【重要】早稲田大学、国公立大学の英語長文対策は、最新の過去問、問題集で「30題から」

井川治久

井川治久

テーマ:(早慶上智、国公立大、英語長文、勉強法)

早稲田大学、難関大学に確実に合格できる条件とは:

現在、
井川治久・塾長による
「大学受験英語お役立ちコラム」
が、無料で読めます。

親子で、
パソコンで、熟読して、「受験英語学習の要領」をつかんでください。
◆合格実績:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/

英語ニガテから難関大学に合格できるサクセス・ストーリーとは?

初回からのコラムにおいては:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/47102/
◆難関大学合格を、何としても成し遂げようという「決意」が固まり、
◆「生活面、精神面、学習面をサポートしてくれるプロ講師(専門家)」を見つけ、個人指導を受けながら、
◆「英文法の基礎学習」が完成して、
◆「英文法・語法の問題演習」に取り掛かるのと同時に、
◆「英文読解の基礎演習」に取り掛かり、「10行程度の英文を、30題ほどマスターして、通読できる」ようになり、・・・・・・「英文読解の基礎学習」が完成した!
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/47302/
という段階までの
★「サクセス・ストーリー」を、
順を追って、
お話ししてきました。

★★★本気さえ出せば、早稲田や慶応へのサクセスが、つかめる!

・・・・・・★「サクセス・ストーリー」と言いましたが、ボクの教え子たちで、早稲田大学や慶応大学に合格してきた人なら、だれもが、★「当たり前の事」として実行して来たことであり、少しも珍しいことではありません!

◆「本気で」やれば、だれでも、合格できるのです!

◆「言われた事」を、「教えた通りに実行して」いけば、最終的には、英語は合格点に達するのです!

◆「ライバルよりも、ちょっと猛勉強をすればよい」だけです!

▲▲▲問題は、本気が出せる学習環境にいるかどうかである!

逆に、言えば、
**********************************
▲本気でなければ、ライバルに負ける!
▲言われた事を、教えた通りに実行しなければ、いつまでも合格点には達しない!
▲ライバル以下の勉強量では、ライバルに勝てない!
**********************************
ということです。

当たり前のことなのですが、
★★★「本気が出せる学習環境」に身を置かないと、本気は出ないのです。

英文読解の基礎学習が完成したら、長文へ!

さて、
**********************************
「英文読解の基礎学習(10行程度の英文 x 30題)」 が完成したら、
***********************************
早速、
■「長文読解」の演習
に、取り掛りましょう!

難関大学の英語長文の、近年の傾向が、大切!

やはり、
「近年の難関大学入試英語の傾向」からすると、
★「過去問」自体の演習に取り組むのが、対策としては、ベスト
であると、判断できます。

他学部の問題も含めて、近年の英語長文に、取り組む!

◆学部によって、設問の形式は、異なる
のですが、
**************************************
◆「ある一定の難度をもった英文」がそろっている
**************************************
ことに加えて、
◆「制限時間内に問題を読み解く演習」をするのに役立つ長文問題が多い
ことから、
★他学部の長文も含めて、早稲田大学や難関大学の 「近年の過去問」自体に取り組んでいく
のが、よいでしょう!

例えば、早稲田なら、最新年の英語長文が、ベスト!

やり方の一例としては、
◆最新年の早大入試英語の 「全学部の長文」を学習してしまう
ことに、まず専念する・・・といった取り組み方があります。

この主な利点は、何か?
********************************
●最新の「早稲田レベルの英単熟語」を吸収できる
●「英問英答のいろいろな出題形式」に慣れることができる
●「制限時間に対する英文量」を自覚することができる
********************************
などの利点が、挙げられます。

早稲田大学の出題傾向、出題量を、見てみよう!

では、実際に、
***********************************
◆2024年の早稲田大学の入試問題
には、何問の「長文(英文読解)」が含まれているのでしょうか?

◆早稲田大学・文学部・・・・・・長文読解6題。会話文読解1題。要約問題1題。
◆早稲田大学・文化構想学部・・・・・・同上。
◆早稲田大学・商学部・・・・・・長文読解4題。会話文読解1題。
◆早稲田大学・政治経済学部・・・・・・長文読解1題。自由英作文問題1題。
◆早稲田大学・教育学部・・・・・・長文読解4題。自由英作文問題2題。
◆早稲田大学・社会科学部・・・・・・長文読解4題。正誤問題1題。
◆早稲田大学・人間科学部・・・・・・長文読解8題。正誤問題1題。前置詞・副詞問題1題。
◆早稲田大学・法学部・・・・・・長文読解2題。前置詞問題1題。正誤問題1題。文法問題1題。自由英作文問題2題。
◆早稲田大学・国際教養学部・・・・・・長文読解3題。要約問題1題。自由英作文問題2題。
◆早稲田大学・基幹理工・創造理工・先進理工学部・・・・・・長文読解4題。英単語問題1題。
**********************************
・・・・・・以上から、長さは別として、「長文読解問題」は、50題近くありますね。

ですから、
**********************************
★2024年の問題集だけでも「50題近くの英文読解の練習、学習」
**********************************
ができることになります。

50題の英語長文で、読解力も語彙力も、身につく!

★「50題の長文の学習」を、完成
できたとしたら、
「英文を読み進む実力」は、相当のレベルまで身に付く
のではないかと思われます。

そして、同時に、
★早稲田レベルの語彙力(単熟語力)も、相当、身に付いている
と考えられます。

(早稲田、慶應、国公立大の過去問の長文)まず30題読みためる

*******************************
・・・・・・早稲田でなくとも、
●早稲田
●慶応
●国公立大

●読みたい英語長文を、まず、「30長文、読みためる」ことでも、いい。
********************************
★ノートを、作って、最初の30長文は、ちゃんと、モノにしたいです。
********************************

50題が無理なら、まず、10題~30題の完成を、めざす!

・・・・・・★言い忘れましたが、50題が無理なら、
「まずは、30題」に、「目標」をしぼりましょう!
********************************
・・・・・・50題の英語長文を学習しマスターするということは、
◆長文中の単語・熟語を覚え
◆長文中の文法・構文の流れを覚え
◆長文の内容を把握する読み方を覚える
********************************
ということです。

わからない箇所は、個別授業で、教え込んでもらうこと!

そのために、
◆長文中で不明な点は、
集団授業で解決したり、
個別授業で質問して解決したりしてください。

★この学習の際に、『全国大学入試問題正解』に加えて、語彙の解説が詳しく載っている「赤本」が売られていたら、活用するのが、早道!その上で、個別授業を受ければ、最短距離でしょう! 

(2025年3月から)先着2名、生徒募集:

◆必読:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/5185318/
◆クラス、授業:
http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/service1/

同じ英語長文を、何度も繰り返し音読して、英語力が身につく!

・・・・・・英語長文の授業で、不明な点が無くなり、スッキリしたら、
**************************************
★50の長文(ためた英語長文)を、反復して、通読(音読)すること
**************************************
です。

これと同じ事を、前回にも述べましたが、
このようにして、
「英語力」が付いていくのです。

本気で、毎日、取り組むと、スピードも増す!

そうして、
●本気で、毎日、取り組んで行くと、自ずと、スピードも増す
ものです。

・・・・・・授業や個人指導で「やり方」を教わったら、
★★★読み進む練習をするのは、あなた自身
です。

スキルは習える。でも、読み進む力を出すのは、あなた自身!

****************************
★「読み進む技術(スキル)」は、
プロ講師(専門家)に教わることができますが、

★★★「読み進む力」を出すのは、あなた自身
*****************************
です。

ですから、
★★★「読み進む力」を、「あなた自身の体」に身に付けるように、日々、訓練を積む
ことが、最終的には、最も肝要になるのです!

(感動の演習授業)こんなにハッキリ英文がワカルとは!!!

■井川塾・受験英語学院■ホームページ:
(教室風景スナップ):
http://r.goope.jp/ikawa-juku559/photo/
★★★難関大学の長文を、1授業につき、1題。スッキリするまで、一緒に、読みましょう!

★★★こんなに、はっきりワカルなんて! 
あなたの長文中での疑問に、優れた回答をします!
マンツーマン指導で、あなたのペースで、学べます。

*(無料)授業延長の特典つき(*井川クラスの伝統)

◆遠方からの通塾も、大歓迎です!
体験授業も、用意しております。

このコラムの つづき:

http://mbp-japan.com/tokyo/ikawa/column/47350/


コラムの筆者:井川治久(早稲田大学OB。開成高等学校OB)

*このコラムは、筆者自身の1984年4月から2025年1月までの40年間にわたる合格指導の実体験に基づいて、書き下ろし、加筆したものです。

*****
*****

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井川治久
専門家

井川治久(塾講師)

井川塾・受験英語学院

40年間の大学受験英語の合格指導実績により、受験英語の肝を知り尽くす。効果的な受験英語上達法で、生徒を志望校合格に導く。★最後までとことん面倒を見る姿勢は好評を博している。著書多数。早大OB、開成OB

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京の学習塾・進学塾
  5. 井川治久
  6. コラム一覧
  7. 【重要】早稲田大学、国公立大学の英語長文対策は、最新の過去問、問題集で「30題から」

井川治久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼