン特訓:
(正規の授業時間)19時30分~22時30分。
(無料・授業延長)23時30分まで(★生徒の希望による)。

(共通テストまで残り2か月半)・・・・・・改善点:

(3者面談):
授業後にやることになり
「継続用紙(11月分)」の記入の他に、
「生徒の学習状態に関する改善点」
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/5121879/
を、アドバイスしました。

(本日の復習暗記:1)take と costの公式:

・・・・・・本日は、
今までの授業でも何度かやっている

◆◆◆下巻テキスト(問題6):★takeとcostの構文。

◆◆◆下巻テキスト(問題192):★ takeの構文。

を、
▲生徒が「暗記していない」ので、

▲「同じ授業、同じ説明」を再び行ない・・・・・・時間を食いました。

◆◆◆「突破口31」のプリント(★takeの4つの構文)
で「まとめ」ました。
*************************************

*************************************

(本日の復習暗記・2)「不定詞の意味上の主語」:

◆「不定詞の意味上の主語」
が、何のことか、覚えていない
ということで、

◆◆◆「ルール19」のプリント(★不定詞の意味上の主語の・2つの文)
◆◆◆「不定詞の冊子」の「プリント・B8」

を、演習しました。・・・・・・上のスナップ。

(本日の復習暗記・3)「助動詞+have+過去分詞」の公式

◆「助動詞+have +過去分詞」の公式:
重要です。

◆◆◆「ルール45」のプリント
◆◆◆「助動詞の冊子」(問題17)
を、演習しました。
**********************************

*********************************

(本日の復習暗記・4) save と spare の公式

◆◆◆下巻テキスト(問題2)
◆◆◆「文型の公式プリント」の「第4文型」
*********************************

*********************************

(本日の復習暗記・5)「比較級を強める副詞」:

・・・・・・9月にもやったのですが、
・・・・・・生徒が、覚えていません。

◆◆◆上巻テキスト(問題47)
◆◆◆「比較の冊子」:3ページ目。
*********************************

*********************************

(本日の復習暗記・6)「不定詞の冊子」:7ページ目:

**********
(復習として、即答してみてください):

●「~することに決める」
●「~することを選ぶ(決める)」
●「~することを提案する」*3通り。
●「~することを推奨する」
*共通テストの問題文。
● 「~する必要がある」
●「~する余裕はない」
= (    )(    )(    )(do)
*単412。

(追加):
▲ cannot afford it
=「その(    )がない」
*答え:上巻89の文。
**********

(本日の復習暗記・7)その他:やった事:

****************************
****************************
(復習として、即答してみてください):

●「多くの人命を救う」
= (    ) many lives
●「エネルギーを節約する」
= (    ) energy
●「その機械は~の手間暇を省いてくれる。」
*ノート。
*下巻2。
●「幾らかのお金を貯める」
= (    ) some money
● put aside some money
=「幾らかのお金を(    )」
*じ313。
*じ314。
●「私に席をとっておいて。」
= (S    ) me a seat.
答え:下巻2.
*************************************
● save a file
▲ delete a file
答え:単1531。
▲ download a file
▲ copy a file
答え:中単1758。

● preserve ~
● reserve ~
= (    ) ~
**************************************
● 「~を最後まで読む」
= read (    ) ~
*突破口31。
***************************************
***************************************

(本日の復習暗記・8)共通テストの設問部分:

**********
(復習として、即答してみよう):

●「手ごろな価格の」
= (a    )
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/5102977/
▲ at a reasonable price
=「(   な)価格で」
●「急いで」
= (    )(    )(    )
●「急がずに」
= (    )(    )(    )
●「たった一つの~」*3通り。

●「週に2回」
●「週に3回」
*中単1270。
●「一人当たり」*2通り。
● pay $20 (p    ) item *「~につき」
= pay $20 (    ) item
**********
**********

(アドバイス)授業の復習とは、「忘れない暗記」のこと。

生徒が、
◆「授業の復習」の意味

★★★「大きな声で音読して、耳に残す暗記」の意味

を、なかなか理解しません。

(忘れないために)受験生は、何度も、何度も、毎日、音読。

・・・・・・成績の上がる受験生は、

★★★「忘れないように」何度も、何度も、毎日、「同じページ」を、大きな声で「音読」しているのです。

★その「音読習慣」を身につけない限り、・・・・・・いつまで経っても、大した進歩をしないのが、「受験英語という科目」なのです。

(3者面談)「暗記の分野」「暗記のコツ」のプリント配布

**********
(暗記のコツ):


**********

「忘れたら自分が損」ということに気づけば、声が大きくなります。

▲▲▲覚えても、忘れたら、損するのは自分だ!
ということに、気づけば、
●●●「大きい声で、耳に入れる記憶のコツ」
が、つかめて来るハズ。

(本気が出せるなら)本気を出そう。推薦合格のために。

(英語の復習暗記が上手くいかない生徒の声が小さいという事実):
http://ameblo.jp/wakarisugiru-ikawa/entry-12771400724.html

(井川塾長が応援します!) 一緒に、ガンバロウ!

http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/

*****
*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. (共通テストまで2か月半)生徒が「本気を出すか」応援しますよ。

© My Best Pro