クロスの表面のたわみ、シワができる理由
白・ベージュ・アイボリー
クロス(壁紙)といえば白、というイメージがあるのではないでしょうか。確かに白はもっとも無難な色ですので、クロス選びで大抵の場合、候補に入ってきます。また、白は明るく、部屋が広く見え、どんな家具ともマッチしますし、飽きがこないのも特徴です。
汚れやすく、くすみが目立ちやすい、というデメリットもありますが、汚れ防止機能のクロスを使うことで軽減はできます。
ベージュ系も人気のある色です。白よりも温かみがあり、柔らかい雰囲気です。ただ、色の濃さによっては、白のように何にでも合うことはありません。インテリアとの調和に気をつける必要があります。
白が明るすぎると感じる場合は、アイボリーをおすすめします。特に蛍光灯の下では、白をまぶしく感じることがあります。落ち着いた雰囲気なのでリビングなどにおすすめです。ただし、実際、壁に貼ってみると、小さなサンプルで見るよりも、薄い色に感じてしまうので、イメージよりも少し濃い目を選ぶと良いと思います。
淡い色と濃い色の場合
淡い色と濃い色の場合、淡い色のほうが広さや軽さを、濃い色は圧迫感や重厚感をそれぞれ感じます。
この視覚効果は洋服に例えるとわかりやすいです。黒い服は重く、引き締まって見え、白い服は軽やかで膨張色といわれます。濃い色のクロスを使用したい場合は、4面に張らずに1面だけに、またはアクセントとして部分的に使うことをおすすめします。
また、ほとんど白に近い淡い色でも、基調となっている色が寒色(ブルー系)か暖色(レッド系)かでイメージは変わります。
寒色は清潔感がありモダンな雰囲気、暖色は華やかでやさしいイメージです。
色を取り入れる場合、日当たりのよい部屋には寒色を、悪い部屋には暖色をそれぞれ使うのが一般的です。
柄物を選ぶ場合
柄物を選ぶ場合は、部屋とのバランスが重要です。狭い部屋には小さな柄、広い部屋には大きな柄がマッチします。
狭い部屋に大きな柄のクロスを貼ると圧迫感を感じますし、逆に広い部屋に細かい柄のクロスを張ると、チカチカして目障りに感じてしまう場合があります。
したがって、トイレや洗面所などは小さな柄、あるいは無地のクロスをおすすめします。全面に張るとゴチャゴチャした印象になってしまうことがありますので、4面のうち1面だけに柄物を張り、3面を白系の無地にして、個性的な空間に仕上げるもの良いでしょう。