本の多い人が建てる家(書庫/書斎/図書室のある家)
冬を暖かく過ごすための住まいについてです。
※関連コラムです。こちらも参考にして下さい。
おすすめの床暖房について
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/23832/
木製サッシ/輸入断熱サッシ(3重ガラスサッシ)
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/24096/
二重窓/内窓/障子/雨戸
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/24104/
光熱費を安く、冬を暖かく過ごす家
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/32904/
光熱費のかからない家/スマートハウス
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/32991/
暖炉、薪ストーブ
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/23471/
個人的にお勧めする洗濯用品【ガス乾燥機/室内物干し】
http://mbp-japan.com/hyogo/revontulet/column/25104/
今回はちょっと視点を変えて「冬を暖かく過ごすことができない住まい」について、考えてみます。
住宅雑誌やモデルハウス、テレビの住宅紹介番組などでよくあるスタイリッシュな住宅、しかし実際に住んでみると冬の寒さに凍える可能性のある家が多いのではないかと思います。
見た目ではなく、実際に住むとしたら要注意の住宅デザインについて、いくつか挙げてみましょう。
まず、【壁一面ガラスのリビング】。
外光が燦々と降り注いで明るく、開放感があるリビング。
しかしガラスの断熱性は決して高くありません。
一面ガラスにするための強化ガラスについては、全く断熱性は期待できないし、断熱ペアガラスでも、壁の数分の一程度の断熱性です。
冬場、特に夜には空調を目一杯働かせないと、まともにすごせない部屋になる可能性があります。
要注意。
次に、【コンクリート打ちっ放し内装】
スタイリッシュ、クールな仕上げて人気のコンクリート打ちっ放しですが、室内側に使うと断熱材が貼れない部屋になります。
コンクリート自体は断熱性がありますが、断熱材を全く使わないのは無謀。
どんなに暖房しても室温が上がらない部屋になってしまいます。
コンクリートの素材を生かした仕上げは確かに格好いい、使ってみたいものですが、使う場所や面積をよく考えないといけません。
【吹き抜けリビング】
【リビング階段】
リビングに開放感を持たせるために採用される吹き抜けリビング、そして階段をリビング内に設ける設計も、最近よく目にします。
これも冬場、空調する範囲が広くなりすぎる、暖かい空気が上に逃げていくなどで、暖房が効かない家になってしまう可能性があります。
空調する部屋の「空調範囲」については、よく考えないといけません。
吹き抜けの開放感を求めるなら、階段室や廊下など、空調費の掛からない部分にするのが良いかもしれません。
これなら、無駄な暖房を使うことはありません。
その他、【天井を貼らない、屋根裏をオープンにした部屋】なども、暖かい空気が上に逃げてしまうことになりますので、当然暖房には不利になります。
勿論、このようなプランについも、絶対作ってはいけないという訳ではありません。
ただ、今まで挙げてきたような「開放感のある住宅」を計画するなら、空調計画・暖房費もしっかり計算した上でプランニングするべきです。
もちろん、設計者は計画段階より空調計画をよく考えて、住む人が快適に住めるような住宅を設計すべきだと思います。
◇ ◇ ◇
家つくり、土地探しなど、住宅に関すること、何でも御相談下さい。
こちらからお問い合わせ下さい
メールの方は、こちらから【匿名でのお問い合わせでも構いません】
infomation@revontulet.jp
土地がある人、土地を探している人、ハウスメーカーの家に飽き足らない人・・・何でもお気軽に御相談ください(御相談内容の守秘義務は厳守します)。
◇ ◇ ◇
家を作るときに考えて欲しいことについて、こちらのページに纏めてみました。
テーマ別コラムのまとめ【ペット/寒さ対策/子育て/地震に強い鉄筋コンクリート住宅など】
興味のある分野があれば、是非、目を通して下さい。