ポジティブシンキングの功罪とは!?
WLBコラムをご覧いただき、誠にありがとうございます。
働き方改革をサポートするタイムマネジメントコーチの山本武史です。
もう4月も終わりが近づき、
新入社員研修のシーズンもひと段落です。
先日は、様々な医療機関から集まってきた
新人看護師の方々向け研修に登壇させていただきました。
介護も含め看護職の方向けの研修に登壇させていただく中で、
業界の根底にある『課題』と向き合う必要があるなと
つくづく思うのです。
その課題とは『離職率の高さ』です。
看護師は国家資格を有するスペシャリストです。
新人とはいえ、専門知識を学んできた方々です。
そんな方々がせっかく入った病院などを
すぐに辞めてしまうのは、双方ともにもったいないことです。
余談ですが・・・、
看護系専門学校の先生からも
同じご意見を伺ったことがあります。
その離職の原因については様々ですが、
若い世代では『対人関係』が大きく関与しているようです。
また、その対象者でもある『管理職』にとっても、
若い世代とのコミュニケーションは課題と言えるでしょう。
そして、専門職だからこそ、
さらに上を目指すための『スキルアップ』への不満や不安も
離職の要素となりえます。
【参考】看護師の離職・転職の理由
さて、ここから本題ですが・・・、
『新人看護師として、いかにタイムマネジメントを行えば良いか』
といえば、
先の課題をクリアするために
時間の使い方を工夫することが最重要です。
つまり、『コミュニケーション』と『スキルアップ』の
時間をしっかりとるということです。
職場における最も重要なコミュニケーションは、
「報告」「連絡」「相談」です。
(いわゆる「ホウレンソウ」です)
したがって、まずは、
・しっかりと分かりやすい報告の仕方
・もれなく対象者に伝える連絡の仕方
・アドバイスをもらいやすい相談の仕方
これらをしっかりマスターすることが重要です。
そして、スキルアップの方では、
休みの日などを利用して、
『自分に必要な学びを得ていく環境を作ること』
を重視していただきたいと思います。
なぜ、「環境づくり」なのか?
この時期は特に、
「慣れない職場」「慣れない仕事」「慣れない人間関係」など
慣れないことづくしですので、
おそらく休日はぐったりしていることが多いでしょう。
そこで無理をすることは、あまりオススメしません。
しっかり心も体も休める必要があります。
が、休みっぱなしってのも気の緩みにつながり、
休日明けのストレスにつながってしまいます。
ですので、
仕事を完全に忘れないための環境を作ることをオススメします。
例えば、
専門書やこれまで使ってきたテキストなどを
枕元など、すぐ手の届く位置に置いておくだけでもいいと思います。
職場や仕事、対人関係に慣れてきて、
余裕が出てきたときにしっかりと学べるよう
環境づくりから始めていきましょう。
というわけで、
新人看護師としてタイムマネジメントをする上で、
『コミュニケーション』と『スキルアップ』のための時間を
重視することをオススメします。
ぜひ、取り組んでみてくださいね!
では、今日はこの辺りで失礼します。