マイベストプロ京都
田久朋寛

笑いで健康を促進する大道芸のプロ

田久朋寛(たきゅうともひろ) / セミナー講師

大道芸人たっきゅうさん

コラム

レクリエーションの意義【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション22】

2020年2月21日 公開 / 2021年3月2日更新

テーマ:レクの意義(高齢者レクリエーション)

コラムカテゴリ:くらし

先週・今週と講演会が続き、コラムの更新が止まってしまいました。

今回は、高齢者施設や交流サロンにおけるレクリエーションの意義について、奥西麻由子氏の論文をもとにまとめます。レクリエーションのプログラムを組む際に参考にしていただければと思います。

レクリエーションの4つの意義


奥西氏は、高齢者施設で粘土を用いた創作活動を行い、4つの意義があったと述べています。この4つの内容は、レクリエーション全般に当てはまることですので、抜粋して紹介します。

・楽しさ
・コミュニケーション
・感覚や知覚への刺激
・自己の経験の再構成

楽しさ・コミュニケーション


楽しいレクリエーションを行えばコミュニケーションが増えます。あまり知らない人同士でも、楽しいことに一緒に取り組めば、いつの間にか会話も生まれます。高齢者施設や交流サロンでのレクリエーションでは、あまり健康効果などの他の目的にとらわれることなく、和気あいあいとした雰囲気を作りたいですね。

感覚や知覚への刺激


レクリエーションには手を使う作業を伴うものがたくさんあります。そういった作業を通じて自分の身体感覚を改めて意識することにつながります。段取りを考えたり、完成品を鑑賞することで、知覚や脳の活性化も期待できます。

自分の人生や役割の再認識


「自己の経験の再構成」という表現は、少し難しいかもしれません。レクリエーションを通じて、これまでの半生を振り返ったり、新たな役割を考える契機になるという意味です。これまで自分にとっては当たり前だと思っていたことが、実は他の人から見たら大変な特技であったことに気づいたり、共同作業を通じて新たな役割意識を見出すことにつながるかもしれません。これまでの半生であまり経験することのなかったことへの挑戦を通じて、新たな自分の発見につながる、レクリエーションにはそのような可能性もあるのです。

次回は、人間にとってやっぱり遊びは必要ですというお話をほんの少しだけ書いてみたいと思います。

参考文献
奥西麻由子(2006)「高齢者美術教育の可能性 : 老人介護施設の粘土遊び実践に関する一考察」 『美術教育学:美術科教育学会誌』第27巻 pp.79-91

------------------------------------------------------------------------------------------------
バルーンやお手玉、体操などのレクリエーションを多数収録!
「笑って楽しい!高齢者レクリエーション」株式会社法研より発売中
アマゾンへのリンクはこちらです。

http://takkyu-san.com/Lb1/1321

高齢者施設事業者、職員の皆さんに研修を通じて
楽しいレクリエーションのアイデアをお伝えします。
研修企画「施設に笑いを増やそう」のご案内は、
以下のURLからダウンロードできます。

http://takkyu-san.com/Lb0/1t291

笑いや生きがいづくりに関する様々なご相談は、
こちらのサイトよりお問い合わせください。

https://www.humor-therapy.com

この記事を書いたプロ

田久朋寛

笑いで健康を促進する大道芸のプロ

田久朋寛(大道芸人たっきゅうさん)

Share

関連するコラム

田久朋寛プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1956-5936

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

田久朋寛

大道芸人たっきゅうさん

担当田久朋寛(たきゅうともひろ)

地図・アクセス

田久朋寛のソーシャルメディア

instagram
Instagram
youtube
YouTube
2024-04-24
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の美容・健康
  4. 京都の美容・健康その他
  5. 田久朋寛
  6. コラム一覧
  7. レクリエーションの意義【高齢者施設・交流サロンのレクリエーション22】

© My Best Pro