「未来を知りたければ、後ろを振り向け、未来の答えは過去にある」
元野球選手の清原和博さんが離婚しましたね。
色々な理由が囁かれていますが やはり夫婦の中の話は夫婦にしか分からない部分があります。
私も自分の離婚理由を、相談者様の参考になればとコラムに書いたり、カウンセリングで話したりしていますが、実は人に言える話なんて現実の10分の1もありません。
実は言いたくても言えない事ではなく、人には言いたくもないことだらけです。
そしてある意味 言葉で表現できる事以外の部分に本当のことが含まれていると思います。
さ、そこで今日は相談者にお伝えした言葉をコラムをお読みの方にもお伝えしたいと思います
それは 「夫には妻が一番のカウンセラー」ということです。
実は これまで見てきていた夫像が 妻が思う夫像と違ったと言うことがあります。
この場合、やはり妻の理想像で夫を見ている場合がありますが、若い頃の結婚前に見ていた人とは
「人が変わったようだ」という場合があります。
これはは、とてもナチュラルな時代に知り合って、特にその人のカラーもなく、ただ単なる若い学生や、若いサラリーマンであっても、人間長い時間仕事をしているとそのカラーの人間になっていくものです。役所に勤めている人は、公的な枠の中で物を考えますし、百貨店の婦人服に勤めている男性は女性と話を合わせるのが上手です。
もっと言えば女性ばかりを束ねる生命保険などの上司である男性は女性の扱い方はプロです。
そうして同じ保険業でも、車の保険と生命保険とでは、180度違うのですが 私が相談者にご主人の職業は?とお聞きすると会社員と言われるのです。
人間1日、8時間以上、その仕事をしていたら顔から何もすべてその職業を表すような仕上がりになります。給料を貰っていれば会社員ですが 葬儀屋だって、鉄工所だって、おもちゃ屋だって、スポーツジムのイントラクターだって会社員には違いがないので、ご主人を単なるサラリーマンとして考えるのではなく、その職業から来る特徴や悲哀を感じ取ってこそ、妻の役目かもしれません。
そういうことで 夫が変わってしまったと嘆くより「変わるもの」と思う方が正解です。
逆に何歳になっても変わらないなんて、逆に無理があります。
若い頃は彼女の前では おすましをしていても 実はとてもエッチな男性かもしれません。
でも結婚して、実はすごくエッチで、浮気も後を立たないからといっても、それは結婚して気取る必要がなくなり、覆っていた気取りという皮がむけただけで 意外と出てきた中身が本物かもしれません。
私も離婚をしてから、思い起こすと「あ、元夫はそういうことを考えていたのだ」と気づく事があります。未だに、新しい発見があるのです。
特に家に帰ってこなかった2年間は 私は単なる浮気と思っていましたが、今にして思うと、浮気だけじゃなかったように思います。
詳細は控えますが 家に帰ってこれない後ろめたい秘密を抱えていたとしたら、私のような理詰めの
人間は元夫にすれば、角が生えた鬼だったのでしょう。
そりゃ鬼の棲家には帰りたくなくなるのは無理ないかも・・・・・
今は 私もそんな元夫の心の弱さに気づいてやれますが やはり当時は私も自分の希望を押し付けるばかりで、男性は強いものという先入観でいましたので、元夫の悩みなどに気づくはずもありませんでしたし、私への風当たりの強さから 当時は元夫が弱い人間だなどと、思いもしませんし、思いたくもなかったのでしょう。
そんな中、私は頑張っているという自負がありましたので、元夫も私に本当の姿、つまり弱い自分を見せられなかったのでしょうね。
つまり私は元夫から冷たくされることに悩んでいながら 本当は元夫も私と同じ悩みを持つ人間だというステージに下りてくるのを許してなかったと思うのです。
これじゃ、元夫も家に帰る足が遠のくのは無理ないと思います。
よく相談者が言われる言葉に 夫の本音が知りたいと言われます。
でも、今にすれば その本音を許さない妻が居て、夫はかくあるべき、というレッテルを貼りすぎじゃないのかな?と思うのです。
夫は人が変わったようだ・・・と言う前に その今の夫がもしかしたら 本来の人かもしれません。
夫たるや、かくあるべき、というのは妻の単なる理想像を言って居て、夫側も それに逆らえないから
理想の夫を演じているだけで 仕事から帰って来て男性は家事なんて手伝いたくないはずです。
こんなことを言えば「じゃ、共働きの妻だけがしんどい思いをすればいいのですか?」と、目くじらを立てられそうですが そうではないのです。
妻だって帰って来て家事なんてしたくないのです。
でもやらないと仕方がないから やるし、言わないだけなのです。
しかし、夫がこういうことを顔に出すと、「私だけに家事を押し付けて無責任だ」と言われるから、夫は益々無口になるのです。
妻も、自分の胸に手を当てて考えてください。
誰が仕事もして、家事を完璧とまでは言わなくても したいですか?
私も料理は好きですが 自分の食べたくなったり作りたくなった時だけします。
これが義務になればしたくないですよ。
だから夫が手伝ってくれないと、プリプリ文句を言っている妻こそ、何を隠そう、本当は家事が苦手な人です。
本当に家事が難無くこなせる妻は 自分がやったほうが早いと思うはずです。
なれない手つきで夫が洗い物をしてくれても、やり直したくなるはずです。
それでも、夫に対し、家事を分担してもらいたいと願うのは「夫婦」や「夫や妻」という役割を演じているだけです。
もちろん 妻が洗い物をしている時に子供と遊んでくれるだけでいい、というならご主人だって協力するでしょう。
助けて欲しいという助け合いなら ご主人だって人肌脱いでくれるはずです。
それなのに、いつしか分担とう平等を押し付けていませんか?男女の性差なく 男性だって家事をこなせる人はいますが これを役割分担という観点でお願いするとカチンと来るでしょう。
同じように仕事をし、同じように子育てをするには 協力し合うのが当たりませんですが、これを役割とか義務とかと言うと、男性は内心面白くないようですね。
そんな時面白くなさそうな顔をしよう物なら、妻は「私だって文句を言わずに頑張っているのに」という文句を言っています。
本音が知りたいと言いながら 相手の本音を許さない雰囲気を妻が作っていませんか?
夫の本音を知りたいというなら 本音なんてずるくて、無責任な事だと知らないといけません。
そうでないと、うっかり本音なんて妻に出しちゃうと、そこは負の考え方のクモの巣にかかります。
家事を手伝ってくれない夫
↓
私が疲れているのに協力してくれないのだわ
↓
私のこととか家庭とか何とも考えてないのだわ
・・・・・と負のスパイラルが続きます。
ちょっと家事を命じられて面白くない顔をしただけで
これだけの反論がきたら 夫だっておっかなくって 何も言えなくなります。
これで夫の本音が知りたいといったところで、それはないでしょうということです。
そういうことで夫が何を考えているか知りたいというなら、夫のカウンセラーになる気持ちで
夫のわがままを知りましょう。よく相談者から問われることがあります。
「今、夫の浮気に苦しんでいるが、これを解決したとしても、また同じ浮気を繰り返すなら、今
離婚をしたほうがいいのではないか?」という質問です。
妻は夫が二度と浮気をしないなら、今の努力をする価値はあるが、またもし浮気をするなら
もうゴメンだ」と言うことなのです。
痛いほど気持ちはわかります。
浮気はする人はするし、何があってもしない人はしないのです。
そうなると 自分の夫がまたもや同じ事を繰り返すとなると、今、この苦労を乗り越える価値があるかということだと思います。
でもね、私はいつも言うのだけれど、先のことなんて誰も解らない。
一生懸命健康のためにジョギングをしていても、無粋な例えで申し訳ないですが、無謀な運転のドライバーに遭えば交通事故の犠牲になる事だってあるのです。
何の罪もない人が、何かの被害に遭う世の中です。
先々のことなんて、誰にも解らないし、誰も保証はしてくれないのです。
でも、私のところに相談に来られる時点で、その責任は妻は一挙に手放したくなるようなのです。
例えば浮気相手と別れさせるという作業の話になると、「そんなことをして、夫の心が一層離れてしまわないか?」と聞かれます。
いや、いや、いや・・・・・夫の心が離れるかどうかの瞬間は そこではないでしょう。
むしろ、これまで 夫に言いたいことを言っていたとしたら、夫はそこを不満に思っているでしょう。
でも、もし夫の浮気の事実を知り、それを咎めたら、それ以前の妻の態度に触れ、「妻が○○だった、妻が夫に対して○○だった」と全部妻のせいにして 夫の心が離れた原因にされてしまいます。
でもそれは ある意味夫は自分への責任逃れであり、妻への責任転嫁なのです。
つまり、みんな責任逃れををしたいのです。
妻は 自分も悪いところがあったからと、自己を責め、反省をしているようですが、一旦前に進もうと言った途端に、そんな過激なことをしたら夫に嫌われないか?と怖気付くのですが、実はそれも、夫の妻への責任転嫁なのです。
みんな反省をしていると言いながら 誰かに責任を負わせた方が本当は楽なのです。
私がこれまで色んな方の相談を受けてきた中で、とても驚くことがあります。
実は夫婦も色んな組み合わせがあり、学生の頃の付き合いさながら、友達夫婦もいます。
関西風に言うと、ヤンキー夫婦と言うか、お互い言葉を選ばず、学生のノリのような夫婦喧嘩をして、夫が浮気をしたとたん、愁傷な事を言い出す妻がいます。
正直、これまでの夫婦喧嘩の様子を聞くと、もうギャルとヤンキーのような喧嘩です。
夫婦の仲が、終わっているとしたら もうそこで終わりでしょうと言いたいのですが、妻にすれば
夫の浮気を見つけて、それを阻止したら、夫に嫌われるというのが抵抗できないくなる理由のようです。
では、そのまま何の抗議もしないとしたら、そのまま夫婦関係が続きますか?ということです。
これは、分析すると妻にすれば夫婦関係が最悪になっていることは認識しているが、ここで抵抗したら尚更、、夫に嫌われないかという恐怖心です。
その根底にある理由は、夫から「妻がこんなところが悪かったから 浮気をした」という口実を真に受けているから、何かしたら嫌われると思い込んでいるし、聞かされているのでしょう。
でもね、ようく考えて見てください。
妻から心が離れた夫は、妻の態度のせいでしょうか?
男性が浮気をするときって、家が汚れているから浮気をするのでしょうか?
とにかく 生理的な欲求で浮気をしておいて、それを咎められたから 妻の悪態のせいにするだけで
それを真に受けて、妻がおとなしくするのはいいのですが それで浮気を止めて帰ってくると思いますか?
要は 妻には「俺のすることに逆らうと、お前を嫌いになるぞ」という脅かしに過ぎないのです。
それなのに その言葉を真に受けて、「夫に逆らったら嫌われるのでは?」というのは
夫は夫で自分のしていることの責任逃れですし、妻は妻で逆らえば、嫌われると思っています。
何度も言いますが、夫が心を離す理由は そんなことではないのです。
その方程式をしっかり認識する必要があります。
ここは大事なことですから何度も書きますが、浮気をする人はします。
妻が何であれ、浮気は別問題なのです。
だから これ以上浮気を咎めることをしたら夫に嫌われると思っていることは、愚かな誤解です。
通訳すると、咎められたから妻を嫌になるのではなく
「俺のすることには逆らうな」という命令に過ぎないのです。
その上で「万一俺の嫌がることをすると、どうなっても知らないからな」という脅かしなのです。
要は、何をしても妻がおとなしくっても 浮気をする夫はします。
どんなに妻が綺麗じゃなくても、子育てに妻が翻弄されていても、妻の子育てに感謝して浮気はしない人はしないのです。
でもこんなことに長いあいだ、苦しんできた妻は、相談にきた時点で これ以上夫婦関係が悪化するのは妻が夫に嫌われることをするからだ、と思っていたら 大人しくしておくしかなくなります。
だから、解決策を唱える私に「そんなことをしたら逆らったら夫に嫌われる?
夫に嫌われませんか」という問い。
男性は浮気をした時点で、残念ながら妻からは気持ちが離れています。
そこで個人差があるのは 浮気によって離婚を考えている夫か否かということです。
ここの脅しにビクついて、おとなしくしていたら、悪夢が通り過ぎると思っていたら大間違いです。
とくに 抵抗すらもしなければ、もっと悪化に向かいますが、抵抗をしたから嫌われるのではなく、
結局お咎めもない事は そのまままかり通ると言うことになります。
これは 小中学生のいじめの構図によく似ています。大人しく逆らわなければ 嵐は通り過ぎるでしょうか?
子供がいじめに遭っているとき、親ならば、少しは抵抗してみないと、と教えませんか?
いじめっ子の言うがままで、何か解決するでしょうか?
少なくとも 最初は子供に、泣いてばかりじゃダメでしょ?と、喧嘩まではいかなくてお、何らかで成功体験を持たせようとしませんか?
そういう意味で 何でも言葉を鵜呑みにしてはダメですよ。
男と女は力が違いますが、悪いことをした方は 悪いことして抗議すべきなのです。
世の中 わることは悪いと教えないといけないのです。
いじめっ子がどんな正当ちっくな言い訳をしても 苛められる方も悪いなんて事を言ったらダメなのです。
少なくとも自分の子供がいじめられている時に いじめっ子に嫌われたくなかったら、逆らってはダメよ、という教育はしないではないかと思うのです。
そういう意味で 悪いことは悪い、
正しいことは 自分の物差しで決める・・・・・
これでいいと言われていました。
また再来年のことですから 大変だ・・・・・・。
許せとは言いませんが 人間は自分だってわがままなはずです。
よく相談者から問われることがあります。
夫がいくら法的観点にもどるとしたら、同じですね
「今、夫の浮気に苦しんでいるが、これを解決したとしても、また同じ浮気を繰り返すなら、今
離婚をしたほうがいいのではないか?」という質問です。
妻は夫が二度と浮気をしないなら、今の努力をする価値はあるが、またもし浮気をするなら
もうゴメンだ」と言うことなのです。
痛いほど気持ちはわかります。
浮気はする人はするし、何があってもしない人はしないのです。
そうなると 自分の夫がまたもや同じ事を繰り返すとなると、今、この苦労を乗り越える価値があるかということだと思います。
でもね、私はいつも言うのだけれど、先のことなんて誰も解らない。
一生懸命健康のためにジョギングをしていても、無粋な例えで申し訳ないですが、無謀な運転のドライバーに遭えば交通事故の犠牲になる事だってあるのです。
何の罪もない人が、何かの被害に遭う世の中です。
先々のことなんて、誰にも解らないし、誰も保証はしてくれないのです。
でも、私のところに相談に来られる時点で、その責任は妻は一挙に手放したくなるようなのです。
例えば浮気相手と別れさせるという作業の話になると、「そんなことをして、夫の心が一層離れてしまわないか?」と聞かれます。
いや、いや、いや・・・・・夫の心が離れるかどうかの瞬間は そこではないでしょう。
むしろ、これまで 夫に言いたいことを言っていたとしたら、夫はそこを不満に思っているでしょう。
でも、もし夫の浮気の事実を知り、それを咎めたら、それ以前の妻の態度に触れ、「妻が○○だった、妻が夫に対して○○だった」と全部妻のせいにして 夫の心が離れた原因にされてしまいます。
でもそれは ある意味夫は自分への責任逃れであり、妻への責任転嫁なのです。
つまり、みんな責任逃れををしたいのです。
妻は 自分も悪いところがあったからと、自己を責め、反省をしているようですが、一旦前に進もうと言った途端に、そんな過激なことをしたら夫に嫌われないか?と怖気付くのですが、実はそれも、夫の妻への責任転嫁なのです。
みんな反省をしていると言いながら 誰かに責任を負わせた方が本当は楽なのです。
私がこれまで色んな方の相談を受けてきた中で、とても驚くことがあります。
実は夫婦も色んな組み合わせがあり、学生の頃の付き合いさながら、友達夫婦もいます。
関西風に言うと、ヤンキー夫婦と言うか、お互い言葉を選ばず、学生のノリのような夫婦喧嘩をして、夫が浮気をしたとたん、愁傷な事を言い出す妻がいます。
正直、これまでの夫婦喧嘩の様子を聞くと、もうギャルとヤンキーのような喧嘩です。
夫婦の仲が、終わっているとしたら もうそこで終わりでしょうと言いたいのですが、妻にすれば
夫の浮気を見つけて、それを阻止したら、夫に嫌われるというのが抵抗できないくなる理由のようです。
では、そのまま何の抗議もしないとしたら、そのまま夫婦関係が続きますか?ということです。
これは、分析すると妻にすれば夫婦関係が最悪になっていることは認識しているが、ここで抵抗したら尚更、、夫に嫌われないかという恐怖心です。
その根底にある理由は、夫から「妻がこんなところが悪かったから 浮気をした」という口実を真に受けているから、何かしたら嫌われると思い込んでいるし、聞かされているのでしょう。
でもね、ようく考えて見てください。
妻から心が離れた夫は、妻の態度のせいでしょうか?
男性が浮気をするときって、家が汚れているから浮気をするのでしょうか?
とにかく 生理的な欲求で浮気をしておいて、それを咎められたから 妻の悪態のせいにするだけで
それを真に受けて、妻がおとなしくするのはいいのですが それで浮気を止めて帰ってくると思いますか?
要は 妻には「俺のすることに逆らうと、お前を嫌いになるぞ」という脅かしに過ぎないのです。
それなのに その言葉を真に受けて、「夫に逆らったら嫌われるのでは?」というのは
夫は夫で自分のしていることの責任逃れですし、妻は妻で逆らえば、嫌われると思っています。
何度も言いますが、夫が心を離す理由は そんなことではないのです。
その方程式をしっかり認識する必要があります。
ここは大事なことですから何度も書きますが、浮気をする人はします。
妻が何であれ、浮気は別問題なのです。
だから これ以上浮気を咎めることをしたら夫に嫌われると思っていることは、愚かな誤解です。
通訳すると、咎められたから妻を嫌になるのではなく
「俺のすることには逆らうな」という命令に過ぎないのです。
その上で「万一俺の嫌がることをすると、どうなっても知らないからな」という脅かしなのです。
要は、何をしても妻がおとなしくっても 浮気をする夫はします。
どんなに妻が綺麗じゃなくても、子育てに妻が翻弄されていても、妻の子育てに感謝して浮気はしない人はしないのです。
でもこんなことに長いあいだ、苦しんできた妻は、相談にきた時点で これ以上夫婦関係が悪化するのは妻が夫に嫌われることをするからだ、と思っていたら 大人しくしておくしかなくなります。
だから、解決策を唱える私に「そんなことをしたら夫に嫌われませんか」という問い。
男性は浮気をした時点で、残念ながら妻からは気持ちが離れています。
そこで個人差があるのは 浮気によって離婚を考えている夫か否かということです。
ここの脅しにビクついて、おとなしくしていたら、悪夢が通り過ぎると思っていたら大間違いです。
とくに 抵抗すらもしなければ、もっと悪化に向かいますが、抵抗をしたから嫌われるのではなく、
結局お咎めもない事は そのまま浮気を容認すると言うことになります。
これは 小中学生のいじめの構図によく似ています。大人しく逆らわなければ 嵐は通り過ぎるでしょうか?
もし、あなたの子供がいじめに遭っているとき、親ならば、「大人しくしていなさい」とは言わないと思うのです。相手によって抵抗するかどうかは、ともかくとして、いじめっ子の言うがままで、何か解決するでしょうか?
少なくとも 最初は子供に、負けてはダメと、励ましませんか?
そんな強い相手に喧嘩をしろとは言いませんが、何らかで「間違っていることは間違っていると」と教えませんか?
私は苛められる方にも問題があるという考えは賛成しません。
どんな理由があっても、いじめていいという理由はありません。
昨今、色々な事件がありますので、ここで軽々に述べることは避けます。
いじめる相手にも色んなタイプがありますので、解決策は一つではありませんが少なくとも、いじめられて、ただ怯えているだけでは解決はしないと思います。
でも、いじめを受けている方はそれだけ、痛めつけられれているので、心が弱っています。
抵抗出来る強さを失っていると言うことは、よくわかりますが、間違ってもいじめっ子の言うがまま、
言うことを聞くと言うことはいけないと言うことを、親ならば言いませんか?
夫婦も同じです。
夫が浮気をして、それに対して抵抗したら夫に嫌われる、と考えるのは間違っています。
そんな事でおとなしくしても、それは夫との関係が好転したのではなく、「俺様に逆らう奴は許さないから、黙っていろ」というのが 妻の言うところの 逆らったら嫌われるという姿勢です。
こういうイジメの構図にあなたの子供が遭っていたら、少なくとも大人しく、いじめられたままでいることが、いじめっ子といじめられっ子の関係を好転させることにならないと言うことです。
では、どうしたらいいか?と尋ねられるのですが、それこそ一言では表せません。
先ほど、いじめっ子にもいろんなタイプがあると書きましたが いじめるケースにも色々あります。
つまり、浮気のパターンが色々あって、夫のタイプにも色々あって、妻のタイプも色々あって・・・・・
そういう組み合わせの中で、すべてが絡まって来るので、方程式はありません。
種々、雑多な問題も、お聞きしながらの解決策になりますから ある程度プログラム化するくらいの計画性が必要です。
少なくとも「浮気を見つけて咎めました⇒逆らったら嫌われる」というそんな単純なことではないのですが、こういう事への経験がない妻は「嵐の過ぎるまで大人しくする」ということしかしらないのです。
ですので 逆らわない事が 回避策ではなく 大人しくすることしか、選択肢がないと思い込んでいるのです。
これは 違うということです。
そういう意味で 何でも夫の言葉を鵜呑みにしてはダメですよ。
悪いことは悪い・・・・例えこれを声に出して言えなくても心の中には持っておいてください。
このことを心に刻んでいると、次の方法が違ってきますから、まずは裸の王様の言うことを守る必要はないと考えてきました。
さ、ここで 今日の話のところに戻しますが、妻が私のところに来られるという段階で 私からのアドバイスを求めてられます。
そこで 私はプログラムを組んで考えて行くのですが その方法を聞いた途端、今度はそこから責任は私、村越に移ります。
これまでの夫婦関係の悪化の原因は、夫婦間の「これまで」に大部分の原因があるのですが、
対策をとった途端に、夫婦の関係性の悪化責任は、夫に逆らった事が悪化の原因になると思うようです。
今後の関係悪化の理由は、逆らう事だと思う事で、「大人しく夫の言うことを聞くしかない」と思うようですが、これは、浮気をされ、寂しさの頂点にあるから、これ以上夫の心が離れるのは耐えられないと考えるのは理解できます。
でも何度も言いますが 夫に逆らわなければ、夫婦関係がこのまま、保てるというものではないのです。
むしろ、このままの方が、夫婦関係が終わってしまうことになる可能性が高まると言うことを知らないからです。
もちろん、浮気のケースにも色々あって、男性も家庭は絶対守るという男らしい人の浮気は遊びです。
でも、何かあったら離婚だと匂わすような男性は、そもそもが家庭を絶対壊さないと思っていません。
だから 浮気を見つけても大騒ぎするなと妻に釘指すのは、実は好きなように浮気を続けたいだけに過ぎません。
家庭は港で 男は船。
必ず男は港に帰って来ると言うことを言う人は、昭和を生きた人か、本当の事を知らない人の言葉です。
「浮気ははしかみたいなもの、大人しく待っていたら必ず帰ってくるから」という人は昔聞いたおとぎ話を信じている、旧型人間です。
今は、平成です。
道徳の授業があったのは昭和生まれの人が受けた教育です。
ゆとり教育で育った人は、人と競争しない代わりに、嫌になったら頑張る必要がない、と教えられた人。
男は旅が終わると港に戻るというのは神話になってしまいました。
では、今日はここまで。