相手の気持ちを受け止めながら行うキャリア面談
チホズスタジオ
産業カウンセラーの鎌田千穂です。
福岡市でオンラインや訪問を中心としています。
事業内容は産業カウンセリング及びコンサルティングサービスです。
チホズ文字分析による、人材分析及び提案も行っています。
「期待を低く持つ」習慣を形成させる心理
過去の失敗や挫折、過剰な周囲の期待、期待が外れた経験による心のダメージを減らしたいっていう心理が働く理由に「期待」という気持ちが隠れています。
心のダメージを減らしたいと感じれば感じるほど、「どうせ無理だ」という心理が育まれます、
このことは、いわゆる防衛機制の一種。
期待が外れた時の心の痛みを避けるために、あらかじめ自分に失敗や困難を予測させることで、ショックを和らげようとする心の働きがモチベーションを高めるコトを阻害します。
心理学的にはこれを「認知的疲労」や「自己防衛」ということが多い。
このことは成長を阻害する一つの役割を持ちます。
なぜなら、新しい挑戦を避けるようになってしまう弊害が出てくるからです。
では、どうしてそうなるのか心の声を考えてみたことがありますか?
期待が高まる理由は欲求が絡んでくる
期待が高まる理由には、私たちの心の奥底に潜む様々な欲求が関係しています。
今回は、達成欲求、承認欲求、自己実現欲求、安心欲求、そして好奇心がどのように私たちの期待を高めるのかについて掘り下げていきます。
達成欲求
達成欲求とは、成功や目標達成への強い欲望。
人は自分の能力を証明したり、成果を上げたりすることで満足感を得ます。
例えば、新しいプロジェクトを成功させることや、試験で高得点を取ることがこれにあたります。
この欲求が、私たちの期待を高めるのです。
承認欲求
承認欲求とは、他人から認められたい、評価されたいという欲求。
上司や同僚からの期待や褒め言葉が、自分自身の期待を高めることがあります。
例えば、上司からの「よくやった!」という言葉がモチベーションを高めるのです。
自己実現欲求
自己実現欲求とは、自分の可能性を最大限に引き出し、自己実現を達成したいという欲望。
新しい挑戦や機会に対する期待が高まる要因となります。
例えば、新しいスキルを学んでキャリアアップを目指すことがこれにあたります。
安心欲求
安心欲求とは、安定した未来や成功した結果に対する安心感を求める欲望。
期待が高まることで安心感を得ようとします。
例えば、安定した職場での働きやすさや、経済的な安定がこれにあたります。
好奇心
好奇心とは、新しいことを学びたい、体験したいという欲求。
新しいプロジェクトや挑戦に対する期待が高まる理由となります。
例えば、新しい趣味を始めることや、異なる文化を学ぶための旅行がこれにあたります。
まとめ
好奇心は新しい場所に旅行するための出発点のようなもの。
それ自体が目的であり、興味や探求心から自然に湧き上がるもの。
承認欲求は、その旅の途中で出会う他の旅行者から「君の旅の話はすごいね!」と言われることで満たされる。
安心欲求は、その旅が安全で快適であることを確認するための宿泊先の予約。
達成欲求は、その旅で目的地に到達することを目指し、自己実現欲求はその旅の過程全体を通じて自分自身を発見し、成長すること。
こうした違いを理解することで、自分自身の欲求がどこから来ているのかを見つけ出し、それに合った行動を取ることができるようになるものです。
期待が高まる理由には、達成欲求、承認欲求、自己実現欲求、安心欲求、そして好奇心が深く関わっています。
これらの欲求を理解することで、自分自身の期待や行動を見つめ直すといいものです。
より効果的に目標に向かって進むことができると楽しくなります。
次回は、この内容を個別に掘り下げて見ますね。
好奇心は原動力 ショート動画
https://youtu.be/jOhL4COfOjo