Mybestpro Members
森田晴夫
人材育成コンサルタント
森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
森田晴夫(人材育成コンサルタント)
株式会社ニコネクト
会話と対話の違い 「会話」は、二人あるいは少人数で友好的にお互いに話を進めることであり、たわいのない日常のやりとりも含まれます。一方、「対話」は「会話」の中のひとつで、二人がお互いに向かい合っ...
企業にとって優れた人材は何よりも価値のある資産です。しかし、適切な人材を見つけるためには、効果的な採用プロセスが必要です。採用プロセスを見直すことで、企業は最高のチームを築き上げることができるので...
面接の中で求職者のことがどれだけ理解できるかは、採用する上でとても重要なポイントになります。そのためにも面接の場で良い雰囲気を作り、質問しやすい環境を整えることで、求職者が本来の姿を見せやすくなり...
職場や日常生活において、不満を口にするだけで行動を起こさない人に遭遇することは少なくありません。「この会社はダメだ」「上司が無能だ」といった愚痴が頻繁に聞こえてきますが、実際に自分から改善しようと...
本気度を測る投資 ビジネスの世界では、「我慢できること」にお金を使うのではなく、将来の成長や競争力の強化に向けた投資が優先されます。本日は、自分が働く会社の本気度を知るために、企業の投資方針に...
陰口を言うことで気が晴れるなら、それも一つの方法かもしれません。しかし、私は建設的な対話を通じて問題を解決する方がより有益だと考えています。直接話し合いができることは、お互いの理解を深めるために重...
「ガラスのハート」とは、綺麗で繊細だが取り扱いには注意が必要というニュアンスを含む言葉です。しかし、今回は「ガラスのハート=仕事ができない」という観点から話を進めたいと思います。 仕事ができない人...
正常性バイアスの理解と克服方法 正常性バイアスとは、自分には悪いことは起こらないと過信し、現実を過小評価する心理的傾向です。これを克服し、より現実的な判断を行うための具体的な方法を紹介します。...
「いいもの」とは 「いいもの」と聞いて、皆さんはどんなものを思い浮かべるでしょうか。一般的には、人々が満足し、価値を見出すものを指します。この「いいもの」は、物理的な商品やサービスだけに限らず...
人材育成の現状と課題 人材育成の方法が変えられない理由の一つは、かつての日本がレベルの高い均一な労働力と集団の協調によってビジネスに成功してきたため、「みんな平等が正義」という価値観が組織文化...
企業が持続的に成長するためには、人材育成が欠かせません。特に、変化の激しい現代社会では、迅速に適応できる人材が求められています。そのための一つのアプローチとして、「レディネス(readiness)」が注目...
自己決定理論を用いた自己決定と人材育成の方法 はじめに 自己決定理論(Self-Determination Theory, SDT)は、個人が自己の動機づけと行動を自律的に制御する能力に焦点を当てた心理学的理論です。この理...
人事評価でやる気を無くす原因と対策 社員にとって人事評価は昇給や昇格のチャンスでもあり、評価結果は仕事のモチベーションに大きく影響します。今回は、人事評価で社員がやる気を無くしてしまう原因と、や...
企業における人材育成は、その成功に直結する重要な要素です。そのために様々な方法が試みられていますが、その中でもピグマリオン効果(Pygmalion Effect)は非常に効果的な手法として注目されています。本稿で...
すぐに辞めてしまう新人(中途採用)を育てる意味はあるのか? 現代の企業経営において、人材育成は欠かせない要素となっているはずなのですが、最近では一部の企業が新入社員や若手社員の育成を軽視する傾向が...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
従業員の定着率を高める人材育成のプロ
森田晴夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)※弊社は愛媛県内の企業様を対象としております。恐れ入りますが愛媛県外の企業様は、お電話をご遠慮いただきますようお願い致します。