個人的にお勧めする洗濯用品【ガス乾燥機/室内物干し】
家を建てるなら、毎日の家事を如何にやりやすくするか、考える必要があると思います。
今回は炊事、洗濯、掃除などの家事を楽にする家の設計について考えてみます。
まず、炊事について。
大前提はキッチン自体、料理をするとき使いやすいこと。
これは当然です。
煮炊きする場所、洗うところ、これらが動きやすいスペース、そして移動せずに済む配置、サイズにすることが必要ですね。
キッチンには一人で立つのか、夫婦あるいは親子など二人以上で使うのかを検討するのも大事です。
また、キッチンには電子レンジ(オーブンレンジ)、炊飯器、オーブントースター、コーヒーメーカーなど、コンセントが必要な調理家電が多いのも特長です。
これらがきちんと使える形で配置できるかどうか。家を建てる前には、よく使う調理家電を挙げてみて、それらをどこ置くか、検討してみましょう。
その他、ホットプレートや卓上コンロなど、常時使う訳ではないけど場所をとる調理器具もあります。
これらはキッチンの近く、すぐ取り出せる場所収に納出来るようにしておくと便利です。
また、安売りで箱買いしてしまうような食材などがあるようなら、これもキッチン近くに収納スペースを設けると良いですね。
ボトルなど、重いものも多いと思いますので、キッチンの収納スペースの配置には注意しましょう。
次に洗濯について。
洗濯~物干しの流れでは、当然ながら洗濯機から干す場所が近い方が便利です。
昔と違って室内干しも主流になってきたので、バルコニーや屋上などの場所にこだわらず、部屋の中でも日の当たる場所あるいは洗濯機の直ぐ近くに、洗濯物干しスペースを確保するのが良いでしょう。
花粉や黄砂、夜洗濯を考えるのなら、家を設計したときから室内物干しスペースを確保しておくのが便利です。
浴室乾燥という方法もありますが、これは干している間はお風呂が使えなくなるので、あくまでも補助的なものと考えた方が良かもしれません。
最後に、掃除について。
掃除を楽にする方法、一番良いのは室内の床に物を置かないようにすることです。
収納は家具を置くのではなく、収納部屋あるいは作り付け家具にすること。
そして埃が目に付くのは困るので、扉のないオープンな棚は、なるべく少なくすることです。
これらは住宅の設計時に、計画しておきましょう。
家事動線について考えるときには、設計者の生活経験がものをいうのではないかと思っています。
実際、家事をやったことの無い人が、家事の楽な住宅を設計するのは無理でしょう。
もし、設計者選びについてアドバイスするなら、話をしてみた上で、なるべく生活感のある設計者を選ぶようにすると良いのではないでしょうか。
生活経験豊かな設計者を選ぶことが、家事動線のスムーズな家をつくる第一歩かもしれません。
◆ 関連コラム / 目次 ◆
可能性を広げる家。
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/23414/
遊べる家。
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/23564/
子育てを応援する家【1.5世帯住宅】
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/25640/
子育てを応援する家/1.5世帯住宅【その2】
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/26025/
防犯性能の高い家を作る【神戸、芦屋、西宮で建築士と注文住宅を建てる】
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/33382/
耐久性に優れた家
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/26109/
地震に強い家
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/26098/
◇ ◇ ◇
※家を作るときに考えて欲しいことについて、こちらのページに纏めてみました。
テーマ別コラムのまとめ【ペット/寒さ対策/子育て/地震に強い鉄筋コンクリート住宅など】
興味のある分野があれば、是非、目を通して下さい。
◇ ◇ ◇
家つくり、土地探しなど、住宅に関すること、何でも御相談下さい。
こちらからお問い合わせ下さい
メールの方は、こちらから【匿名でのお問い合わせでも構いません】
infomation@revontulet.jp
土地がある人、土地を探している人、ハウスメーカーの家に飽き足らない人・・・何でもお気軽に御相談ください(御相談内容の守秘義務は厳守します)。