自分のために行動を選ぶ…は簡単じゃない
怒りを上手に表現するにはテクニックがいる。アンガーマネジメントのテクニックだ。
でもその前に怒っても恥ずかしくないことを理解しなくてはならない。
子どものころから、怒ることをはずかしいことと教えられていると、いつの間にか怒りの感情そのものを抑えてしまう。
いわゆる感情の抑圧が起こる。
感情の抑圧が長期にわたると、健康に悪影響を及ぼすことは多くの人が知っているだろう。
私も長い間、自分の感情(特に怒り)を意図的に無視してきた。
その長い蓄積の結果、怒りの感情が今、私のお腹の中で渦を巻いているのがわかる。
まるでマグマのようで、ときどき噴出する。
NVC(共感的コミュニケーション)やIFS(内的家族システム)をやってきて、自分への共感が少しずつ育まれている。
これまでの、周囲の人に言えなかった自分の正直な気持ちを少しずつ言えるようになってきた。
でも、こうして勇気を振り絞って、自分の気持ちを話した人に「それは、あなたの意味付けだ」という人がいる。
確かにそうだ。自分以外の人の感情に責任は持てない。どう感じるかはその人次第だ。
けれど、勇気を振り絞って、自分の気持ちを話した人に共感することはできるんじゃない?
「怒りの練習」とは
「自分の怒りを上手に表現すること」と「相手の怒りに共感すること」の両方だ。
一方通行じゃない。
************
NVC(共感的コミュニケーション)とIFS(内的家族システム)を融合したアンガーマネジメントセッションをご提供しています。
お気軽にお問い合わせください。
************
そのテクニックを提供しているのがアンガーマネジメントだ。