消防計画の作成について~消防法で定められた義務です~

李泳勲

李泳勲

テーマ:企業を応援!長崎を元気に!

日本にいると、台風・地震などの自然災害は他人事ではありません。
日頃から、十分な予防対策をしておきたいものです。
今回は、消防計画の作成についてご紹介します。

防火管理制度

消防計画の作成は、消防法で定められています。
消防法では、火災などの災害発生を防止し、被害を軽減するために、
「防火管理制度」が設けられています。
具体的には、建物の所有者等は、防火管理者を選任して、消防計画を作成し、
防火管理業務を行わなければなりません。
建物の所有者はもちろん、各テナントにおいても、
防火管理者の選任と消防計画の作成が必要です!


該当する建物の例

次の建物(防火対象物)では、防火管理者の決定や消防計画の作成が必要です。
・社会福祉施設等で、出入し、勤務し、または居住する人数が10人以上のもの
・飲食店や物品販売店など不特定多数の人が出入する建物のうち、
 建物全体の収容人数が30人以上のもの
・共同住宅、倉庫、事務所など特定の人が出入する建物のうち、
 建物全体の収容人数が50人以上のもの

防火管理業務の流れ

各建物では、次のような流れで防火管理業務を行います。
①防火管理者になる人を決定
②防火・防災管理講習を申込み、受講する
③管理権限者は、防火管理者を選任する
④防火管理者は、消防計画を作成する
⑤消防署へ、防火防災管理者選任届出書と消防計画作成届出書を提出する
⑥消防計画に基づき、従業員に防火防災教育を実施する
⑦消防計画に基づき、自主検査や消防訓練を実施する


消防計画の内容

消防計画は、建物または事業所の規模、用途、収容人数などにより、
大規模用、中規模用、小規模用に分類されます。
消防計画には、避難訓練の実施や防火設備の点検・整備などについて盛り込み、
適切に実行しなければなりません。

例として、中規模用消防計画の主な項目を列挙します。
・目的及びその適用範囲
・管理権限者及び防火管理者の業務と権限
・消防機関との連絡
・火災予防上の点検・検査
・従業員及び防火管理者の厳守事項
・自衛消防隊
・休日、夜間の防火管理体制
・地震対策
・防災教育
・訓練
・自主検査チェック表や、避難経路図などの図表

消防計画についてのお悩みは当事務所へ!!

消防計画についてお困りの方、作成をお急ぎの方は、ぜひご相談ください。

【当事務所の報酬額】
・相 談 料 : 3,900円(税込)
・消防計画の作成と届出:50,000円(税別)~
※この他、交通費や郵送費などの実費を申し受けます。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

李泳勲プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

李泳勲
専門家

李泳勲(行政書士)

リーガルナビ行政書士法人

当事務所では相談時間の上限を設けておりません。お客様と信頼関係を築くためには、時間をとって話すことが大事だと思うからです。今まで培ってきた「傾聴スキル」を活かし、お客様のお悩みにご対応いたします。

李泳勲プロは長崎文化放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「長崎を盛り上げたい!」人の手伝いをする法律のプロ

李泳勲プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼