マイベストプロ京都

[鍼灸院]の専門家・プロ …2

京都府の鍼灸院の専門家・コンサルタント

京都府に拠点を構える鍼灸院の専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。鍼灸院では国家資格を持った施術者が肩こりや腰痛、神経痛やリウマチなどの体の不調に東洋医学の観点からアプローチを行い、自己回復力を中心に快方へと導きます。施術内容はマッサージ、鍼、お灸、カッピング、電気などを用います。神経痛やリウマチなどの特定の症状に関しては保険適用が可能で費用の3割~4割の負担で施術を受けることが可能です。施術は複数回継続的に行うことで成果へつながりやすく、単なる施術だけでなく、家庭でのストレッチ、生活習慣からの予防や改善のアドバイスももらえます。京都府を拠点とする鍼灸院へお気軽に相談してみてください。地域に根付いた治療院として悩みを解決に、そして夢の実現をサポートしてくれるはずです。

現在の検索条件

京都府×鍼灸院

フリーワードで絞込み

1~2人を表示 / 全2

森下大亮

このプロの一番の強み
介護が必要な人のできることを増やし、毎日の暮らしを豊かにする

[京都府/鍼灸院]

介護の必要な方が、最期まで自宅で明るく楽しく暮らすことをサポートします

 厚生労働省は2025年をめどに、要介護でも住み慣れた地域で自分らしい暮らしができるよう、自治体が医療・介護などを一体で提供する「地域包括ケアシステム」の構築を提言しています。 「のどか治療院」の院...取材記事の続きを見る≫

専門分野
要介護者と障害者の「在宅訪問リハビリテーション」
店名
のどか治療院
所在地
京都府亀岡市河原林町河原尻綾垣内60

水沼国男

このプロの一番の強み
鍼灸と東洋医学の技術と知識の高さ。予防と訪問による施術

[京都府/鍼灸院]

鍼灸の技術と東洋医学の知識を生かし、施術と予防で健康づくりをサポート。体の不調を我慢しないで

 鍼灸院は多数ありますが、董氏楊氏奇穴(とうしようしきけつ)という鍼灸の施術を取り入れ評判なのが、鍼灸師の水沼国男さんです。水沼さんは明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)で教育・臨床・研究に取り組み...取材記事の続きを見る≫

職種
はり師、 きゅう師
専門分野
◆ 初診料 2,000円(税込)◆鍼灸治療費  4,000円(税込)◆ 訪問鍼灸 4,000円...
医院名
美山いずみ鍼灸院
所在地
京都府南丹市美山町和泉大迫10-11

施術が改善へ向かう症状

肩こり、腰痛

長時間に及ぶデスクワークなどにより、肩こりや腰痛を抱える人が増えています。肩こりや腰痛の原因は、筋肉疲労やストレスによる自律神経の乱れなどさまざまです。原因により選ぶツボ(=経穴)は違うので、本人の生活習慣や体のクセ、体調などから、どのツボにアプローチするのかを見極めます。鍼灸の刺激で筋肉の緊張をほぐしたり、血の流れを促したりすることで痛みやこりをケアすることができます。

神経痛

神経痛は、皮膚などから受けた感触、刺激などを脳に伝える感覚神経(知覚神経)が、筋肉や骨などで圧迫されることで起こります。「三叉神経痛(顔面)」や「後頭神経痛(後頭部やうなじ、耳の周辺)」「肋間神経痛(背中から胸のあたり)」「坐骨神経痛(お尻から太もものうしろ、ふくらはぎ)などで、いずれも激しい痛みが出ます。これら神経痛に対し、鍼灸を行うことで痛みの軽減などを目指すことができます。

健康保険適用対象の治療

神経痛

三叉神経痛、後頭神経痛、肋間神経痛、坐骨神経痛といった神経痛は、医師の同意書を得た場合、鍼灸院で施術を受ける際に健康保険が適用されます。三叉神経痛は顔に出る痛み、後頭神経痛は後頭部や耳の後ろ、耳の中など、肋間神経痛は肋骨に沿うように胸や背中に出る痛み、坐骨神経痛は腰から足に欠けて伸びる神経に痛みが走ります。

リウマチ

慢性関節リウマチは主に手足の関節で起こりやすく、腫れや激しい痛みが出て関節を動かしにくくなるほか、微熱や疲労感、食欲不振といった不調を招くことがあります。関節リウマチの発症は30代~50代がピークで、男性よりも女性の方が多いと言われています。医師の同意書があれば健康保険適用のもと、鍼灸の施術を受けることができます。

鍼灸院での流れ

問診表の記入

初回は、現在の体の状態、また過去の病歴などについて問診票に記入します。内容は、現在の不調がどのようなものか、いつから起こりどのような経過をたどっているのか、よく眠れるか、眠りが浅いかといった睡眠の質、日常的に運動をしているか、飲酒量や喫煙といった生活習慣などです。体調や生活について詳しく把握するため、問診票の内容にそってヒアリングも行われます。

施術の説明・今後の計画説明

問診票やヒアリングなどを通じて体の状態を確認し、どういった施術を行うのか説明があります。説明の後は、ベッドに案内され施術が行われます。施術後は、今後の流れについて説明を受けます。どれくらいのペースで通うのがいいか、また日常生活ではどういったことに気をつければいいのかなど、一人ひとりに合わせてアドバイスも行われます。

施術の種類

鍼の施術では、0.1mm~0.2mmほどの細い鍼を使用します。鍼は、筒を用いて鍼を刺入する「管鍼法(しんかんほう)」と、筒を使わず指でつまんで直接肌に刺す「撚鍼法(ねんしんほう)」があります。ツボに施した鍼を回したり上下に動かしたり、振動を加えるなど刺激を与えてからすぐに抜く場合と、しばらく鍼を刺した状態で置いておく場合があります。また、鍼に微弱な低周波の電気を通すこともあります。

ツボに熱刺激を加えるのが灸です。灸の施術ではヨモギの葉から作られたもぐさを使います。肌の上に直接もぐさをのせて点火する「直接灸」と、肌ともぐさの間に緩衝材をはさむ「間接灸」、鍼の頭(肌に刺した部分から一番離れたところ)にもぐさをつけて灸を行う「灸頭鍼(きゅうとうしん)」といった方法があります。

この分野の専門家が書いたコラム

介護家庭に必要な「道具」

2021-12-11

介護家庭に訪問していると、時々夫婦の言い争いに遭遇し、話し合いに参加することがあります。 介護が必要な〈夫〉は自分で身の回りのことができず、生活するには介護者〈妻〉の手助けが必要です。お互い生活する為に必死になっ...

鍼は痛いところにするの? 董氏楊氏奇穴をご存じですか?

鍼は痛いところにするの? 董氏楊氏奇穴をご存じですか?

 多くの方が、腰痛で鍼灸治療を受けると、痛い腰に鍼をすると思われています。実際、鍼灸の学校でもそのように教えてことがあります。 しかし、実際に痛いところに鍼をして、痛みはどうでしょうか? 何件も治療院に行ったけど変...

刺さない鍼(はり)って知ってますか?

刺さない鍼(はり)って知ってますか?

刺さない鍼(はり)って知っていますか?  鍼は、痛いというイメージがあります。 縫い針のような鍼、注射の針をイメージされる方も多いのではないかとと思います。 コラムの「鍼は痛い」で紹介いたしましたが、太さは髪の...

他の地域から鍼灸院の専門家を探す

京都府のよく見られている地域から鍼灸院の専門家を探す

  • 京都市
  • 宇治市

エリアを絞り込む

  • 京都府

主要なエリア

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の医療・病院
  4. 京都の鍼灸院の専門家

© My Best Pro