
- お電話での
お問い合わせ - 06-6324-7001
コラム
フランスのスタートアップ支援策
2019年8月19日
JETROが、フランスにおけるスタートアップ支援策について、レビューしています。
フランスのスタートアップ・エコシステム発展の理由
日本でも最近、オープンイノベーションやベンチャー育成が国の政策として実施されていますが、フランスのそれに焦点を当て、日本との比較が論じられています。
フランスは、米国のシリコンバレーのように、新しいベンチャー企業がバンバン設立されるイメージがないのですが、その面では、日本との類似性があると思います。レビューによると、日本が縦割り行政の影響で、支援策がぶつ切りで行われている反面、フランスでは、かなりシステマティック、つまり包括的に行われているようです。例えば、エコシステムの形成支援についても、国内13都市を拠点化して、それぞれをネットワーク化してエコシステムを構築していますが、日本においては、この”ネットワーク化”が、最もうまくいっていないのでhないでしょうか。
また、有能な支援人材の面においても、日本においてはその絶対的な不足が指摘されていますが、フランスでは支援人材などのプレーヤに「、赤い雄鶏」のロゴの使用を認め、人材のブランド化を図り、量的質的に人材確保に努めているようです。
日本の施策決定にも、大いに参考になりのではないでしょうか。
関連するコラム
- KNOW-MAの使い方 (3) 2012-10-12
- IPO 3年連続増加 2013-01-15
- KNOW-MAの使い方 (2) 2012-10-11
- 創業予定者は是非ご活用を! (創業補助金 募集開始) 2013-05-22
- 大商が企業の医療機器業界参入を支援 2012-06-27
カテゴリから記事を探す
馬場孝夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
馬場孝夫のソーシャルメディア