Mybestpro Members

饗庭多嘉男プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

本と向き合える書斎のある家

饗庭多嘉男

饗庭多嘉男

テーマ:こだわりの趣味と住宅設計

家づくりにおいては、女性が主導権を握る?

一般的に家づくりにおいては、比較的家にいる時間が長い女性が主導権を握る場合が多いようです。男性はというと、奥さんや子どもが「快適に過ごせるように」という思いからか、「妻に任せています」という場合がほとんどのように思います。

住まいに対する視点で、女性はリビング、ダイニング、キッチンを中心に考えますが、男性の場合は、ガレージや書斎など、自分のためのスペースを確保できるかどうかに興味を示されることが多いように感じます。
最近はお料理が趣味の男性も増えていますので、ご夫婦でキッチンのプランニングをされることも、もちろんあります。

子どもには子ども部屋があり、成長してくるとそこを自分のお城にしますが、女性はある意味、家全体が自分の居場所であるといってもいいでしょう。

ではお父さんの居場所はというと、趣味の空間であるガレージや書斎となります。しかし、限られた敷地の中で書斎の優先順位は低く、実現できない場合もあります。そんな時はちょっとしたデッドスペースを利用して、隠れ家的な書斎を作る方法もあります。

デッドスペースを利用した書斎

広いリビングで家族と過ごす時間も貴重ですが、ときには一人で落ち着いて本を読んだり、仕事をしたりする時間もほしいものですね。

そんな願いをかなえる部屋が書斎です。理想をいえば独立した個室で、蔵書が収納できる本棚と書きものができるデスクがあるなど、必要なものが揃っていて、仕事にも趣味にも没頭できる静かな環境が良いでしょう。

しかし、スペース的に余裕がない場合は、小屋裏や階段下のスペースを利用して隠れ家的な書斎を作る、また、天井を高くとってスキップフロアを設ける、吹き抜けに面したスペースを利用する、などの方法もあります。

オープンなスペースに設置する書斎

リビングやダイニングのコーナーに、1坪ほどのスペースをとって書斎を設けるケースもあります。

独立感はありませんが、実はこうした何気ないスペースのほうが利用しやすかったりするのです。ダイニングテーブルとは別のテーブルを置き、作り付けの本棚を設置すれば書斎らしくなります。

長い廊下があれば壁面を本棚にして、その一角にデスクを置くのも一案です。

また、寝室が広ければ、部屋の片隅に書斎のスペースをとる方法も考えられます。壁で仕切って光が漏れないよう配慮します。

いつも家族の気配を感じていたければリビングに、静かな環境がよければ寝室がおすすめです。

また、こうしたスペースは書斎だけではなく、ギャラリーや趣味のアトリエなどとしても利用できます。1坪ほどのスペースでも自分流の空間があれば、暮らす楽しみも増えます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

饗庭多嘉男プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

住み心地を高める建築のプロ

饗庭多嘉男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼