〈医学部生へ〉 医学部生オリジナル! コミュニケーション能力の鍛え方
こんにちは!
医学生道場の生徒さんから、「自分は医学部に向いていないような気がするんです」という相談を受けたので、コラムを書いてみたいと思います。
彼は、他にも、このようなことを言っていました。
「周囲にはモチベーションが高かったり、行動力がある人が多くいて、やる気が起きません。さらに、他にもやりたいことがある自分は向いていないのではないでしょうか」
実は、この相談内容ですが、彼だけではありません。
むしろ、どこの世界でもある事です。
私も同じように悩みましたし、年齢や時代さえ関係ないのかもしれません。
やってみなくちゃ、分からない!
一つここでアドバイスをしたいと思います。
それは、「向いているかどうかは、やってみなければ分からない」という事です。
例えば、オリンピック選手を目指している10歳の子が、自分の力に悩んでいるとします。
その時に、あなたはどうアドバイスするか、考えてみてください。
「出来る所までやってみよう」とアドバイスする人もいるでしょう。
アドバイスに従って、しばらく頑張ってみた結果、その子には向いていなかった事実を知るかもしれません。
反対に、すごく向いているかもしれません。
人生は、やってみなければ分からない事だらけなのです。
まずは動いてみよう!
「案ずるより産むが易し」という、ありがたい言葉があります。
国語辞典では「事前に心配していたことよりも、物事は難しくない」と出てきます。
この言葉のとおり、まずは実際に行動を起こしてみることが大事です。
ですが、「動きたいけれど、やる気が出ない」人もいるかもしれません。
そんな人に、もう一つアドバイスをしてみたいと思います。
それは、やる気がないままでも行動から変えていった方が早い、という事です。
脳神経学的にも、やる気というものは、簡単には出ない仕組みになっています。おそらく現在悩まれている方は、次のような思考回路になっているかと思います。
やる気を出す → 行動する →結果を見る
これはとても難しいことで、やる気を出すためのきっかけが「自然発生」しなければなりません。これを、次のような思考回路に変えてみて下さい。
行動する →結果が出る →やる気が出る
「行動を変えてみる」ことが、必然的に「やる気」につながる仕組みです。
あなたが医師になっても、何かに深く悩むことが幾度となくあるでしょう。
その度に、「案ずるより産むが易し」という言葉を思い出してみて下さい。きっと心が楽になりますよ。
ちなみに、これについては、「医学生やる気強化法」という本にも詳しく書いておきましたので、興味がある方は読んでみて下さい。
今日のまとめ
いかがでしたでしょうか。
他にもタメになるブログを書いておりますので、興味があれば覗いてみてください。どんな場合にも、まずは情報収集がおすすめです。ブログでも大丈夫ですが、書籍の方が一連の流れになっているので、読みやすいと思います。ニコニコ医学生やダラダラ医学生などの登場人物がいたりして、楽しく読める工夫もしています。
医学生道場は、橋本が直接、医学部の先輩として同じ目線に立って、悩みを一緒に真剣に考えます。多くの方が口を揃えて、「もっと早く相談していれば、こんなに悩まなくて済んだのに」と言ってくれています。電話だけの無料相談も可能です。
このサイトに早い段階で来て、読んでくれた医学部生さん達が得をするように、色々とお役立ちブログを書いています。楽しく読んでもらえるようにしていきますね。 興味があれば他にも覗いてみてください。どんな場合にも、まずは情報収集がおすすめです。
↓↓↓↓↓↓
医学生道場のブログ一覧(別のリンクにとびます)
医学生道場は、医師という医学部の先輩が同じ目線に立って、悩みを一緒に真剣に考えます。多くの方が口を揃えて、「もっと早く相談していれば、こんなに悩まなくて済んだのに」と言ってくれています。
↓↓↓↓↓↓
生徒さんと保護者さんの声(別のリンクに飛びます)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
公式サイトではもっと詳しく書いていますので、是非お立ち寄りください。
↓↓↓↓↓↓
医学生道場の公式サイト(別のリンクに飛びます)