★ナゼを解決する早稲田大学・英語長文・生(なま)演習
今回は、早稲田大学・文化構想学部の英単語対策です!
2015年12月15日号コラム。
2020年2月7日・更新。
◆コラム数が、数百となりました(順次、改訂中)。
・・・・・・パソコンで、じっくりと、お読みください。
あなたの希望の教材を、一問一問、一緒に、研究します。
◆井川塾・受験英語学院ホームページ:
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/
◆体験授業:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/seminar/
早稲田大学・文化構想学部の英語長文の単語は、難しい?
早稲田大学・文化構想学部の「英語長文」には、どんな語彙が出ているか?
・・・・・・★興味深い表現を、入試対策として、ご紹介しましょう!
他学部を受験する高校生・浪人生も、早稲田大学の英語問題の「出題語彙のレベル」を、知ることができ、有益です!
・・・・・・他の難関大学を志望する方も、読んでみてください。子供と一緒に、親子で、読むのもいいですね!
早稲田大学・文化構想学部2015年英語問題の語彙レクチャー:
第①パラグラフ:
◆saying
(言い習わし:名言)
◆pop icon
(= pop idol )
◆a prophet of the Internet age
(インターネット時代の予言者・提唱者)
◆Now considered ~ ,
(今では、~と考えられているが)
◆be written off as inadequate for ~
(~には不適格として片付けられる)
◆with changes wrought by cyberspace
(サイバースペースによって数々の変化がもたらされて(形作られて))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第②パラグラフ:
◆licensed commercial radio broadcasting
(免許を受けた商業ラジオ放送)
◆be around
(出回っている;存在している)
◆・・・, prior to which ・・・
(・・・、それに先行して・・・)
◆experimental
(実験的な・試験的な)
◆vow that・・・
(・・・と誓約する)
◆academic
(大学人)
◆abhor ~
(~を忌み嫌う・憎悪する [* loathe ;detest ])
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第③パラグラフ:
◆there was a major gap between ・・・
(・・・の間に大きな格差(隔たり)があった)
◆as little as five to eight years younger
(僅か5~8歳年下)
◆reflecting on my days
(日々(人生)を反省して・じっくり思い返して)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第④パラグラフ:
◆be in use
(使用されている)
◆commuinication channels
(通信チャンネル・通信回線)
◆coin the expression “global village”
(「地球村」という表現を造り出す)
(註):「マクルーハン」の造語。
★coinage
(新造・新造語)
◆the priest of pop culture
(大衆文化の使徒)
◆electronic interdependence beyond borders
(国境を越えた電子相互依存)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第⑤パラグラフ:
◆breakout ~
(ブレークした~・爆発的にヒットした~)
◆with the rise of ~
(~の興隆・台頭と共に)
◆the counterculture
(反体制文化)
◆in the decade that spawned ~
(~を産み出した十年間における)
◆the source of the famous “~”quote
(有名な「~」という引用語句の出典)
◆create space that would otherwise be
enveloped by darkness
(さもなければ暗闇に包まれているスペースを創造する)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第⑥パラグラフ:
◆media guru
(メディアの権威的指導者)
◆get a glimpse of ~in the flesh
(実物の~を一目見る)
◆unannounced
(予告なく。公表されずに。取り次ぎなく)
◆overshadow ~(~に暗い影を落とす)
・・・・・・続きは、授業にて・・・・・・
つづきは、井川クラスにて、どうぞ!
・・・・・・詳しい解説、質問は、クラスにて・・・・・・
2015年9月4日。東京都内にて、解説。
レクチャラー・執筆者:井川治久(いかわ・はるひさ):早稲田大学・第一文学部・英文科OB講師。開成高校OB。
*早稲田大学の入試問題の冊子(または問題集)をご覧の上、学習してください。
TOKYO.JAPAN.