「倒置と節の種類」(東京理科大、一般入試、英語)基礎固めと「勉強法」

井川治久

井川治久

テーマ:◆英語ニガテから東京理科大合格へ特訓講座。

2025年1月31日・・・・・・更新号:
◆2月から「理系の生徒」・・・・・・入塾のチャンス。
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/info/
◆先着2名。
*高3生
*高2生
*高1生
*浪人生
*私立中学3年生。

(教室風景):
★「10畳の教室に、生徒1人まで」広々として、集中できる「学習環境」を提供します!
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/photo/

(私立理系)3日間集中、受験英語勉強法マンツーマン特訓

【第3日め】:
★生徒のやりたい時間まで、徹底演習。

(授業後)
お母様に電話連絡。

★極めて有意義な3日間と相成りました。

(集中講座、第3日目)まずは、「倒置構文」の「語順」から。

・・・・・・第3日目:
・・・・・・まずは、「倒置構文」を、生徒と一緒に、「理解」&「暗記」。

「倒置構文」の種類を、覚えよう。

【復習しよう】:
**********************************
●「倒置構文」には、どんな種類があるか?
●「第1文型の倒置」の「公式」は?
●「第2文型の倒置」の「公式」は?
●「第3文型の倒置」の「公式」は?
●「否定語句を含む倒置」の「公式」は?
●「その時になって初めて私はその事実を悟った。」*2通りで答えると?
 ★「井川治久著、オリジナルプリント」:
 *突破口42。
 *熟語突破口22。
●「長めの目的語は、どうなる場合がある?」
 *突破口プリント45。
**********************************
**********
(本日のマンツーマン特訓風景):


(生徒の疑問点の解決)「名詞節」には、どんなものがあるか? 

・・・・・・「名詞節」
には、どんなものがあるか?

・・・・・・生徒と一緒に、
学びました。

【復習しよう】:
******************************
・・・・・・「名詞節」には、どんなものがあるか?

●「 that +文」
*ルール21。
●「 whether +文」
●「 if +文」
*ルール24。
●「 when +文」などの「疑問詞ではじまる名詞節」
*ノート参照。ルール24。
*下巻375も、この例題です。
●「関係代名詞の what で始まる名詞節」
*上巻テキスト201。
●「関係形容詞の what で始まる名詞節」
*ノート参照。上巻202。
●「複合関係代名詞で始まる名詞節」
*ルール35。
*上巻203・204・205。
●「複合関係形容詞で始まる名詞節」
*上巻206。
********************************
**********
(本日の演習授業風景)



・・・・・・以上が、本日学べた範囲です。

(生徒の疑問点の解決)「副詞節」には、どんなものが、あるか?

・・・・・・「副詞節」
には、どんなものが、あるか?

【復習しよう】
********************************
・・・・・・「副詞節」には、どんなものが、あるか?

●「時や条件を表す副詞節」
*ルール23。ルール24。
*上巻268・283・269。
●「複合関係代名詞で始まる副詞節」
*ルール35。
*上巻203~205。
●「複合関係形容詞で始まる副詞節」
*上巻206。
●「複合関係副詞で始まる副詞節」
*上巻207・208。

・・・・・・今日、やれた範囲は、ココまで。
**********
**********

(生徒の疑問点)「接続詞の種類」と「12の時制」も、ひと通り。

・・・・・・「接続詞の種類」
・・・・・・「時制の公式」
も、一通り、チェック!

【復習しよう】:

●「接続詞の種類」
*中学プリント9。
●「12の時制」の「公式」
*ルール46~50。

(プリント追加):
●「同格の接続詞 that」
*ルール22。
*下巻279。
**********

(授業の終わり近くに)「関係詞」を、いくつか演習!

・・・・・・授業時間の最後に、
「関係詞」を、幾つか、演習しました。
**********
【復習しよう】:

●「関係副詞の種類」は?
*ルール33。
*上巻192~197。
●「関係代名詞で始まる節」の「格」は?
*ルール31。
●「前置詞+関係代名詞」の「作り方」は?
*授業ノート。ルール32。上巻190~191。
*********

・・・・・・まずは、
★ルール31~35を、マスターしてください。

(その他)プリント配布:

(本日のプリント配布):
***************************
●上巻テキストの「暗記の手順」
●「動詞の活用表」
●「 the+比較級~、the+比較級・・・」
*突破口59。
●「強調構文」
*ルール28。
*突破口63。

(生徒は)英単語が暗記できるので「英熟語や重要例文」も。

・・・・・・生徒は、
◆「英単語」を「音声で、暗記できる」
ので、

★★★同じように、「英熟語」や「重要例文(文法テキストの例文)」も、暗記できるハズです。・・・・・・「努力」と「習慣」次第です。

(最後に)生徒が「井川塾長の激励のサイン」が欲しいとのことで

・・・・・・生徒が、
★「井川先生の激励のサイン」
が、欲しいとのことで、
★「井川治久の伝統的サイン」を、差し上げました。


*****

*****

(受験英語学習法)講師:井川治久:

▼自宅で「プリントアウト」しておくと、ベターです。
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/5111633/

極めて有意義な「3日間集中特訓」となり、お母様に電話報告。

・・・・・・お母様に、
★3日間の成果を電話報告
して、完了。

★復習をがんばってください。

(井川治久・受験英語・研究室):

(ご質問・ご相談は):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
(体験授業):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/
(合格者の声、保護者の声):
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/voice/

*****
*****

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井川治久
専門家

井川治久(塾講師)

井川塾・受験英語学院

40年間の大学受験英語の合格指導実績により、受験英語の肝を知り尽くす。効果的な受験英語上達法で、生徒を志望校合格に導く。★最後までとことん面倒を見る姿勢は好評を博している。著書多数。早大OB、開成OB

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 「倒置と節の種類」(東京理科大、一般入試、英語)基礎固めと「勉強法」

井川治久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼