Mybestpro Members

山下輝雄プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

テレワークを快適にする「ワークスペース」

山下輝雄

山下輝雄

テーマ:家づくり

近年、インターネットやIT技術の発展でテレワークを導入する企業が増え、このコロナ禍で一気に加速してきました。
マイホームを建てるなら「ワークスペースが欲しい」と考える人も増えてきたのではないでしょうか?

それぞれのライフスタイルに あったスペース作り

仕事をする場所や空間のことを意味する「ワークスペース」は、特定の人が個室を使用する「書斎」と違い、その用途はさまざまです。
仕事で使う以外にも、趣味を楽しんだり、パソコンで調べ物をしたり、子どもの勉強場所になったりと、家族みんなの共用スペースとして活用されることが多いようです。
設置場所もさまざまで、階段下の空きスペースやキッチンの横、2階ホールなど、住む人のライフスタイルに合わせた空間づくりが行われています。


また、ワークスペースがあれば、着席するだけでオン・オフの切り替えができたり、周りを気にせず作業に集中できたりといったメリットも多いようです。

ただし、ワークスペースの使い勝手や配置が悪かったり、使用目的がはっきりしなかったりすると、段々と使用頻度が低くなり、せっかく作った空間が、いつの間にか物置スペースになるということも…。
そうならないように、自分や家族のライフスタイルを考え、誰がどのように使用するのかをしっかりとイメージしてから計画を立てるようにしましょう。
その上で、プライベートを重視したいのであれば、リビングから離れた場所にパーテーションを設置して半個室タイプのワークスペースにするとか、家族の気配を感じながら作業をしたいのであれば、ロフトや吹き抜けに面した場所にスペースを設けるなど、それぞれのライフスタイルにあったスペース作りを行いましょう。

室内空間のゆとりが 設計に広がりを持たせるカギ

設置場所をどこにするにせよ、共通して気をつけなければならないのは収納です。
パソコンや書類、作業道具など、ワークスペースは何かと煩雑になりがちなので、どのくらいの収容力が必要なのかを事前に計算して出し入れのしやすい収納場所を確保しましょう。
また、ワークスペースにはパソコンのほか、デスクライトやプリンター、スマホの充電器など、電源が多く必要になるので、コンセントの数と位置、配線などをあらかじめ計算に入れて快適な作業環境を作りましょう。


都市部の狭小地や、建物の高さ制限がある地域での家づくりは、室内空間のゆとりが設計に広がりを持たせるカギとなります。
「FPの家」は、独自のFPウレタン断熱パネルで隙間のない頑丈な「箱」を作ることで、自由な空間づくりを可能にします。その上、遮音効果も高いため、家の中は静かで快適です。
テレワークの普及で、自宅で仕事をする機会が増えるなか、ワークスペースのある家づくりを「FPの家」ではじめてみませんか?


山下ホームHP

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山下輝雄
専門家

山下輝雄(一級建築士)

株式会社山下ホーム

天然素材と工法についての深い知識と一級建築士としての長年の経験により、化学物質を使わない無添加住宅を提案します。天然素材に由来する建材を使った住まいは、家族の健康と笑顔を守ります。

山下輝雄プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

無添加住宅・健康素材の家づくりのプロ

山下輝雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼