マイベストプロ福岡

[発達障害]の専門家・プロ …2

糟屋・春日・糸島の発達障害の専門家・コンサルタント

北九州市に拠点を構える発達障害に関するカウンセラーのプロフィール、専門分野、コラムなどから相談相手を探せます。精神科医、心理カウンセラー、公認心理士などの資格保有者を中心に医療機関での診断、治療だけでは対処できない課題について自己理解をすすめていくためのアプローチを継続的に促すサポートを行います。発達障害にはいくつかのタイプがあり、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、発達性協調運動障害(DCD)などが挙げられ、各々で特徴が異なり、生活していく上でつまづくポイントも異なります。子どもだけではなく大人の発達障害という言葉もよく聞かれるようになり、カウンセリングの必要性が注目されています。発達障害は本人、家族、就業先の企業も含めた相互認識と人間関係の構築が不可欠になります。北九州市に拠点を構える身近なるカウンセラーであれば、気軽に相談にのってくれるはずです。

現在の検索条件

糟屋・春日・糸島×発達障害

フリーワードで絞込み

1~2人を表示 / 全2

幸山緑風

このプロの一番の強み
子供達ひとりひとりの個性を大切にして書の楽しさを伝えます

[糟屋・春日・糸島/発達障害]

書に親しみ、自分らしく書くことを楽しんでほしい

幸山緑風さんは、日本習字の師範として、 糸島市に「幸山緑風習字教室」を構え、子ども達ひとり一人の顔を見ながら書道の楽しさを伝えています。 書道をはじめたのは3歳の頃。「従兄弟のお兄さんが通っていた...取材記事の続きを見る≫

職種
講師、 コーチ、 塾講師
専門分野
お手本にとらわれない自由な書の楽しみ方指南
会社名
幸山緑風習字教室
所在地
福岡県糸島市志摩小金丸2164-57

中光雅紀

このプロの一番の強み
ひきこもり現象を招く苦悩の源泉を根本から解決する

[糟屋・春日・糸島/発達障害]

「ひきこもる必要のない人々の社会」~生きる目的を自覚し自分らしさを取り戻すプロセスをサポート

 近年、社会問題となっている「ひきこもり」。80代の親が、50代の子どもの面倒をみる「8050問題」が提起されるなど、ひきこもりの長期化、高齢化が、さらなる懸念要素として注目されています。 「地球家族エ...取材記事の続きを見る≫

職種
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
専門分野
■ ひきこもり、不登校、アダルトチルドレン等、アディクション=嗜癖(しへき)と呼ばれる行動の問題を主...
屋号
NPO法人地球家族エコロジー協会
所在地
福岡県大野城市つつじヶ丘6丁目4番21号
LINE問合せ対応

この分野の専門家が書いたコラム

「“不登校は防げる時代へ”──カギは“育ちの順番”にあり」

「“不登校は防げる時代へ”──カギは“育ちの順番”にあり」

2025-07-14

「“不登校は防げる時代へ”──カギは“育ちの順番”にあり」 ⸻ 不登校や情緒不安、突然の暴力──なぜ、今こんなにも増えているのか。 その理由のひとつが、「発達の空白化」です。 走る・跳ぶ・投げる・関わ...

不登校予防!ー予備軍チェックリスト30|見逃しがちな“脳と行動のサイン”とは?

不登校予防!ー予備軍チェックリスト30|見逃しがちな“脳と行動のサイン”とは?

2025-07-11

不登校予防!ー予備軍チェックリスト30|見逃しがちな“脳と行  【A. 朝の様子・生活リズム】  1. 朝になると「お腹が痛い」「頭が痛い」とよく言う 2. 朝起きるのに1時間以上かかる日が週3回以...

「不登校」なぜ子どもは“学校に行けなくなる”のか?  ──静かなSOSに気づくために必要な「人間の根っこ」の話

「不登校」なぜ子どもは“学校に行けなくなる”のか? ──静かなSOSに気づくために必要な「人間の根っこ」の話

2025-07-07

『不登校』なぜ子どもは“学校に行けなくなる”のか? ── 静かなSOSに気づくために必要な「人間の根っこ」の話  ネットで気になる記事を眼にしたので↓ 小中の不登校児、実際は統計の数倍いるかも。。。「なぜ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

子供にスポーツの習慣をつけさせるには?

子供にスポーツの習慣をつけさせるには?

2017-11-11

11月11日はサッカーの日ですが、サッカーに限らず子どもにスポーツの習慣を身につけさせるにはどうすればいいのでしょうか?専門家が解説します。

『中学生のスポーツ嫌いを半減』国の目標が波紋 

『中学生のスポーツ嫌いを半減』国の目標が波紋 

2017-06-14

先日スポーツ庁が掲げた『スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす』と言う目標に対し一部で反発の声が上がっているようです。スポーツ庁の真意はどこにあるのでしょうか?

体力は学力にも影響?全国体力テストに見る体力と学力の関係について

体力は学力にも影響?全国体力テストに見る体力と学力の関係について

2016-12-31

2016年度の小中学生対象の全国体力テストの結果が発表されました。体力・運動能力の二極化が進んでいること、運動の習慣化は学力にも影響を与えるということが脳分野の研究結果で明らかに。

他の地域から発達障害の専門家を探す

福岡県のよく見られている地域から発達障害の専門家を探す

ジャンルを絞り込む

エリアを絞り込む

  • 筑紫野市

  • 春日市

  • 大野城市
  • 宗像市

  • 太宰府市

  • 古賀市

  • 福津市

  • 糸島市
  • 那珂川市

  • 糟屋郡宇美町

  • 糟屋郡篠栗町

  • 糟屋郡志免町

  • 糟屋郡須恵町

  • 糟屋郡新宮町

  • 糟屋郡久山町

  • 糟屋郡粕屋町

主要なエリア

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福岡
  3. 福岡の発達障害
  4. 糟屋・春日・糸島の発達障害の専門家

© My Best Pro