
- お電話での
お問い合わせ - 095-800-5100
コラム一覧:許可・申請
決算変更届出書とは?
2023-03-07
決算変更届出書とは? 建設業許可(※)を取得した建設業者が、1年に1回提出しなければならない書類のことです。簡単に言えば、財務状況を証明する決算報告書のようなものです。※建設業許可は、有効期限が...
就労継続支援A型事業所の指定要件
2022-08-14
就労継続支援A型とは、障害や難病のある方が労働者として働きながら、能力の向上を目指すことを支援する福祉サービスのことです。今日は、就労継続支援A型の指定要件について紹介します! 指定要件① 人的要...
産業廃棄物の収集・運搬業許可取得をお考えの方へ
2022-08-11
産業廃棄物の収集または運搬を業として行おうとする場合は、知事の許可を受けなければならないこととなっています。長崎県の収集運搬業許可は長崎県の全域が許可の範囲となります。ただし、政令市(長崎市・...
【介護・障害】シンプルに解説!常勤換算について
2022-08-08
介護・障害福祉の現場では、人員配置基準が設けられています。各サービスには、最低必要な勤務人数が定められており、これ以上の従業員を配置しなければなりません。勤務する従業員数が人員配置基準に満たな...
サービス付き高齢者向け住宅の登録申請について
2022-08-03
急速に高齢化が進む中、高齢者の住まいの確保がとても重要になっています。本コラムでは、サービス付き高齢者向け住宅を始める際の登録申請についてご紹介します。※主に長崎市の場合を例に記載しています。申...
リーガルナビは長崎県収入証紙の売りさばき所です
2022-07-13
リーガルナビ行政書士法人は、長崎県証紙条例第5条第1項の規定に基づき、長崎県から指定を受けて、長崎県収入証紙を販売しています。このコラムでは、長崎県収入証紙について、ご紹介します。 長崎県収入...
2022年6月からドローンの登録が義務になります
2022-05-17
ドローンやラジコン等の無人航空機は、社会のさまざまなシーンで活用されています。その一方で、事故やトラブルが相次いでいることから、無人航空機の登録が義務化されることになりました。2022年6月以降は、...
クロスボウの所持に許可が必要になります!
2021-08-17
クロスボウとは、通称・ボウガンのことです。銃砲刀剣類所持等取締法(いわゆる銃刀法)の一部を改正する法律が公布されました。この改正法は、令和4年3月15日までのいずれかの日に施行され、施行日以降は...
一時支援金の事前確認について、よくあるご質問
2021-04-16
リーガルナビ行政書士事務所は、一時支援金の登録確認機関として、事前確認を行っています。たくさんお問合せをいただいていますので、よくあるご質問をまとめました。ご一読ください! 費用はかかりますか...
宅地建物取引業(不動産業)を営むには?
2021-03-06
3月に入り、長崎市は春ならではの強風の日が続いています。春は、進学や転勤の時期で、不動産店にお世話になる方も多いかもしれません。宅地や建物の売買または賃貸の媒介などを行う宅地建物取引業(不動産...
副収入・自販機を設置する時に必要な手続きは?
2020-09-08
国内外のいたるところで目にする自動販売機ですが、自己所有の土地だからといって、勝手に設置して販売してもいいのでしょうか。設置の方法は、全て管理業者に任せるか、自ら購入・リースするかを選べます。...
障害福祉サービス、多機能型事務所とは?
2018-04-15
多機能型事務所をご存知でしょうか?多機能型事務所とは障害者総合支援法に基づく指定生活介護、指定自立訓練(機能訓練)、指定自立訓練(生活訓練)、指定就労移行支援、指定就労継続支援A型及び就労継続支援...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
李泳勲プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
李泳勲のソーシャルメディア