マイベストプロ神戸
髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(たかおかきょうへい) / 福祉住環境コーディネーター

森林浴生活株式会社

コラム

築140年超の古民家改修、古さに合わせて板材を選ぶ

2015年10月10日 公開 / 2020年4月24日更新

テーマ:マンション 調湿 

コラムカテゴリ:住宅・建物

玄関庇工事、デザイン面でポイントに差し掛かりました。
改修の動機は、瓦がずれて危ない。瓦が樋の上にせり出して雨が直接、地面に落ちてくるでしたが、私はくすんだ庇の裏を明るくしたいと考えていました。

【軒裏に貼られた焼き杉板】

庇の裏には、この古民家を長年支えてきた丸桁が、これまた太い腕木に支えられています。
今後のメンテナンスを考えると、塗装は避けたかったのです。
それに天然木の経年美化を上回る自然塗料の色合は難しいのです。
耐久性があり、白過ぎず、黒すぎず、築140年超の古さにも違和感のない素材がこれです。

【人の指紋同様、無垢材ですからひとつとして同じ木目はありませんね】

無垢の焼き杉板です。杉板の表面をバーナーで焼いて作るのですが、色んな種類があります。
外部に使うものには、完全に表面が炭化するまで焼いたものもあり、一口に焼き杉板といっても沢山あります。
それに加工しやすさがないとこの現場はおさまりません。
そんなことで、お施主様は私たちに一任して下さったのです。

【古い丸桁との色調、全く違和感はありません】

焼いた部分が少ないこのタイプを選びました。これなら、軒裏の刷新と丸桁&腕木とのバランスが取れます。
合板下地の桟木同様、垂木に焼き杉板を止める作業もなかなか大変でした。
そのまま止めると、あちこちで段違いがでるのです。
板の継ぎ目が盛り上がる所は、垂木を削りますが、何せ古いので大きく削ると心配です。
浮く所はクサビ代わりの木片をいれて高さ合わせです。

【古い垂木がねじれていたので、ノミで少し削りました】

最後に大変なことが残っています。自然に歪んでいる丸桁の際の寸法合わせです。
焼き杉板を斜めにカットするのは当たり前です。隙間はきっちり埋めないと、スズメのお宿になってしまいますからね(^◇^)
また、丸桁の裏には街灯の電線などもありますから、慎重な作業が求められます。
大工さんと材木屋の社長さんが、日が暮れるまでかかりっきりでした。
夕方から三田では、お天気不安の予報もありましたので、内心焦っていたのですが、きっちり3日でやり遂げてくれました。

【丸桁との隙間は、不ぞろいだらけなのです】

次の工程バランス板金工事です。昨日、採寸も済ませて、材料は発注済みです。
正直、こんな時の連休は有難くないですね。

高さを細かく調整する、長さや幅の寸法を細かく取りながら進めなくてはならない仕事は、集中力がいりますので、職人さん達はとても疲れます。現場でも軽口をたたける雰囲気ではありませんでした。

こんな職人技で、日本の家とお施主様の魂が受け継がれてゆくのですね。
この調子で、次はバリアフリーマンションに杉の置き床工事をよろしくお願いします。

こんな古い天然木も使いこなす伝統技術を極めたマンションリフォームに興味のある方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/

こんな古民家の知恵を活かしたマンションモデルルームを実際に見学されたい方はこちら⇒http://modelroom.forestreform.co.jp/

丸4年を経過きた総天然木リノベーションマンションを体験されたい方はこちら⇒http://mansion.forestreform.co.jp/

この記事を書いたプロ

髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(森林浴生活株式会社)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫のリフォーム・内装工事
  5. 髙岡恭平
  6. コラム一覧
  7. 築140年超の古民家改修、古さに合わせて板材を選ぶ

© My Best Pro