マイベストプロ長崎
李泳勲

「長崎を盛り上げたい!」人の手伝いをする法律のプロ

李泳勲(いよんふん) / 行政書士

リーガルナビ行政書士法人

コラム一覧

RSS

事業を経営していくための資金繰りと資金調達

事業を経営していくための資金繰りと資金調達

2023-03-24

 資金繰りの書き方 資金繰り表の書き方には5つのステップがあります。資金繰り表のダウンロードはこちら↑日本政策金融公庫のHPへ移動します STEP1 2種類の資金 資金といっても2つの種類があります。...

経営理念とは?

経営理念とは?

2023-03-15

 経営理念とは? 経営理念とは、自社の経営の基本方針を文章にして起こしたもののことです。 経営理念の役割とは?   経営者の生きる姿勢の確立自社の社会的存在意義を明らかにする経営者と社員と...

決算変更届出書とは?

決算変更届出書とは?

2023-03-07

 決算変更届出書とは? 建設業許可(※)を取得した建設業者が、1年に1回提出しなければならない書類のことです。簡単に言えば、財務状況を証明する決算報告書のようなものです。※建設業許可は、有効期限が...

在留資格「高度専門職」とは?

在留資格「高度専門職」とは?

日本で働く外国人のうち、一定の要件を満たした方を高度人材として認定し、在留の優遇措置を設けています。高度専門職として認められる基準は実に高く、その基準を満たすことは非常に難しいです。今日は高度専...

外国人をアルバイトで採用するときの「資格外活動許可」を理解しよう!

外国人をアルバイトで採用するときの「資格外活動許可」を理解しよう!

長崎にはたくさんの大学があり、県内で外国人留学生を見かけることはもう珍しいことではありません。今日は、外国人留学生などをアルバイトとして採用する際の注意点を解説します! 外国人留学性がアルバイト...

特定技能外国人に必要な、登録支援機関とは?

特定技能外国人に必要な、登録支援機関とは?

日本の人手不足問題を解決するために、平成31年から在留資格「特定技能1号・2号」が新設されました。特定技能制度の対象となるのは18歳以上の外国人です。専門的な知識又は経験および一定の日本語能力が必要...

2022年現在新型コロナウイルスの影響を受けた外国人の再入国/新規入国の特例

2022年現在新型コロナウイルスの影響を受けた外国人の再入国/新規入国の特例

2022年3月に外国人の新規入国が再開されるまで、1年以上に渡り、外国人の新規入国が認めらませんでした。また、飛行機の減便の影響をうけて、再入国許可を得て日本から出国した外国人が帰って来れないことも多...

施設の換気設備導入に使える補助金があります

施設の換気設備導入に使える補助金があります

大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業が実施されています。2022年8月16日現在は、3次公募の受付中です。これは、換気設備を設置する際の設備費と工事費について、環境省から補助金...

ものづくり補助金の採択率アップ、主な4つの加点項目をチェックしよう!

ものづくり補助金の採択率アップ、主な4つの加点項目をチェックしよう!

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金。通称「もの補助」とも呼ばれています。もの補助は、中小企業・小規模事業者が新たな商品や、革新的なサービスを提供するための設備投資等を支援する補助金で...

就労継続支援A型事業所の指定要件

就労継続支援A型事業所の指定要件

就労継続支援A型とは、障害や難病のある方が労働者として働きながら、能力の向上を目指すことを支援する福祉サービスのことです。今日は、就労継続支援A型の指定要件について紹介します! 指定要件① 人的要...

補助金審査の加点に!経営革新計画とは?

補助金審査の加点に!経営革新計画とは?

※本コラムは、「中小企業庁/2022年版 経営革新計画進め方ガイドブック」を参考に作成しました。経営革新計画。経営者なら一度は耳にしたことのある単語だと思います。補助金の加点になる、新しい取り組みを...

帰化 VS 永住、何が違うの?どちらが良いの?

帰化 VS 永住、何が違うの?どちらが良いの?

帰化と永住、両方とも日本で永遠に住むことができる身分の地位のことです。しかし帰化と永住には違いがあり、きちんと理解したうえで選択しなければなりません。今日は帰化と永住の違いについて解説していき...

産業廃棄物の収集・運搬業許可取得をお考えの方へ

産業廃棄物の収集・運搬業許可取得をお考えの方へ

産業廃棄物の収集または運搬を業として行おうとする場合は、知事の許可を受けなければならないこととなっています。長崎県の収集運搬業許可は長崎県の全域が許可の範囲となります。ただし、政令市(長崎市・...

【後編】補助金すべてに共通!審査員が評価する補助金申請書のポイント!

【後編】補助金すべてに共通!審査員が評価する補助金申請書のポイント!

事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、その他自治体の商工業者向け補助金など、国や地方自治体の様々な施策が行われています。今回も前回に続き、補助金の申請書に盛り込んでおき...

【前編】補助金すべてに共通!審査員が評価する補助金申請書のポイント!

【前編】補助金すべてに共通!審査員が評価する補助金申請書のポイント!

事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、その他自治体の商工業者向けに補助金など、国や地方自治体の様々な施策が行われています。今回は、補助金の申請書に盛り込んでおきたいポイ...