"眠りから生まれる未来を拓く”
ペンシルベニア大学とワシントン州立大学で行われた実験が示す驚くべき結果があります。
実験の目的は、睡眠時間の制限が人間にどのような影響を与えるかを確認することです。
実験内容と対象者
•対象者:1日平均7~8時間の睡眠をとっている健康な男女48名
•期間:2週間(14日間)
•グループ:1組目:3日間徹夜
それ以外は、1日4時間・6時間・8時間の睡眠を取るグループに分けられました。
結果
• 8時間睡眠:14日間にわたって、認知機能・注意力・運動神経に変化なし。
•4時間および6時間睡眠:日を追うごとに身体機能が低下。
6時間睡眠の場合、
1週間目には寝不足の蓄積により、1日中睡魔と戦うことに。
2週間目には、2日間徹夜した状態と同等の集中力や注意力の低下が見られました。
ここがポイント!
2日間徹夜した人は「自分は頭が働いていない」と自覚していた一方で、
6時間睡眠を2週間続けた人は、自覚がなく「普通だ」と感じていたことです。
しかし、彼らの脳は酎ハイ7~8杯飲んだ状態、つまり酩酊状態と同じ。
パフォーマンス低下のリスク
つまり、睡眠不足が続けば続くほど、仕事のパフォーマンスは大幅に低下し、
より多くの時間を費やすことになります。
また、注意力や判断力の低下によりミスが増え、
産業事故のリスクは約8倍にまで跳ね上がると言われています。
経済的損失
アメリカでは、睡眠不足による生産性の低下で、
毎年約1,000億ドル(約12兆4,000億円)の損失が生じているそうです。
これは、企業の生産性に直結し、労働者のメンタルヘルスの悪化や体調不良
(めまい、動悸など)にも繋がります。
健康経営の重要性
睡眠不足や長時間労働が原因で、社員の健康が損なわれ、
さらには企業全体の活力も低下する可能性があります。
「ショートスリーパー」や「睡眠時間が短くても大丈夫」といった神話は、
もはや通用しません。
睡眠教育の導入や労働環境の見直しが、社員の健康を守り、
ひいては企業の未来を明るくする鍵です。
健康経営を目指す企業こそが、持続可能な成功を掴むことでしょう。
やっぱり睡眠教育が必要! だと気付いてくださる経営者様は期待します。
躊躇する企業については、再度、検討を促したいです。
みなさんからのご相談お待ちしております。