Mybestpro Members

大城ケンタプロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

何がしたいか分からない原因と対処法。やりたいことが見つかる2ステップ

大城ケンタ

大城ケンタ

テーマ:生き方

なぜやりたいことが分からないのか?


・将来の夢がない
・趣味がない
・仕事にやりがいがない
・結婚したいのか分からない
・何となく毎日が過ぎていく


このように、
なぜやりたいことが分からないのか?


それは、
「楽しむ力」が落ちているからです。


言い換えると、
「心がマヒ」している状態と
言ってもいいでしょう。


楽しむ力が落ちているので、
何をしても楽しくないし、
何かにチャレンジしたいという
好奇心や意欲が沸かないのです。


そんな状態では夢中になって
楽しめる仕事は見つかるはずがありません。


でも大丈夫です!!


今は楽しむ力が落ちているだけなので、
それを高めればいいのです。


この記事では、「楽しむ力」を高め、
やりたいことを見つける方法
について
具体的にご紹介していきます。


ぜひ最後までご覧ください。

こんにちは。
公認心理師の大城ケンタです。
よろしくお願いします。

カウンセラー写真

⇒無料プレゼント『自己肯定感を高めるワークブック』


何がしたいか分からない3つの原因

何がしたか分からない理由を3つご紹介します。

①楽しむ力が落ちている


私たちは子供の頃、
泥んこ遊びをしたり、
鬼ごっこやお人形遊びをして
夢中になって遊んでいました。


ところが、いつの間にか、

・勉強をしないといけない
・習い事をしないといけない
・遊んでいる暇はない


このように、

「やりたいこと」ではなく、
「やらなければいけないこと」に
追われる生活
になります。


そんな生活が続くと
「楽しむ力」が落ちて、
「自分のやりたいこと」が
分からなくなります。

②日常生活のストレスが多すぎる


子どもが小学生になったら毎日勉強して
中学生、高校生になっても毎日勉強して、
社会人になったら、毎日仕事をする。


私たちは日常生活の中で、
「やらなければいけないこと」が多すぎます。


例えば

・勉強しなければいけない。
・クラブ活動をしなければいけない。
・夕食は○時に食べないといけない。
・親が作ったご飯を食べなければいけない。
・お風呂に入らないといけない。
・夜は〇時に就寝しないといけない。
・朝は〇時に起床しないといけない。
・親の愚痴や喧嘩を聞かなければいけない。
・仕事のことを考えなければいけない。
・恋愛のことを考えなければいけない。
・親のことを考えなければいけない。


このように、
「やらなければいけないこと」が多すぎて、
「やりたいこと」がわからないのです。

③「今ここ」に意識が集中していない


私たちは「やらなければいけないこと」が
多すぎると書きました。


「やらなければいけない」ということは
「頭で考える」ことが多いのです。


常に頭を使って何かを考えている。


それは言い換えると、
「心で感じる」ことが少ないのです。


楽しむ力が低下するのは、
頭で考えることが多くて、
「心で感じる」ことが少ないからです。


例えば日常生活で、
以下のことを振り返ってみて下さい。


・お風呂に入って、考え事してませんか?
・お風呂に入って、他の事を考えずに「あぁ~気持ちいなぁ」と気持ちよさを感じていますか?


・食事をしながら、テレビや動画を見ていませんか?
・食事をじっくりと味わっていますか?


・寝る時に、明日の仕事のことを考えていませんか?
・寝る時に、リラックスして体が休まる感覚を感じていますか?


常にあれこれ頭で考えている人は、
「心ここにあらず」の状態です。


そのような状態では、
心から楽しめるようなことは
見つかりにくいものです。

超シンプル!何がしたいか分からない時の対処法2ステップ

楽しむ力が落ちていて、
何がしたいかわからない時は、
どうしたらいいのでしょうか?


その答えは、シンプル。


「楽しむ力」を取り戻すことです。


ここからは
「楽しむ力」を取り戻す方法を
3つご紹介します。

【Step1】今、何がしたいかを考える


何がしたいかわからないというのは、
やらなければならないことが多くて
楽しむ力が落ちています。


それは「心がマヒしている」と
言い換えることができます。


マヒした心をほぐすには、
「心で感じる」練習が必要です。


それは、
今、何がしたいかを考える。


難しい話ではなく、
日常の些細なことでいいのです。


今、何を食べたい?
今、どんな音楽を聴きたい?
今、横になって寝たい?
今、お風呂に入りたい?
今、どこに行きたい?
今、誰と喋りたい?
今、一人でいたい?


何がしたいか分からない人は、
「今」何がしたいかを考えましょう。


【注意点】

何がしたいか分からない時、
将来の仕事や結婚のこと、趣味のことなど
大きなことを考えがちです。


しかし、心がマヒしている状態でいくら
やりたいことを探しても見つかりません。


やりたいことリストを紙に書き出しても
気持ちが乗らないことでしょう。


だからこそ、
将来のことを考えてはいけない!


まずは「今」何がしたいかのかを
常に考えましょう。


【Step2】「心地よい感覚」を味わう


今、何がしたいかがわかったら、
その時の心地よい感覚を味わいましょう。


例えば、

・好きな物を食べて、その美味しさを味わう。
・好きなYouTubeを見て楽しむ。
・好きな音楽を聴いて楽しむ。
・横になってゴロゴロしている心地良さを感じる。
・ゲームや漫画を楽しむ。
・公園や河原でのんびり、リラックスした感覚を味わう。
・行ったことのないカフェに行って、新鮮さを味わう。


このうように、常に意識は「今ここ」です。


そしてその時の、
「心地良い感覚」を感じることで、
「楽しむ力」が高まります。


すると、やりたいことが
徐々に見つかるようになります。


将来のことより、
まず今目の前のことを大切にしましょう。

まとめ

「楽しむ力」が落ちているから
やりたいことが分からないのです。


「楽しむ力」を高めるには
「今、何がしたいか」を常に考えて、
その時の心地よい感覚を味わうのです。


すると、楽しむ力が高まり、
徐々に本当にやりたいことが見つかります。


本当にやりたい仕事や趣味を見つけるには、
長い目で長期的な視点を持つことが大切です。


あなたがやりたいことを見つけて、
充実した毎日を過ごせること願っています。


⇒無料プレゼント『自己肯定感を高めるワークブック』

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

大城ケンタ
専門家

大城ケンタ(公認心理師)

心理カウンセリングルーム∞ひびき

一人一人の心に寄り添う丁寧なカウンセリングに加えて、『潜在意識』と呼ばれる心の深い部分にアプローチすることで、自信を持って生きていけるようサポートしています。

大城ケンタプロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自分に自信が持てる心理カウンセリングを行う専門家

大城ケンタプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼