ピアノを習うと身につくもの ~実はココロも成長します:子ども編~
公認心理師・キャリアコンサルタント
ピアノ講師の徳田です。
1.ピアノレッスンにて
生徒さんが、ご自分の好きな曲を演奏されているとき、
リラックスして気持ちよさそうに奏でていらっしゃいます。
音色もとてもやさしくやわらかな音。
ピアノを弾いているとき、「セロトニン」や「ドーパミン」
が分泌されている、というのも納得です。
「セロトニン」や「ドーパミン」は「幸せホルモン」で
幸福感や安心感をもたらすもの。
ピアノを弾くと「気持ちがスッキリする」「前向きな気持ちになる」
のは、まさに「セロトニン」や「ドーパミン」が放出されているおかげ
なのですね。
2.音楽療法にて
音楽療法でも、「この曲歌いたい!」とクライエントの方から
リクエストをいただいたりすることがあります。
ご自分の好きな曲や、癒しの曲を演奏したり、聴いたりすることで
幸せホルモンが放出されているのかなと思います。毎回、たくさんの
方々が参加してくださるのは、このホルモンたちのおかげかもしれません。
感謝でございます。
3.「自分らしく生きる」ために
こうして振り返ってみると、
「自分の好きな曲」「自分が歌ってみたいと思う曲」など、
「自分の好きな曲」に触れているとき、幸せを感じている、ということが
みえてきます。
ピアノを続けていると、課題曲に取り組むことがありますね。
課題曲を数曲の中から選ぶとき、自分が「弾いてみたい!」と感じる曲を
選曲すると思います。
それはなぜなのでしょうか。
もしかしたら、無意識のうちに「自分らしく演奏できそう」という直感が
働くのかもしれませんね。
無意識、というところでいうと
養老猛司著『かけがえのないもの』(2008年,新潮文庫版)で
「聴覚野の神経細胞の配置は、ピアノの鍵盤と同じような構造になっている」
「我々が生み出すもの(音楽、芸術、文化など)は、無意識のうちに
身体の構造や働きを反映している」
といった内容が書かれてあったことを思い出しました。
「自分らしさ」というのは、「本来の自分の身体に立ち返って、自分自身の
感覚を再認識する」ということだととらえると、
「ピアノを弾く」という行為は、ある種の「自分自身の感覚を再認識する」
ことであり、無意識のうちに自分の身体から湧き出てくる感覚に近い音の配列や
ハーモニーを求めて演奏したり、鑑賞したりしているのもしれません。
そうしてコツコツと練習を積み重ねていきながら、ひとつの「曲」に仕上げる。
その集大成の一つとして、発表会に出ることだったり、検定やコンクールを受ける
ということもあるかと思います。
発表会に出たり、検定やコンクールを受けるという体験を通して、少しずつ
「自分らしさ」を醸成していくことにもつながります。
そんな「自分自身に立ち返り、自分らしく演奏しながら、自分らしさを確認する」
機会として、滋賀北エリアにて、「音楽技能検定」「全日本ピアノコンクール」を
開催させていただくことになりました。
----------------------------------------------
全日本ピアノコンクール地区大会
開催日:8月17日(日)
場所:旧大津公会堂
*当日は、音楽技能検定の実技も開催します
----------------------------------------------
<全日本ピアノコンクール>
エントリー:5月1日(木)~
<音楽技能検定>
申込期間:6月1日(日)~
----------------------------------------------
全日本ピアノコンクール
目標を持って
自分らしさを発揮する
絶好の機会です。
「自分らしく奏でる喜び」を
ぜひ一緒に味わいましょう。
---------------------------------------------------------
【自分軸を構築するエッセンスをお届け】
◆自分らしいキャリアを作っていくための本
『人生を思うままにクリエイトしてキャリアに変えたい人が読む本』
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%80%E6%9C%AC-%E5%BE%B3%E7%94%B0%E5%B9%B8%E7%B5%B5/dp/4910893180
◆心をほぐしたいときに
ほっとひといき
https://store.voyager.co.jp/publication/9784862399571
みなさまのおかげです。
ありがとうございます。
--------------------------------------------------------
「カウンセリングと音楽療法で
いきいき笑顔と元気をお届けする」
くれたけ心理相談室/vivo(ヴィーヴォ)
「一歩前進して輝くあなたを応援します!」
公認心理師/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/日本音楽療法学会認定音楽療法士
徳田幸絵