Mybestpro Members
濱田金男
企業経営コンサルタント
濱田金男プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
濱田金男(企業経営コンサルタント)
合同会社高崎ものづくり技術研究所
作業ミス防止対策の限界はいったいどこにあるでしょうか?不良率10ppmを実現させることは可能でしょうか?★ 無料ものづくりネット相談・お問い合わせフォーム (多品種少量生産工場で利益を上げるには?)...
多品種少量生産工場において各部品や製品ごとに作業手順書を作成することは膨大な手間と時間を要する。そのため、各部品加工、組立作業に共通な作業をピックアップし標準作業手順書を作成する方法が有効と考え...
高崎ものづくり技術研究所では、製造業における第一線のリーダー・監督者の品質管理活動に欠かせない「手順書」シリーズを企画編集しております。以下の手順書について詳しい内容をご確認ください。 【設計...
工場の3つの改善活動と現場の小集団活動の進め方・DX化時代の新しいQCサークル活動の在り方とはQCサークル活動(小集団活動)は、時代とともに変化していきます。工場で実施される改善活動は大きく分けて3種...
作業手順書は、作って終わりではなく、それを新鮮な形に保つ、守らせるなど、形骸化を防ぐことが重要です。しかしどうしても守られない、知らない、手抜きなどの形骸化が発生します。そこで、形骸化の根本原因...
近年、製造業を中心に、作業の形骸化が深刻な問題となっています。形骸化は、品質問題、作業効率の低下、安全性の低下など、様々な弊害を引き起こします。★ 無料ものづくりネット相談・お問い合わせフォーム...
品質改善活動の基本となる「5S改善活動」について解説します。 1.5Sの目的 5Sとは、「整理」・「整頓」・「清掃」・「清潔」・「躾」という5つのSを実施することです。また3定とは、定められた位置(定位...
タグチメソッド、品質工学、パラメータ設計など一連の手法について、その意味を整理して説明します。タグチメソッド、品質工学、パラメータ設計は、いずれも製品・サービスの品質向上に役立つ手法ですが、そ...
最近、トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダをはじめ、自動車メーカーの品質トラブルが多発し大きな問題となっています。メーカーだけでなく、国土交通省の制度の運用方法にも問題があるような報道も一部あるようで...
マネジメントサイクル(Plan Do Check Act cycle)とは?企業活動などにおいてP(計画)D(実施)C(評価)A(改善)の4段階を1サイクルとして、これを繰り返すことで継続的な業務改善を行う仕組みです。この...
「4M管理のしくみを体系化」するとは、いったいどのような意味でしょうか?「体系化」の反対は断片化で、ある事柄をそれぞれ単独で論じることです。体系化とは、他との関係、繋がりをも含め全体を視野に入れた...
品質管理は変わる!急激な環境変化に対応できるか?製造業の課題と2030年に向けてどう向き合うべきか?製造業において、脱炭素化、EV化、人手不足などの環境変化が進む中、品質管理はますます重要な位置づけ...
以下のQ&Aの内容を理解し、なぜなぜ分析に真髄に迫っていただければ幸いです。 質問1 :トヨタ式なぜなぜ分析の発案者である大野耐一元副社長の考え方は著書である「トヨタ生産方式に述べられています。し...
部品工場において工作機械による部品加工の課題として、加工寸法精度向上があげられます。この記事では、エンドミルで自動車部品を加工する際に、加工条件(工具の切削速度、切削量、送り速度)などによって...
上流工程で品質を作り込むための「QAネットワーク表」の活用方法を紹介します。品質は、工程の上流で作り込む必要があり、工程設計、製造準備段階で過去に発生した問題が再発しないように、確実に対策を行っ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ものづくり現場の品質管理、人材育成のプロ
濱田金男プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)