イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2024

北出慎吾

北出慎吾

テーマ:コラム

おはようございます。福井の社会保険労務士 北出慎吾です。日本各地で大雪予報が出されています。高速道路や国道が通行止めになるなど影響も大きいですが、スリップや転倒で労災報告も多く入ってきています。くれぐれも安全運転、安全業務に取り組んでくださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【セミナー告知】
2025年新入社員研修 募集開始しています!お早めに
2025年3月27日、28日
https://synergy-management.co.jp/new_employee_training2025/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
採用
株式会社日本能率協会マネジメントセンターが新入社員の意識や行動、指導者の指導や育成に関する調査報告書「イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2024」を公開しました。その中に「育成と評価」について次のような結果がありました。
・「上手くいかない経験を通じて学ぶ」育成を支持 60.8%
・「失敗したくないので大きな仕事は任されたくない」58.4%
・「成長のために一時的な負荷増を受け入れる」48.1%
成長するために挑戦はしたいけど失敗したくないしなあという揺れる感情が結果に表れていますね。また、「行動や言動への自信がない」「恥をかきたくない」「他人の評価を気にする」など慎重な一面も多くみられます。こういうことを通して、2024年入社の新入社員は「何時間働いたか」「何年勤続したか」で評価されることを好む割合が44.5%と経年比較で最も高くなっているようです。新人育成ポイントとしては
・短期目標の設定と小さな成功体験大きなゴールではなく、小さな達成をこまめに積み上げ、その都度フィードバックする。
・プロセスの評価重視結果だけではなく、頑張った過程や工夫を具体的に褒めることでモチベーションが維持・向上する。
・安心感を与える伴走型サポート「まずは試してみよう」という声かけやフォロー体制を整え、失敗を恐れず挑戦できる環境を用意する。
これはここ数年言われていることですが、どこまで実践できるか。ポイントなんでしょうね。
詳細はこちら
https://www.jmam.co.jp/topics/1289756_1893.html

【編集後記】
ケガや事故は人によりますよね。よく起きる人とそうでない人がいるのはなんでしょうかね。。。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

北出慎吾
専門家

北出慎吾(社会保険労務士)

シナジー経営社会保険労務士法人

顧問契約(労働・社会保険の書類作成、手続き代行)や給与計算業務だけではなく、会社を発展させ、リスクから守る就業規則の作成、人事評価制度の構築や社員研修などを得意としている。返済不要の助成金提案も好評。

北出慎吾プロは福井テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

社会保険労務士として企業の成長に寄り添う人事労務のプロ

北出慎吾プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼