マイベストプロ東京
井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(いかわはるひさ) / 塾講師

井川塾・受験英語学院

コラム

【冬期講習・個別指導】英単熟語の4時間集中暗記特訓スタートだ!

2019年12月10日 公開 / 2019年12月11日更新

テーマ:●高2「偏差値40から」MARCH・逆転合格、個別指導、授業記録

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

(高3女子クラス)生徒の希望により、12月、集中特訓スタート

令和元年(2019年)12月9日(マンデー):
◆高3女子「英単語・英熟語・暗記特訓4時間」マンツーマン(1対1)授業:
◆第1回・・・・・・17時15分~21時45分。(*途中、休み時間を、数回。)

★4時間の集中特訓で、133項目を、声に出して、生徒が暗記!

◆正規の授業時間は、17時~19時(120分)だが、
◆(無料)授業延長サービスで、生徒が、やりたいという時間まで、塾長と、声に出して、徹底暗記!!!

高2から、週2回の通塾をした生徒には、無料で授業延長!

◆一年間、週2回を、休まずに、通った生徒には、
◆(無料)授業延長サービスを、これぐらいは、させてもらいます。(*生徒が、希望した場合のみ。**希望しない場合には、時間ちょうどに、終わります。)

13か月も、休まずに通塾したのだから、暗記を完成させたいです!

◆13か月も、週2回「井川クラス」に、休まずに通ったのですから、
★★★単熟語の「暗記」を、何としても、完成させたいです!

生徒も、塾長も、声に出して、ガンバリました!!!!

生徒も、塾長も、声に出して、ガンバリました!

【復習】は、一つひとつ、確実に、記憶に、残すこと!

・・・・・・復習しよう!

(1)
◆「辛辣な意見(批評)」
= an (a     ) remark
(2)
◆この種のグレープフルーツは、酸味が強い。
= This type of grapefruit is high
in (a     ).

(3)
◆「顔に化粧をする(=化粧品を塗る)」
= apply (c     ) to my face
(4)
◆「美容外科」
= (c     )(     )
(5)
◆「形成外科医」
= (p    )(    ) 
・・・・・・発音は?

(6)
◆「精神的な」
◆「物質的な」
◆「身体的な」

(7)
◆「絶滅する」
・・・・・・いくつやった?
◆「絶滅の危機に」
= in danger of (e    )
◆「~を絶滅させる」「~を消す」
(8)
◆「明かりを消す」
= (    )(    ) the light

(9)
◆この語は、2つの意味で使われる。
= This word is used in two (s    ).

(10)
◆「航空機の修理工(航空機整備士)」
= an aircraft (m    )
(11)
◆ mechanics
・・・・・・アクセントは?
◆ dynamics 
・・・・・・2つの意味は?アクセントは?
(12)
◆「仕組み」  
= (m    )
・・・・・・アクセントは?
◆「活力、力強さ」 
= (d    )
・・・・・・アクセントは?

(13)
◆「静止したままである」
= remain (s    )
(14)
◆「保守的な」
◆「進歩的な」
◆「急進的な」
(15)
◆「保守主義、保守性」
(16)
◆「進歩した、上級の」

(17)
◆「~が進歩する(上達する)」
・・・・・・注意点は?
◆(I    ) doesn't seem (l    ) she's
making much (p    )(    ) German
composition.

(18)
◆「~に無関心である」
◆「~から独立している」
◆「~に依存している」

(19)
◆チップをあげることは、たいていの日本人には馴染みがない。
= Giving a tip is (a    )(    )
most Japanese people.
(20)
◆「AをBから疎外する」

(21)
◆「無作為に」
・・・・・・いくつやった?

(22)
◆ This difference is very subtle.
◆ a subtle vanilla flavor
=「(    ) バニラの風味」
・・・・・・名詞形は?

(23)
◆「要求を和らげる」
= (m    ) our demands

(24)
◆「複合的な、多様な」
(25)
◆「スポーツ複合施設」
= a sports (    )
◆「優越感」
(26)
◆ simplicity ⇔ (c    )

(27)
◆「北極グマ、シロクマ」
◆「北極海」
= the (    )(O    )
◆ 「北極点」
= the North Pole

(28)
◆「掛け算する、増加させる、増加する」

(29)
◆ consent (    ) ~ ・・・・・・アクセントは?

(30)
◆「彼女の威厳にかかわる」
= be (    ) her (d    )
(31)
◆「~に威厳をつける」

(32)
◆ be relevant (    ) ~
・・・・・・反意語は?
・・・・・・名詞形は?
(33)
◆「~に無関係である、~の親戚ではない」
= be (u    )(t    ) ~

(34)
◆「本物の」
・・・・・・3つやった。
◆「偽物の」
・・・・・・2つやった。
◆「偽札が流通していた(出回っていた)。」
= (    ) notes were (    ) (c    ).

(35)
◆ prompt ・・・・・・(形容詞)(他動詞)
◆ swift
(36)
◆「きっかり3時に」
・・・・・・いくつやった?
(37)
◆「この時計は10秒遅れている。」
(38)
◆「この時計は、1日に10秒遅れる。」
(39)
◆「4キロ太る」
◆「体重を減らす」

(40)
◆ intimate
・・・・・・名詞形は?

(41)
◆うちの猟犬は、いかなる物音にも警戒する(油断がない)。
= Our hound is (a    )(    )
any noise. 
・・・・・・前置詞、いくつやった?
(42)
◆彼らは、いかなる不審な人物にも警戒していた。
= They are (o    ) (a   ) for any
suspicious character.

(43)
◆「政治的大混乱に陥る」
= fall into political (ch    )
・・・・・・発音注意!
・・・・・・名詞形は?
(44)
◆「飢饉に直面する」
= face (    )
・・・・・・発音注意!
(45)
◆ She is (    ) distress.

(46)
◆ tell a shameful lie
=「(    )嘘をつく」

(47)
◆「牛」
◆「警察」
・・・・・・注意点は?
(48)
◆「~を飼育する」
(49)
◆ a predatory animal
◆ a predator
・・・・・・発音注意!
(50)
◆「猛禽」
= a bird of (    )

(51)
◆「不法行為」
= a (l    ) act
(52)
◆「人跡未踏の荒野」
=a trackless (w    )
・・・・・・発音注意!

(53)
◆葬儀は当地で行われます。
= The (    )(s    ) will take place
here.
◆「僧と尼」 
◆「聖職者」

(54)
◆この新聞は、発行部数が少ない。
= This newspaper has a small (c    ).

(55)
◆「過渡期にある」
= be in (t    )
◆「過渡的な局面を経る」
= go through a (t    ) phase
(56)
◆ transact with ~
・・・・・・名詞形は?


(57)
◆「青春期、思春期」
◆「青春期の」
◆「青春期の人」

●「青春期の間に」
= during (    )
●「思春期の諸問題」
= (    ) problems

(58)
◆「数式」
= a mathematical equation
◆ equality
◆ gender equity
・・・・・・発音注意!
◆ 「赤道}
= the equator
◆ She is not equal (    ) this task.

(59)
◆「暗喩で」
= in (    )
◆「直喩で」
= in (    )

(60)
◆ according (    ) oral tradition
◆ oral narrative

(61)
◆ distinguish (    ) right (    ) wrong

(62)
◆ (    ) abreast (    ) ~
・・・・・・いくつやった?

(63)
◆「金銭欲を満たす」
= satisfy my (a    ) for money

(64)
◆「機嫌がよい」
= be (    ) a good (h    )
= be (    ) a good (m    )
= be (    ) a good (t    )
(65)
◆ get angry
= (    )(    )(    )
⇔ (    )(    )(    )

(66)
◆ She is of a nervous ( ).
(a) temper
(b) temperament
(c) temperature
(d) temporal
(e) temporary

(67)
◆ (    ) a fancy (    ) ~
◆「高級ホテル、しゃれたホテル」
= a (f    ) hotel
◆ a (f    ) bag
(68)
◆ a plain dress

(69)
◆ Her first impression of that shop
proved illusory.
(70)
◆ Appearances are (    ).
(a) deceptive
(b) deceit
(c) deception
(d) deceive
(71)
◆ misleading information

(72)
◆「異常気象」

(73)
◆ let alone ~ 
・・・・・・注意点は?
(74)
◆ not to (s    )(o    ) ~ 
・・・・・・同意表現は?

(75)
◆ for the present
◆「証拠を提示する」
・・・・・・アクセントは?

(76)
◆ as (    ) myself
◆ for my (p    )
(77)
◆ as to ~ 
・・・・・・注意点は?
(78)
◆ concerning ~
◆ regarding ~

(79)
◆その罰金は2週間分の給料に相当した。
The fine was (equi    ) (    )
two weeks' pay.

(80)
◆ all (    ) all
◆ by (    ) (    )
◆ (    ) the whole
◆ overall

(81)
◆「とにかく」
・・・・・・いくつやった?

(82)
◆「目立つ」
・・・・・・使い方は?

(83)
◆「~を蓄える、貯蔵する」
◆「~を取っておく、蓄える」
◆「~をわきに置く」

(84)
◆「和食を専門とする」
= (    )(    ) Japanese food

(85)
◆ be indispensable (    ) ~
・・・・・・いくつやった?

(86)
◆ be inclined to(do)
・・・・・・意味は、いくつやった?

(87)
◆「夜遅くまで勉強して起きている」


・・・・・・その他は、本日の「授業ノート」を、参照のこと!

本日の演習風景スナップ:

***********************************************************
▼宿題・・・・・・問題集は、できる限り、仕上げましょう!

***********************************************************
▼12月9日・・・・・・私立大入試まで、残り、50日!
▼生徒が、新しいノートに!

************************************************************
▼声に出して、覚えながら、
▼井川塾長も、添削を、手伝っています!

*************************************************************
▼133項目の覚え直し、ガンバリました!
・・・・・・入試本番まで、忘れないように、
★定期的に、反復します!


【毎年2月】になると、教室は、ガラガラに。チャンスです!

◆1月から、新・高3生の募集を、スタートします。
◆2月から、新・浪人生(1浪・2浪)の募集を、スタートします。
◆「週2回、井川塾長のマンツーマン授業」を、1年間、きちんと受けたい・習いたいという親子が、対象です。
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/
◆高2生・高1生・中学生・小学生も、1名、募集中です。(高2生は、週1回または週2回。)
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/

東京一小さい個人塾で、来年は、週2回の生徒を、3名のみ。

・・・・・・2月からの予定としては、
◆週2回、きちんと、通う生徒を、
◆3名だけ、募集する予定です。
したがって、
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
・・・・・・あくまで、予定ですが、★先着振り込み順で、
●高3生・・・・・・1名。
●浪人生(1浪生、または、2浪生)・・・・・・1名。
●高2生・高1生または中学生または小学生・・・・・・1~2名。
のような募集になります。

毎年、「無料延長授業」を希望する親子が、入塾することが多い!

・・・・・・本年も、そうですが、
★(無料)延長授業を希望する生徒が、ほどんどで、
★正規の授業時間は2時間ですが、延長して、3~4時間の授業を、遂行しているのが「現実」です。
・・・・・・ですから、
◆午後の早い時間のクラスと、
◆午後の遅い時間のクラスと、
・・・・・・1日に、2クラスしか、設けることができません。

★ナマ授業で、徹底的に習えるチャンスは、めったに、ない!

井川塾長だけが、ナマ授業を、遂行するワケですから、
一人、1回につき、3~4時間まで習える
人生においても、めったにないチャンスです。

【注意】「無料授業延長」は、希望者のみです!

【注意】・・・・・・「無料延長授業」は、「基礎力を★補完するために」おこなうものです。したがって、「予習・復習」が「うまく行く生徒」の場合には、特に授業延長をするワケではありません。模試で「A判定」が出ない生徒の場合、生徒が希望し、塾長が必要と認めた場合には、毎回、延長して、特訓します。(*生徒が、希望しない日は、授業時間ちょうどに、終わります。)

*****


*****

この記事を書いたプロ

井川治久

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久(井川塾・受験英語学院)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

井川治久プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-3956-5010

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

井川治久

井川塾・受験英語学院

担当井川治久(いかわはるひさ)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 【冬期講習・個別指導】英単熟語の4時間集中暗記特訓スタートだ!

© My Best Pro