マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

結婚する前と結婚した後で何が変わるの?

2022年4月4日

テーマ:夫婦(恋愛)

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

コラムキーワード: 夫婦問題 相談マインドフルネスライフスタイル 女性

夫婦間でよく聞く話が、「あなた結婚してから変わったよね」


実は、ほとんどのケースは変わっていません。
変わったのはお互いの受け取り方なんです。
タイムラインで言えば、ほとんどが違うタイムラインのカップです。
インタイムとスルータイム、ビットウィーンタイムの人もいますよね。
通常は同調という形で、同じが人は好きです。

タイムラインは、基本違う人に轢かれるわけです。

インタイムは、興味が切り替わり時間管理が下手、だけど集中力や楽しむ力を持っています。
スルータイムは、時間管理が上手にできる反面、物事を引きずりやすく時間に合わせて途中で終わる人です。
ビットウィーンタイムは、一つ一つが丁寧に出来て集中しますが、時間管理が下手で毎日時間オーバーになってします。

だから、自分にない能力、自分が憧れている能力を持っているから轢かれます。

ところが、不思議なのは結婚すると受け取り方が変わる。
インタイムの人には、時間がルーズで許せない。
スルータイムの人には、細かいところが気になる人。
ビットウィーンタイムの人には、いつまでしているのって。
デメリットの面ばかりが強調されているようになっていませんか?

それは、ずっと一緒にいるために怒る弊害です。

デートの時間に遅刻するのは可愛いと許せたり、
時間がきっちりなのは窮屈ではなく、管理がしっかりしている。
時間オーバーしても頑張る姿に、この人の責任感がすごいと感じる。

メリットに注目されていたはずなんですよね。

知ることで、何が変わって、何が変わっていないかを見ることができます。
感じること、聞く力を身に着けることができるのが学びというものですね。


『5月7日無料オンラインセミナー開催』(アメブロ)
GW明けの無料オンラインセミナーです。
まだ空席あります。

『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)

『セミナー.com』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 結婚する前と結婚した後で何が変わるの?

© My Best Pro