Mybestpro Members
太田英樹
コーチングコミュニケーション講師
太田英樹プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
太田英樹(コーチングコミュニケーション講師)
株式会社インサイトハウス
コーチング、カウンセリングはもとより、恋愛、営業、果ては犯罪にまで、アリと荒故う場面で心理学が使われています。フロイト、ユング、アドラーと三大心理学があり、どこをどう使うかは、使用する人次第だ...
「言葉」を丁寧に扱うだけで、人間関係が改善できたりします。ちょっとしたポイントをお伝えすると、「◯◯だ!」を「◯◯だと思う」に変えるだけでも違います。「◯◯だ!」という「断定的表現」は、いわゆる「...
本業とはまったく関係ないんですが、数名の方のマーケティングの指導をさせてもらっています。これがまた、おもしろいように結果が出ていて、自分のことのようにうれしい。ランチェスターの理論で言うと、...
「相手の話を聴くのが大事」とにかく聴く、これができればかなりのことは解決の糸口がみつかる。いつもそうお伝えするので、頑張って聴く努力をしてくれる方もいます。ところが、聴いても変わらない。と...
今年も半分が過ぎ、月日が経つのは早いものだなとつくづく思います。ところで、お正月には、「明けましておめでとうございます」って、多くの方が言いますよね。喪中の人を除いて、多くの人が、年が明けた...
年に1回集まって食事会をするのが、うちの親族の恒例行事になっています。今年、某和食チェーン店の食べ放題に行ったときの話です。母親が事前に予約していたので、その時間に店に入ると、部屋に通されました...
今年も半分が終わりますね。「新年あけましておめでとうございます」と言っていたのがつい最近のように感じます。ところで、年が明けるとなぜ「おめでたい」んでしょう?ということはあまり考えることなく...
いつもの喫茶店での話。顧問先の訪問をする前にランチを食べておこうと、顧問先近くでいつも行く喫茶店に立ち寄りました。けっこう混んでいましたが、一席だけ空いていたのでその席に座ると、隣のテーブルは...
日々いろんな相談をされますが、今までで一番印象的だったのが、「太田さんになりたい」と一言。これだけド直球で言われると、照れるのを通り越して清々しい。まぁ、「のように」ってことなんですがいろ...
例えば、やらなきゃいけない仕事があって、「よし!今から集中して仕上げるぞ!」と意気込んで始めたものの、気づいたらいつのまにかスマホをいじってる、なんてことないですか?こういう、意識と無意...
先日相談に来られた方の相談内容がおもしろかった。「太田さんになりたい」と、ドっ直球の一言。これだけド直球で言われると、照れるのを通り越して清々しい。まぁ、「のように」ってことなんですが。...
出張先での出来事。企業コーチングのために前乗りして、その夜はホテルでオンラインセミナーを受ける予定を入れていたので、短時間で夕食を済ませようと、チェックインを済ませて街に出ました。ところが、日...
数カ月前の話ですが、隙間なく埋まっているスケジュール。オンラインの打ち合わせやセミナー、研修、顧問先企業への訪問、研修、打ち合わせと、毎日朝から晩までスケジュールがいっぱい。家事やパートを中...
以前は、マウントを取ってこられると、露骨に対抗してました。なんなら自分からマウントを取りに行っていたかもしれません。不思議なもので、アドラーを学んでからは、「あー、マウント取りにきてるなぁ」...
「いつもの喫茶店」があちこちにあるんですがそのうちの一つでの話。いつものテーブル席に座ると、目の前のカウンター席に、80代くらいの女性が2人。私はあまり見たことない女性ですが、常連さんらしく、マ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
介護業界をコーチングコミュニケーションで幸せにするプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
太田英樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
※休日でもお電話OK※講義中などの場合、折り返しお電話させていただきます