マイベストプロ愛媛
森田晴夫

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

森田晴夫(もりたはるお) / 人材育成コンサルタント

株式会社ニコネクト

コラム一覧:人材育成

RSS

お金の価値:『物』から『経験』へ

2024-06-29

現代の消費社会では、多くの人が商品やサービスを購入することで満足感を得ています。しかし、よく考えてみると、私たちが本当に求めているのは単なる『物』そのものではなく、それによって得られる『経験』であ...

時間泥棒は重罪にしてもらえませんか?

時間泥棒は重罪にしてもらえませんか?

2024-06-29

「今度飲みに行きましょう!」「ランチ行きませんか?」アフターコロナとなった現在、お誘いいただき大変恐縮いたします。ですが基本ある一定の理由を持って、お断りさせていただいております。当然クライ...

共通言語

共通言語

2024-06-29

 共通言語を持っているかどうか! 日本語?英語?などと思うと思いますが、ここでいう共通言語は会社で働く上で共有できる常識のことを言っています。常識といいますか、会社によって常識が違うんですよね。...

キャッチボールは相手の胸に投げるのが基本です

キャッチボールは相手の胸に投げるのが基本です

2024-06-29

以前こんなメールをいただきました。「どうしてもうちの◯◯は私の言うことがわからないんです。読解力がないんです。だから国語も出来ないんだと思います。これから先生の教えで読解力が身に付きますか?」ざっ...

コミュニケーション能力アップテクニック

コミュニケーション能力アップテクニック

2024-06-29

本日はコミュニケーション能力アップのテクニック「ラポール」についてのお話です。ラポールというのは、通常は人と人との2者間以上の関係において使う言葉で、信頼関係、安心感を持つ状態と解釈する場合と、...

One message!

One message!

2024-06-29

そもそもの話、あなたの話を相手さんは聞いてますか?でもでもの話、頑張って聞いたところでどのくらい覚えてますか?じゃあじゃあの話、あなたの話では相手さんに何をいくつ伝えるつもりですか?というの...

指示待ち依存型人間生産工場

指示待ち依存型人間生産工場

2024-06-29

「うちの会社の従業員は、指示待ち人間ばかりだ」という人がいますが、それは一所懸命に指示待ちの依存型人材を育成してきたからです。自立型の従業員さんを育成する方法はすこぶる簡単で、自立型の人が教育を...

人が辞めない組織の仕組み

人が辞めない組織の仕組み

2024-06-29

私の実感は「いくら仕事が苦しくても、助けてくれる人がいれば、人は辞めない」「仲間の存在が大切」ということです。一般的に「仕事は大変だけど、人間関係が良い職場では人は辞めない」。逆に「仕事は楽だ...

世の中は理不尽だらけ

世の中は理不尽だらけ

2024-06-29

大前提として、パワハラ、セクハラなどのハラスメントは許さない!そういった事がない会社、組織作りを一緒にして行きましょう!という弊社のコンセプトは全くもって変わらないということは認識しておいてくださ...

ピーターの法則

ピーターの法則

2024-06-29

簡単に言うと「ピーターの法則」というのは能力主義の階層組織の中において、人は自らの能力の極限まで出世する。      ↓しかし、能力を有する人材は、昇進することで能力を無能化していく。     ...

陰口なんて所詮チキンの言う事

陰口なんて所詮チキンの言う事

2024-06-28

陰口を言うことで気が晴れるなら、それも一つの方法かもしれません。しかし、私は建設的な対話を通じて問題を解決する方がより有益だと考えています。直接話し合いができることは、お互いの理解を深めるために重...

ガラスのハート

ガラスのハート

2024-06-27

「ガラスのハート」とは、綺麗で繊細だが取り扱いには注意が必要というニュアンスを含む言葉です。しかし、今回は「ガラスのハート=仕事ができない」という観点から話を進めたいと思います。 仕事ができない人...

自分は過大評価し、現実は過小評価する

自分は過大評価し、現実は過小評価する

2024-06-26

 正常性バイアスの理解と克服方法 正常性バイアスとは、自分には悪いことは起こらないと過信し、現実を過小評価する心理的傾向です。これを克服し、より現実的な判断を行うための具体的な方法を紹介します。...

都合のいいもの

都合のいいもの

2024-06-25

 「いいもの」とは 「いいもの」と聞いて、皆さんはどんなものを思い浮かべるでしょうか。一般的には、人々が満足し、価値を見出すものを指します。この「いいもの」は、物理的な商品やサービスだけに限らず...

みんな平等じゃなくね

みんな平等じゃなくね

2024-06-24

 人材育成の現状と課題 人材育成の方法が変えられない理由の一つは、かつての日本がレベルの高い均一な労働力と集団の協調によってビジネスに成功してきたため、「みんな平等が正義」という価値観が組織文化...

コラムのテーマ一覧

森田晴夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
089-909-9365

 

※スタッフ全員が出払ってる場合は留守番電話にて対応しております。
※弊社は愛媛県内の企業様を対象としております。恐れ入りますが愛媛県外の企業様は、お電話をご遠慮いただきますようお願い致します。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

森田晴夫

株式会社ニコネクト

担当森田晴夫(もりたはるお)

地図・アクセス

森田晴夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のビジネス
  4. 愛媛の人材育成・社員研修
  5. 森田晴夫
  6. コラム一覧
  7. 人材育成

© My Best Pro