指先の巧緻性を高める取り組みをご家庭で
心の子育て右脳教育
岩永リタです。
さて
今の時期、就学時検診の真っ最中ですね。
お子さまが小学校に上がる前に身につけておきたい
「10の基礎概念」というものがあります。
これらは、幼児の知恵の基盤となるものです。
身の回りの物、知育玩具、おもちゃなど身近にあるものを使って
楽しみながら取り組みをしてみましょう。
1.色(0歳~)
赤・青・黄の3原色から始まって、
橙、茶、白、緑、水色、紫、黒、ピンク、黄緑を加えます。
そしてその後は
山吹色、黄土色、朱色、紅色、深緑、群青、赤紫、
ネズミ色、金、銀などを教えましょう。
「トーナルカラー」の本を見せるのもいいですね。
2.形(0歳~)
○△□から始まり、
長方形、楕円、星型、十字形にすすみ、
さらにステップアップして、台形、平行四辺形、ひし形、多角形などを
教えてあげましょう。
身近にある箱をただの「箱」と言わずに
ひし形の箱、円柱の箱、と形を表す名称で呼んでいると
いつの間にかすぐにでも覚えますよ。
3.大小(0歳~)
「大きい」「小さい」からはじまり、
どっちが大きい、どっちが小さいを教えましょう。
さらにステップアップして、
「中くらい、○番目に大きい、○番目に小さい」を教えましょう。
レッスンで
同じ大きさに描かれた「象」と「ネズミ」のカードを見て
Q:実際に大きいのはどっち?
と聞くと
年少さんでもすぐに答えられない子が多いんです。
実物を見せるのも大事ですし
ただ見るだけじゃなくて
「わ~大きいね~」とか
「ちっちゃいね~」とか
「一番大きいね」とか
と形容詞を使ってお話をしていないと
こういうことになります。