Mybestpro Members
坪井央樹
弁理士
坪井央樹プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
坪井央樹(弁理士)
武和国際特許事務所
シリーズで色々と解説してきましたが、実際に特許出願をしてみる場合の段取りだけをまとめてに解説してみます。なお、以下の解説は基本的に個人、又は、知財部門がない中小企業の技術者の視点で解説します。 ...
筆者が保有している資格の1つ弁理士について解説したいと思います。 1.弁理士のなり方 基本的には弁理士試験を受けて合格し、登録をすると有資格者となります。試験については特許庁が正式な概要、統計、過去...
発明者・出願人でなく、支援側の方向けの内容になります。少し珍しい視点かもしれません。 シリーズ第1回で記載しました下記質問に対応するものになります。 質問1:この発明は特許になりますか? 質...
シリーズ第1回で記載しました下記質問に対応するものになります。 質問3:どのくらい(期間)で権利になりますか? 質問5:どういったときに出願が必要ですか? 解説サイトの紹介 公的な機関が出し...
シリーズ第1回で記載しました下記質問及び注意点に対応するものになります。 質問2:特許権を取得・維持する費用は? 質問3:どのくらい(期間)で権利になりますか? 注意点1:拒絶理由通知はまだ「...
【知財】ビジネスモデル特許6/19にTBS「がっちりマンデー!!(番組HP)」でビジネスモデル特許が紹介されました。周囲の人から少し聞かれましたのでビジネスモデル特許の解説をしてみます。「ビジネスモデ...
シリーズ第1回で記載しました下記質問に答えるものになります。これも「ココナラ」の方で紹介したものを更新した内容です。 質問2:費用は? 質問2への結論 ざっくりな金額で申し上げると、「弁理士に...
シリーズ第1回で記載しました下記質問に答えるものになります。これも「ココナラ」の方で紹介したものを更新した内容です。 質問1:この発明は特許になりますか? 特許権を成立させるには、技術的な要件と...
「ココナラ」に記載したコラムで少し好評でしたよくある質問を何回かに分けて解説します。なお、特許を例にしますが、商標も応用がききます。 よくある質問 初めて出願をする方がよく気にする点は下記の5点で...
新型コロナウイルス用のワクチンの特許権を放棄するかの議論があります。例えば、本日のニュース等です。これに関連する解説をしてみようと思います。まず、知的財産権・知的財産制度は下図のようなサイクルを...
知財関係の資格の紹介になります。資格の話は名刺に記載しているためか初対面で雑談レベルでよく話題になります。そこで知財関係の資格を紹介させていただきます。有名なところ・日本国では下図のようなものが...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
弁理士・中小企業診断士の資格を持つ知財関連の専門家
坪井央樹プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します