Mybestpro Members

浅井知彦プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

芦屋でデザイナーズ住宅を建てる

浅井知彦

浅井知彦

テーマ:神戸、芦屋、西宮で家を建てる

今回はデザイナーズ住宅についての具体的な例として、「芦屋市で建てるデザイナーズ住宅」について書いていきます。


私は先日、芦屋の山手地区に鉄筋コンクリートの戸建て住宅を建てました。

そのときの経験を元に、芦屋でデザイナーズ住宅を建てるということについて、書いていきたいと思います。

芦屋のデザイナーズ住宅

芦屋市のイメージといえば、なんといっても関西だけでなく全国的にも有名な「高級住宅地」でしょう。

芦屋市の住宅地としての価値を高めているのは、南斜面で日当たりの良い高台と阪神間の交通の便利さなど地勢面でのメリットの他、谷崎潤一郎をはじめとする文化人の居住地として選ばれた歴史風土の積み重ねでしょうか。


そして現在の芦屋にも、この風土を守ろうとする地域住民による意識の高さがあります。

芦屋市では、自治体も住環境を守ることに非常に熱心で、そのため建築物・工作物に関する条例、規制の厳しさにおいては、関西の中でも特に厳格な地域とされています。


たとえば、住宅の建築に関する独自の条例を挙げてみても、


◇確認申請前に、「芦屋市住みよいまちづくり条例」に基づき「建築物建築届」を提出する必要がある。
この届けに適合しないと、確認申請に至らない(勿論、着工できない)

◇市内全域が「芦屋景観地区」に指定され、一部はより厳しい「特別景観地区」になっている。
そのため、市内全域に「景観認定申請・審査」が必要。審査内容は「外壁の色」にまで及ぶ。

◇広域に「緑の保全地区」が設けられ、指定地域内では緑地面積だけでなく、植栽樹木のサイズや本数まで指定される。

◇「地区計画届出」「風致許可申請」「近郊緑地届出」などもある。

◇高度地区指定、壁面後退などの建築物本体の位置、サイズに関する規定も、当然厳しい。


こんな感じです。

芦屋市の建築指導

芦屋市は、設計者からみると規制が多く時間も掛かり、厳しい現場となります。

しかし「建築条件が厳しい」ということは、そこに住む住民にとっては「良好な住環境が守られる」ということでもあります。


実際、私が芦屋市の建築指導課との協議をしていて感じたのは、「芦屋市の環境は建築指導課が守る」という姿勢です。

確かに細かく、厳しい規制は多くありましたが、建築協議をしていくなかで、「これからもずっと美しい街並みを守るのだ」という市の指導方針、意思は感じられました。

芦屋のデザイナーズ住宅

家を建てる側としてみれば、規制が多くなかなか思い通りにいかない面もあるのですが、これも将来にわたって良好な住環境を守るためだと考えれば、しかたないと納得しなければいけないのでしょう。

いろいろと大変な芦屋でのデザイナーズ住宅建築ですが、手間を惜しまず時間を掛けてくれる建築士と組んで、じっくりと納得出来るプランニングを進めていって下さい。


  ◇ ◇ ◇


家を作るときに考えて欲しいことについて、こちらのページに纏めてみました。

テーマ別コラムのまとめ【ペット/寒さ対策/子育て/地震に強い鉄筋コンクリート住宅など】

興味のある分野があれば、是非、目を通して下さい。


 ◇ ◇ ◇


家つくり、土地探しなど、住宅に関すること、何でも御相談下さい。

こちらからお問い合わせ下さい

メールの方は、こちらから【匿名でのお問い合わせでも構いません】
infomation@revontulet.jp

土地がある人、土地を探している人、ハウスメーカーの家に飽き足らない人・・・何でもお気軽に御相談ください(御相談内容の守秘義務は厳守します)。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

浅井知彦
専門家

浅井知彦(一級建築士)

レヴォントリ株式会社 一級建築士事務所

素材メーカーで研究してきた技術者としての経験を生かし、鉄筋コンクリート造の住宅を提案。快適な住空間に仕上げるため、デザインありきではなく機能性重視の家づくりを行っています。

浅井知彦プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

コンクリート住宅設計のプロ

浅井知彦プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼