悩みを抱える中で感じる孤独―相談できないという憂鬱な心
チホズスタジオ
産業カウンセラーの鎌田千穂です。
福岡市でオンラインや訪問を中心としています。
事業内容は産業カウンセリング及びコンサルティングサービスです。
チホズ文字分析による、人材分析及び提案も行っています。
会社の陽気なキャラクターがまぶしい
自己肯定感が低いときの気持ち。
ポジティブな同僚に憧れを抱きつつも、黒い心の声が聞こえる時があるもの。
ポジティブな同僚に憧れを抱きつつも
なんであんなに自信満々なんだろう…?
あのポジティブさについていけない…
自分が否定された気がする…
「うざい」「劣等感を感じる」なんて感じることもあるかもしれません。
そんなときの付き合い方のコツを、日常のシーンを交えつつご紹介します。
自己肯定感が高い人といるのがつらい理由
比較による劣等感
自己肯定感が低い人は、ポジティブな人を見ると自分と比較してしまいがち。
「自分はああなれない」と感じることで、劣等感を抱くことがあります。
圧倒される感じ
自己肯定感が高い人のエネルギッシュな態度に圧倒。
自分の存在が薄く感じられることがあります。
特に内向的な人にとっては、そのエネルギーが負担になることも。
期待やプレッシャー
「君ならできるよ!」といった励ましの言葉が逆にプレッシャーになることが。
期待に応えられるか不安に感じることも。
コミュニケーションのスタイルの違い
自己肯定感が高い人のコミュニケーションスタイルが強すぎると感じることがあります。
ポジティブな言葉が多すぎると、プレッシャーになることも。
自己肯定感の違いによるすれ違い
自己肯定感が低い人は他人の意見に敏感。
無邪気な発言が意図せずに傷つけることもあります。
劣等感が強いとき、自己肯定感が高い人とのつきあい方
自己肯定感が高い人といると心が軽くなってくる瞬間を感じられるのも事実。
ですが、劣等感が強いときは、どうしても受け入れられない気持ちが先に出るもの。
そういったときは、深海で貝になって海に沈んでいたい気分に陥りがち。
そんな気分のときは自分を責めなくて良い。
かといって、じゃあ、どうしたら良いものなのか。。。
以下にヒントをお伝えしますね。
1. ポジティブ発言は一旦信じてみる
ポジティブな同僚が「君ならできるよ!」なんて言ってくると、「どうせ適当に言ってるんでしょ?」と思いがち。
ですが、ここは一度信じてみるのもアリ。
自己肯定感の高い人は自分も相手も尊重する傾向があります。
今はその言葉がまぶしくても、未来の自分のために受け取ってみましょう。
2. 適度に距離を置く
「昼休み一緒にランチ行こうよ!」と誘われる度に気疲れ…。
そんな時は適度な距離を保つのも一つの手。
自己肯定感が高い人は基本的に自分のことは自分でできる。
無理に付き合わずに見守るだけでも良いのです。
本当に助けが必要なときは、相手から声をかけてくれるはず。
3. 良いところを見つけてみる
ポジティブな人に苦手意識を感じた時こそ、相手の良いところを探してみましょう。
「元気すぎてちょっと…でも、プレゼンはすごい」みたい。
という風に、尊敬できる部分を見つけると、違う面を受け入れやすくなります。
4. 相手を褒めてみる
自己肯定感が高い人を褒めると、「そんなこと言わなくてもわかってるけどね!」なんて言いそう。
ですが、自己肯定感が高い人は素直に喜んでくれるもの。
そうすると、自分自身がその姿や対応がとても心地よくて。
こちらも肯定的で元気をもらえる気がする方も多いんですよ。
5. 心地よい距離感を探る
「この人と一緒にいると疲れる」と感じるときは、心地よい距離感を見つけることが大切。
無理に仲良くしようとするよりも、自然な距離を保つこともオススメ。
お互いにストレスを減らすことができます。
自己肯定感が高い人は自分も相手も大切にできる!
自己肯定感が高い人は、自分も相手も同じように尊重し、心地よい関係を築けます。
自分自身の自己肯定感を高めようと考えたのでしたら良い感じですね。
まずは、自分の本音を受け入れる。
そして、視野を広げるアクションをとると心が楽になるものです。