工場の新製品の製造工程構築から生産立上げまでを支援致します

濱田金男

濱田金男

テーマ:製造業の支援サービス

最近では、半導体工場の日本進出、防衛関連予算の増額による国内メーカーの受注増や、
自動車関連でも電池やEV用の部品、環境対策機器などの新規産業への投資の増加が見込まれ、工場の新設、新しい設備の導入による製造工程の新設などが相次いでいます。

しかし、
 ●工場の建設にどのくらいの資金が要る?
 ●工場の建設にはどのくらいの土地が必要なのか?
 ●製造工程をどのように構築したらよいのか?
などについて、悩んでいる経営者も多いと思います。

そこで、新しい工場を建設し、運用する際に検討すべき項目について以下に具体的な事項と注意点を挙げます。

1.製造工程の求められる生産能力
 ①生産量の目標を確定し、需要予測を行う。
 ②生産ラインの効率や稼働時間を考慮して、必要な生産能力を計算する。
  【生産目標数量(年間)÷稼働時間(時間/日×年間稼働日数)】
   ×稼働率=1時間当たりの生産数量
 ③今後の拡張性を考慮し、将来的な需要にも対応できる設計を検討する。

2.必要設備
 ①生産工程に必要な機械や設備をリストアップする。
 ②各設備の技術的な要件や保守計画を確認し、メンテナンス計画を策定する。
 ③安全対策や緊急事態への対応計画を策定する。

3.製造工程の構成
 ①製造工程の流れや工程間の依存関係を明確にし、効率的なプロセスを設計する。
 ②各工程の品質管理手順を確立し、品質保証の仕組みを構築する。
 ③各工程の標準時間を設定し、そこに必要な作業者を割り当てる。
 ④各工程の作業者に必要となるスキルを明確にし、作業訓練計画を立てる

4.初期費用
 ①土地取得、建設、設備購入などの初期投資を明確に計算する。
 ②資金調達計画を策定し、リスクを評価する。
 ③地元の法規制や環境への適合性を確認し、それに伴うコストを考慮する。

5.ランニングコスト
 ①設備の維持保守コスト、人件費、エネルギーコストなど、日常の運用に
  関わるコストを計算する。
 ②原材料の調達先や価格変動に備え、サプライチェーンのリスクを管理する。
 ③エネルギー効率の向上やリサイクルの導入など、持続可能性を考慮してコスト
  削減策を検討する。

6.その他
 ①地元社会とのコミュニケーションや協力を図り、地元コミュニティに与える
  影響を考慮する。
 ②税制や補助金、労働法規制など、地域ごとの法的要件を把握し、遵守する。
 ③災害対策や緊急事態への対応策を策定し、事業継続性を確保する。

以上について、各専門技術者、外部支援者、設備企業などによるプロジェクトチームを結成し、これらの項目を綿密に検討することで、新しい工場の建設と運用を成功させるための基盤を築くことができます。

弊社では、設備業者と共同で、生産ラインの構築、改善のご提案から、構築までのサポートを実施しておりますので、ぜひ一度、下記にお問い合わせください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

濱田金男
専門家

濱田金男(企業経営コンサルタント)

合同会社高崎ものづくり技術研究所

大手電機メーカーで設計、製造、品質管理に長く携わり、中国工場立ち上げ、韓国での生産ライン効率化など海外支援実績も多数。新しい時代を見据えた工場改革、付加価値向上と人材育成で、ものづくりの現場をサポート

濱田金男プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ものづくり現場の品質管理、人材育成のプロ

濱田金男プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼