きついフックの原因は、テイクバックでフェースを開いてあげているせいでした

深田洋史

深田洋史

テーマ:スウィングの軌道とフェースの向きの関係

きついフックが出る原因は、なんとフェースを開いてあげることでした
フックで悩むMさんの場合

Mさんはロングヒッターなのですが、時折ひどいフックが出ることに悩まされています。
今回のラウンドレッスンで、実はフェースを開いてあげていることが原因であることが分かりました。
フックは飛球線に対してフェースがかぶることで起こります。
Mさんの場合は、ターゲット方向に対しては開いているのですが、ヘッドを振り出している方に対しては被っているのです。
インサイドアウトがきつく、その結果ひどいフックが出ていました。
では解説していきましょう。

1の時点ですでに手首が伸びているのが分かります。
このせいで、フェースが閉じて上がっていますね?
2では地面と垂直に上がっているべきシャフトが寝ています。
3になると手首が伸びているせいで、右ひじを下に向けられず、後ろに=インサイドに引き込むようにテイクバックがなされています。
ここでも上方45度くらいを向いているはずのフェースが飛球線の後方を向いています。

4まではグリップエンドがスウィングセンター(喉仏の下。鎖骨と鎖骨の間あたり)にありますが、インに引っ張り込んでいるため、5ではずれています(黄色い線)
6では画面に向かってほぼ正面を向いているはずのフェースが斜め上を向いています。

7を見ると、既に体重移動が始まっており、腰やひざの回転は文句なしです(緑の矢印)
8と9でも、下半身の動きや腕の動きは素晴らしいです。
ところが2と9の写真を比べてみると、9では凄いタメができているのに、2ではリリースされているのが分かると思います。
このズレがインサイドアウトの軌道を生んでいるのです。

インサイドアウトの軌道になっているので、ターゲットに対してはフェースが開いていても、打ち出す方向に対しては閉じています。
10から11を見れば、左右のつま先をつないだラインに対しては開いていますが、振り出している方向に対しては閉じていることが分かります。
12ではそれがはっきりと分かります。両方のつま先に対しては開いていますが、スウィングしている方向に対しては閉じていますね?

だから13では赤い線のところまで上がっていないといけないシャフトが、低いところを通過しています。
これは1の写真のミラーです。
14と15では完全にフェースが閉じています。

Mさんはインサイドにフェースを開いてあげることで、軌道に対してフェースが閉じるスウィングになっていました。
そこを昼休憩の時に説明し、修正したところ、まだ自分のものにはなっていないため、逆に右にすっぽ抜ける球も出ましたが、ご本人も納得の球がいくつか出るようになりました。
ここに注意して練習されれば、元々がロングヒッターですから左を怖がらずに振ることができるようになり、さらに飛距離と精度を上げることができるでしょう。

いかがでしたか?
Mさんのように、レッスンではやらないことをコースでやってしまうというのは往々にしてあることです。
皆さんもご自身では気づかないうちにエラーを起こしているかもしれませんよ?
もしスウィングやクラブでお悩みでしたら、ゴルフ全般何でもお困りでしたら是非オーシャンゴルフアカデミーをお訪ねください。
まずはお気軽に無料体験レッスンにお越しくださいね。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

深田洋史プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

深田洋史
専門家

深田洋史(スポーツインストラクター)

Craftsman Golf Shop Ocean Club

あなたのゴルフはあなただけのもの   職人歴36年レッスンプロ歴15年の経験からあなただけの至高のクラブとレッスンを創らせて頂きますプロの目で診断し 職人の手でクラブを創ります

深田洋史プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ゴルフレッスン&クラフトのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のゴルフスクール・レッスン
  5. 深田洋史
  6. コラム一覧
  7. きついフックの原因は、テイクバックでフェースを開いてあげているせいでした

深田洋史プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼