サービス付き高齢者向け住宅の登録申請について

李泳勲

李泳勲

テーマ:許可・申請

急速に高齢化が進む中、高齢者の住まいの確保がとても重要になっています。

本コラムでは、サービス付き高齢者向け住宅を始める際の登録申請についてご紹介します。

※主に長崎市の場合を例に記載しています。申請窓口によって対応が異なる場合がありますので、確認が必要です。



サービス付き高齢者向け住宅とは?

高齢者の住居の安定確保に関する法律、通称「高齢者住まい法」で定められています。

高齢者が安心して生活できるようバリアフリー構造になっており、

介護・医療と連携して各種サービスを提供する住宅のことです。

一定の基準を満たして登録された住宅は、家賃等の情報が一般に公開されており、

2022年7月末現在、長崎県で128件3,240戸、うち長崎市で25件983戸が、登録・情報公開されています。

登録申請の窓口

サービス付き高齢者向け住宅の事業者が、県または市へ登録申請を行います。

窓口は、「申請する建物の所在地」によって異なります。

1.長崎市内の場合・・・長崎市 建築部 住宅政策室

2.佐世保市内の場合・・・佐世保市 都市整備部 住宅課

3.島原市内の場合・・・島原市 都市整備課 住宅班

4.1~3以外の場合・・・長崎県 土木部 住宅課

登録の手順

サービス付き高齢者向け住宅「情報提供システム」を用いて、登録申請書を作成し、提出します。

具体的な手順は次のとおりです。

①情報提供システムにてアカウント登録(IDとパスワードが発行されます)

②情報提供システムにて申請情報を入力、同時に添付書類(※)の作成・準備

※添付書類については次項をご参照ください。

③適宜、窓口に相談

④情報提供システムで作成した登録申請書を電子送信、同時に添付書類等を窓口へ提出

⑤市または県にて審査

⑥市または県にて登録、情報公開

添付書類について

申請書と合わせて提出すべき添付書類は、次のように多岐に渡ります。

登録する住宅のサービスによって、提出窓口によっても異なりますので、一例としてご覧ください。

  • 建築図面(付近見取図、配置図、平面図、詳細図等)
  • バリアフリーチェックリスト
  • 入居、必須サービス契約書
  • 選択サービス契約書
  • 登録事項についての説明書
  • 有料老人ホーム重要事項説明書
  • 不動産登記簿または賃貸借契約書
  • 各サービスの委託契約書
  • 法人の登記事項証明書
  • 定款の写し
  • 役員名簿
  • 登録予定の建築物の確認済証
  • 近傍同種家賃比較表
  • 共益費算定表
  • 共用部分利用回数算定表
  • 人員シフト表
  • 郵便物の個人情報管理誓約書
  • 消防の定期点検報告書


続きはリーガルナビのホームページで

~記事の続きはリーガルナビ行政書士法人ホームページで掲載中~

登録申請や補助金の活用法ならお任せください!

当社では、長崎を元気にしたい、盛り上げたい企業様を応援します!
しかし資金が足りない、国の支援を受けてより拡大したい!というニーズがあると思います。
支援実績、経験豊富な行政書士が対応いたしますので、お気軽にご相談ください!

【当事務所の報酬額】
・相談料: 5,000円(税込)
・報酬額:詳細をお伺いしてお見積りします
※報酬金額のほか、書類発行手数料、郵送費、交通費などの実費が必要です。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

李泳勲プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

李泳勲
専門家

李泳勲(行政書士)

リーガルナビ行政書士法人

当事務所では相談時間の上限を設けておりません。お客様と信頼関係を築くためには、時間をとって話すことが大事だと思うからです。今まで培ってきた「傾聴スキル」を活かし、お客様のお悩みにご対応いたします。

李泳勲プロは長崎文化放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「長崎を盛り上げたい!」人の手伝いをする法律のプロ

李泳勲プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼