ジャグリング体験ワークショップで育む、子どもたちの「できた!」の笑顔

田久朋寛

田久朋寛

テーマ:お知らせ(その他)

マイベストプロ京都・田久朋寛のページを訪問していただきありがとうございます。

私は「大道芸人たっきゅうさん」という芸名で、京都を中心に全国でジャグリングショーを披露しています。この度、子どもたちがジャグリングの楽しさを体験できるワークショップの企画を開始しました。

このコラムでは、体験を通じて私が伝えたいことをまとめました。

ジャグリングで体験する、挑戦と達成のよろこび



少しずつステップを上げる楽しさ

ジャグリングは難しそうに見えますが、ステップを踏んで練習すれば、少しずつ確実に上達します。1個のボールからスタートして、2個、3個と増やしていくことで、自然とスキルが身についていきます。この積み重ねのプロセスそのものが、子どもたちに「努力すればできる!」という前向きな気持ちを育ててくれます。

みんなが笑顔になれる「笑い」をつくる


ジャグリングの魅力の一つは、見ている人と楽しさを共有できること。技が決まった瞬間の達成感や、ちょっとした失敗も笑いに変えてしまう柔らかさは、まさにコミュニケーションの力です。このワークショップでは、誰かを笑わせるというより、みんなで一緒に笑う体験を大切にしています。

日英併記ガイドも用意できます


多様な子どもたちに届けられるように、ワークショップでは日本語と英語の併記ガイドをご用意しました。
国際交流イベントやインターナショナルスクール、外国にルーツをもつ子どもたちにも安心して参加していただけます。言葉がちがっても、「楽しい!」という気持ちは伝わる——そんな場を目指しています。

出張ワークショップのご案内


文化ホール、学校、公民館、児童館、学童保育、こども劇場など、全国どこへでも出張可能です。
詳細は以下のページをご覧ください。

ジャグリング体験ワークショップのご案内(外部サイトへのリンク)
https://www.playful-community.



ご相談はお問い合わせフォームをご利用ください



問い合わせフォームの案内(笑いと健康講演会・マイベストプロ京都)

講演・パフォーマンス・研修に関するご相談がありましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。

・スケジュールの確認
・予算の相談
・講演・パフォーマンスの内容に関する問い合わせ
・資料請求

など、少しでも気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
料金やスケジュールの確認のみのお問い合わせも歓迎いたします。

パソコンからご利用の場合は、今ご覧いただいているページの右の方にある「メールでのお問い合わせ」をクリックすると、お問い合わせフォームに移動します。

スマホからご利用の場合は、「メールで問い合わせる」をタップすると、お問い合わせフォームに移動します。

※お問い合わせフォームのリンク
https://mbp-japan.com/kyoto/jugglertakyu/inquiry/personal/

レクリエーション情報を更新中!


笑いと健康・高齢者レクリエーションの情報サイトlaugh and health.comでは、ホワイトボードを用いた脳トレ・クイズなどの情報を中心に、様々な記事を掲載しています。高齢者施設のレクネタ探しにご利用ください。

https://laugh-and-health.com

笑いと健康の講演会を好評開催中


老人クラブ・寿大学・シルバー人材センターで「笑いと健康」の講演会が好評です。詳しくは、こちらのウェブサイトをご覧ください。

https://www.humor-therapy.com

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田久朋寛
専門家

田久朋寛(セミナー講師)

大道芸人たっきゅうさん

大道芸人として13年のキャリアを持つ。老人介護施設や高齢者大学等で、大道芸とレクチャーとヨガをミックスした健康講演会「ユーモアセラピー」を開講。笑いの効果を生かし高齢者の心身の健康をサポートしている。

田久朋寛プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

笑いで健康を促進する大道芸のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の美容・健康
  4. 京都の美容・健康その他
  5. 田久朋寛
  6. コラム一覧
  7. ジャグリング体験ワークショップで育む、子どもたちの「できた!」の笑顔

田久朋寛プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼