マイベストプロ神戸
髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(たかおかきょうへい) / 福祉住環境コーディネーター

森林浴生活株式会社

コラム

窓下専用ヒーター付マンションの内窓工事始まる!

2015年5月30日 公開 / 2020年4月24日更新

テーマ:マンション 木製二重窓

コラムカテゴリ:住宅・建物

当社のオリジナル木製内窓(特許申請中)は、どんな形状の窓にでも製作可能な万能型ですが、いささかアイデアを要する窓に出逢いました。


【窓下がFIX窓で、手前に温水パネルヒーターが標準装備されています】

バルコニーがあれば出入窓でよいのですが、そうではないので腰窓になるのが普通です。
でも、部屋が広いので採光が不足したのでしょうね。仕方なく、窓下をガラスにして建築基準法上の有効採光面積を確保したというのが新築設計時の事情だと思います。
冬場、北向きや東向きの窓下は最も冷え込みますので、温水パネルヒーターを全戸標準装備したのは意味があります。輻射熱方式になりますので、埃も舞い上がりませんが、窓際の冷えを緩和するには適していますが、あまり温度を上げられないので冬の間はほぼつけっぱなしになります。


【窓枠と温水パネルの間隔が狭いのが…】

温水パネルは薄型で窓際に寄せることで、室内利用の妨げになりませんが、内窓を取り付けることを考えると最悪の状況です。普通なら、このタイプの窓には下のような内窓をオススメしています。


【床までの引き違い戸とし、中桟を入れてアルミの横桟を隠します】

下のFIXガラスも含めて二重窓になりますので、特に結露対策では有効です。しかしながら、今回は下枠の入れ替えが困難なので、上から一枚の建具でおさめることができません。
そこで、引違窓は中桟よりも上、下ははめ込み型FIXにして、上下分離型の内窓構造としました。


【新しい木枠の出幅は少し多めです】

今回は、インナー内窓を取り付けることと、クレセントの出を室内側にかわす関係で少し木枠の出幅が大きくなっています。
インナー網戸とは、既存アルミサッシと新たにつける木製内窓の間に付ける網戸のことでうちのオリジナルです。
網戸を使わない冬場の外気にさらされないので、汚れない、傷まない、使いやすいの優れものです。


【窓下はこんな感じの収まりです】

狭い空間で、しかも既存の薄い木枠につけるので、大工さんには面倒な仕事でした。
あとは、木製内窓のでき上がりを待つばかりです。
一概には言えませんが、リビングが西向き、個室が東向き(または逆)のマンションは、日差しが室内まで長く差し込むこともあって、一年を通じて室温変動や結露の影響を強く受けることが経験的にわかってきました。
木製内窓の場合、東西型のマンションは南北型よりも、冬も夏も内窓の効果が実感できるんです。

こんな夏も冬も快適なマンションリフォームに興味のある方はこちら⇒http://forestreform.co.jp/

実際にモデルルームでその効果を実感したい方はこちら⇒http://modelroom.forestreform.co.jp/

こんな高断熱マンションを購入したい方はこちら⇒http://mansion.forestreform.co.jp/

この記事を書いたプロ

髙岡恭平

人生100年時代の健康寿命リフォームのプロ

髙岡恭平(森林浴生活株式会社)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫のリフォーム・内装工事
  5. 髙岡恭平
  6. コラム一覧
  7. 窓下専用ヒーター付マンションの内窓工事始まる!

© My Best Pro