コーヒーの価格高騰に思う

中塚茂次

中塚茂次

テーマ:トピックス

今月もチョコレート製品や冷凍食品など、食品を中心に値上げが続いています。
数えきれない品目に及んでおりますが、その中の一つに「コーヒー」もあります。
コーヒー豆【イメージ写真】
「コーヒー(生豆)」は世界での先物取引市場総額(約1000億ドル)としては
農産物の中では第1位の銘柄で、日本国内での流通品は、ほぼ100%輸入なので
外国為替の影響、ここ数年は円安傾向での影響を受けてしまっています。
また、近年では最大の生産国であるブラジルでの干ばつ被害などに見られる
世界的な異常気象や産地労働力の減少、生産国での自国消費増や新興国での需要増など
コーヒー価格の高騰には様々な要因が複合的に作用しています。

どれも我々の力だけではなかなか解決できない要素ばかりなのですが
これからも多くの方々にコーヒーを美味しく楽しく飲み続けていただくためにも
我々のような会社はもっと知恵を出していかなければと、強く感じています。

なんとかお客様へのご負担も少なく出来ないか、を考える中で
その工夫のひとつとして、コーヒーの「家飲み」機会を増やすことが
とても有効ではないかと思っています。

新鮮なコーヒー豆を買って、ご自宅でハンドドリップしてコーヒーを淹れる。
これこそがコーヒーを飲む際には美味しく、そしてリーズナブルにできる方法です。

私もみなさまでの「家飲み」機会増をサポートするべく
コーヒー教室などを通じて「誰でも簡単に美味しく出来る」ハンドドリップを
今年はもっと機会を増やしてお伝えしていきたいと思っています!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中塚茂次
専門家

中塚茂次(コーヒーペーパーフィルター製造)

株式会社 三洋産業

豆の選び方や焙煎について、抽出方法など、美味しいコーヒーについての知識を、一人でも多くの人に広めて、豊かなライフスタイルを過ごして欲しいと願っています。

中塚茂次プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

本当に美味しいコーヒーを追求するプロ

中塚茂次プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼