断捨離が提唱する《片付け》モノの絞り込みのコツ①

小林理恵

小林理恵

テーマ:断捨離

先にお届けしましたこちらのコラムの続きになります。
ぜひお読みくださいませ
片付けがうまく行かないのは《片付へ》の位置づけを間違っているから


片付けが苦手、できない、何よりかつての私でありますが・・・・
片付けという言葉はもちろん、その行動がきちんと明確に理解、定義されていないからです。
先のコラムより

*******************************

断捨離では行動を明確に分けて
このような流れを
日常のルーティーンとしています。

◎ 片付け(モノの絞り込み)

◎ 整頓(モノの居場所、住所)

◎ 掃除(掃く 拭く 磨く)

この三つの行動を総して
《そうじ》と定義しています。

*******************************


今回は断捨離が提唱する◎片付け(モノの絞り込み)について
お届けしましょう。

「片づけたい」
「心地よい空間を取り戻したい」
「モデルルームのようなリビングに憧れる」

まず皆さんに確認していただきたいのは

◎ 住まいに堆積しているモノの量

断捨離に興味関心があるということは
きっと
今の住まいに閉塞感や息苦しさ、
改善できる何かを感じてのことだと思います。

それらの原因は何でしょうか?
住まいの空間に対して・・・モノの量が多くありませんか?

例えばリビング。
テーブルに椅子。
ソファにサイドテーブル。
テレビに飾り棚や食器棚。
マガジンラックなどもあるかもしれませんね。
モノが置けないからとカラーボックスを置いているかも。
出窓もあるかも。

それらの他にモノはありますか?

そのモノの量はリビングという空間に対してどうでしょう?

空間は限られています。
その空間とのバランスが崩れていませんか?
住まいは限られた空間であること。
そして何より、そこの一番の主役は
そこに住まう人であるということを思い出してくださいね。

主役である人が息苦しさを感じているようなら
閉塞感や居心地の悪さを感じるなら(それをストレスというのでしょう)
モノの量があなたを害している証拠。

断捨離は引き算の解決法を提唱しています。

今まではココで収納すれば・・・と
更にモノの足し算を取り入れてきたことでしょう。

それで解消できましたか?

手間のかかる収納、できる方はぜひそのままで。

「手間もお金もかかる高度技術収納はムリ!」

ようこそ、断捨離へ!
ならば減らしていきましょう。

断捨離は能力も技術も不要です。
必要なのは思考・感覚・感性。
これらがただ、停止・麻痺・鈍化、しているだけだから。

モノの量が多いと気づいたら。
次は思考を働かせていきましょう。
感覚を取り戻していきましょう。

次回からモノを減らす重要軸についてお届けします。
お楽しみに。



お読みいただきありがとうございました。




*ダンシャベリ会に参加してみませんか?
 1名キャンセル発生につき 募集です
 ⇒ 2/9(火)ダンシャベリ会@八王子第二弾 




初対面の方でもすぐに馴染んでいただけます。
断捨離実践者のお話も学びになります。


☆ ☆人生をよりよく生きるための行動哲学 断捨離 ☆ ☆

  片付け、諦めていませんか?
  諦める前に、断捨離にチャレンジしてみませんか?
  こばやしりえ は あなたを片づけられるまで徹底サポートいたします!



  断捨離トレーナーこばやしりえ 毎日更新ブログ&HP はコチラ
 
  こばやしりえの実績はコチラ

  こばやしりえの 断捨離セミナー&イベントなど こちら!

  なかなか時間が取れない忙しいあなたには個人授業がオススメ!
   ⇒ 断捨離プライベートカウンセリング・セミナー詳細はコチラ

 

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

小林理恵プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小林理恵
専門家

小林理恵(断捨離®チーフトレーナー)

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

やましたひでこ公認断捨離トレーナー一筋10年。断捨離講演、講座をはじめ多くの「片づけられない」「捨てられない」方に断捨離をお伝え、時にご自宅で一緒に実践。わかりやすい、面白いと定評がある。

小林理恵プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

住まいを断捨離!今を整え未来を変える断捨離トレーナー

小林理恵プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼