自分を褒める力を育てよう:自分の望む他人の評価を待ってたら一生終わっちゃうかもよ?
チホズスタジオ
産業カウンセラーの鎌田千穂です。
福岡市でオンラインや訪問を中心としています。
事業内容は産業カウンセリング及びコンサルティングサービスです。
チホズ文字分析による、人材分析及び提案も行っています。
“あるがまま”と“わがまま”
日常の中で、私たちは誰しも「あるがまま」でいたいと願います。
ですが、気づかぬうちに「わがまま」という壁にぶつかることがあります。
心地よい自分でいるために、そして他者との調和を図るために、この二つの概念を深く見つめ直してみましょう。
あるがままの美学—自然体でいることの強さ
「あるがまま」とは、まるで静かな森の中で自然と一体となるような感覚。
自分の心の声を聞き、無理に誰かに合わせるのではなく、本当の自分を生きること。
思った以上に勇気が必要なことかもしれません。
ですが、心に安らぎをもたらすものです。
さらに、「あるがまま」でいることは、他者に対しても同じく求められる態度です。
相手の欠点も含め、その人の全てをありのまま受け入れることができるとき、私たちは本当の意味での理解とつながりを得ることができる。
それは、言葉を超えた深いコミュニケーションであり、心が解き放たれる瞬間です。
わがままの壁—自己中心が招く孤独
一方で、「わがまま」は、自分の思い通りに生きたいという欲求です。
自分自身を優先し、他者の意見や感情に対して無頓着でいること。
それは、まるで透明な壁を作り出し、自分を守るつもりが、その実、自分を孤立させる結果を招くもの。
この「わがままの壁」は、時に無意識のうちに立てられ、気づかぬ間に私たちを他者とのつながりから遠ざけます。
それは、私たちが思っている以上に人間関係を複雑にし、心の中に不安や孤独を育んでしまうのです。
壁を壊し、心を開く—新たな自分への挑戦
「わがままの壁」を壊すためには、まず自分自身に問いかけることが必要。
私たちは本当に他者を理解しようとしているのか、あるいは自分の視点だけで物事を見ているのか。
人の話を聞くこと
相手の言葉に耳を傾けるだけでなく、その背後にある感情や考えを感じ取る努力をしましょう。相手の視点に立つことで、今まで見えていなかった景色が広がります。
学び続ける姿勢
日常の中で起こるどんな些細な出来事からも、学びを得ようとする姿勢を持ちましょう。新しい視点や考え方が、わがままの壁を少しずつ崩していきます。
自己顕示欲を抑えること
自分を主張するのではなく、相手を理解しようとする姿勢が重要です。その結果、相互理解が深まり、より豊かな対話が生まれます。
相互尊重の対話
対話はお互いを尊重する場です。自分の考えを押し付けるのではなく、相手の考えも大切にすることで、心が繋がる瞬間を感じられるでしょう。
これらのステップは、一歩一歩「謙虚さ」を育て、より成熟した自分へと導いてくれるでしょう。
明日への一歩—少し大人の自分で
次に迎える朝は、少しだけ大人の自分でスタートしてみませんか?
あるがままの美しさを理解し、わがままの壁を乗り越えることで、私たちは心の成長を実感できるでしょう。
とはいえ、いつもできることではありません。
完璧を求めないことから始めてください。
知らず知らずのうちに、自分も相手も大切にできるようになっている。
その日常があなたの世界をより豊かに、そして輝かせるものへと変えてくれるはずです。
あるがままの美学と心の壁 ショート動画