マイベストプロ福岡

コラム

仕事を楽しく感じることも、苦痛に感じるもの自分次第

2024年6月11日

テーマ:心のあり方のヒント

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

チホズスタジオ
産業カウンセラーの鎌田千穂です。
福岡市でオンラインや訪問を中心としています。
事業内容は産業カウンセリング及びコンサルティングサービスです。
チホズ文字分析による、人材分析及び提案も行っています。

人生の主役は自分

人生の主役は自分です。
毎日の仕事がやりがいあるモノに感じることも自分次第。
人と比べて劣等感を感じる時間は必要ありません。
自分ごとのように捉えて仕事をしていることが大事ではないでしょうか。
普段の仕事でもちろん、ちょっとした日常の中でも、あなたがチームの一員として発揮する力は大きい。
今日のブログは、自分の人生を歩んでいく。
仕事は成長するための財産つくりとなるよう、ちょっとしたことをお伝えします。
やる気

1. 笑顔がスーパーパワー

いつも笑顔で仕事に取り組むことは、自分にとっても相手にとってもパワーがあります。
明るい笑顔で、周りの仲間を元気にしましょう。
いつも明るい方の笑顔が無いときは、たくさんの人が支えになってくださるキッカケです。
ヘラヘラしたチャラさと本当の笑顔は違うので誤解のないように。

2. チームワークで困難と感じることを吹き飛ばそう

一人ではなかなか解決できない難しい問題は力を合わせれば動きも早い。
仲間とのチームワークで、困難な局面がクリアできる経験を育みましょう。

気をつけること
がむしゃらに1人で頑張ってやり遂げることや一人に役割を押し付けることとは違います。
そして、できないことに意識を向けて全力になり逃避することとも違います。
自分の状況を話せるようにすることが大事。

3. クリエイティブなアイデアでハッピーを創造。

新しいアイデアを思いつくことは、とっても楽しい。
クリエイティブな発想で、仕事やプロジェクトに新しい切り口をつくることが仕事の一つでもありますね。

やっぱり、いつものルーティングとギチギチのルールに縛られ一日を過ごすのは窮屈ですよ。
「~せねばならない」の空気を変え、日常の非効率な業務を見直することにもクリエイティブなアイデアが大事になりますね。

4. プレゼンスキルを磨いて、カッコいいプレゼンを披露

プレゼンテーションはちょっとしたショー。
自信を持って、カッコいいプレゼンを披露してみましょう。

そのために、毎日がプレゼント意識して、自分の行動を振り返ることが大事。
日頃の積み重ねが、とっさのときに対応力と変わるから。
上手くやってから披露しようという考えがナンセンス。
上手くやってから披露しようとして、相手の反応もわからず磨ける技って独りよがりですよ。
きっと一生披露できないか、あのときやっておけばよかったという場面に遭遇し、ぶっつけ本番の大失態を迎える選択をしたのもご自身の決断から出た結果です。

5. リーダーとしての魅力を発揮

誰もがリーダーになれます。
リーダーになってと言われてないからやらないというのも違います。
リーダーになるための資格などありません。
大事なことは、自分の考えや意見をしっかりと発信し、相手の反応を見ながら軌道修正していくこと。
そのことでチームをリードしていたら、それが結果的にリーダーの役割を担っていただけ。

まとめ

毎日をもっと楽しく、充実したものにできていますか。
自分が気づいていない才能。
周りの人はちゃんと気がついている。
そこに付き合いやすさや付き合いにくさの境界線がありますよ。

職場をもっと素敵な場所にするのは自分の決断による行動次第。
楽しい仕事の毎日をおくるために、顔を上に向けて進んでいきましょう。
キャンペーン45分
法人向け 文字分析診断サービス「チホズ文字分析」
https://preview.studio.site/live/AXq1ngA2a7

この記事を書いたプロ

鎌田千穂

業務改善と人材育成のプロ

鎌田千穂(Chi-ho’s studio)

Share

関連するコラム

鎌田千穂プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福岡
  3. 福岡のビジネス
  4. 福岡の人材育成・社員研修
  5. 鎌田千穂
  6. コラム一覧
  7. 仕事を楽しく感じることも、苦痛に感じるもの自分次第

© My Best Pro