Mybestpro Members
石崎弥佳
フラワーデザイナー
石崎弥佳プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
石崎弥佳(フラワーデザイナー)
花まつフラワーアカデミー(万華苑)
今日のお稽古は迎春用のフラワーアレンジの制作。今年一年の感謝と来年の幸せを願って清正と、楽しくみんなでお花に向き合ってみました。とっても華やかに仕上がりました。白い菊は品種名は[かがり弁...
花まつ本部教室にて季節の室らいレッスン1月は花束を制作。まずは枝もので枠を作って。その枠にハンドル(花束にするときの持ち手)をワイヤーで作って。そしてお花を入れました。 花材 ...
本日の作品は、花束です。麻紐で束ねてあるのです。水替がしやすいのです。さらりと仕上がるか。あるいは、迷いに迷ってすごーく時間をかけないと仕上がらないかのどちらかとなります。ただ、...
本日のお花のお稽古ですがみんなで頑張った感110%です。モダンでとってもスタイリシュ。魅力的な作品に仕上がりました。 通常の私の担当する「本部教室 室らいコース」のお稽古では決まった4つの器(...
花材 品種名 お里カーネーション ユカリスクーロ 千葉県カラー ピカソ 新潟県ブルーレースフラワー 佐賀県タラスピ 香川県リキュウソウ ...
1ヶ月に一度は結構ゆっくり目に興味深く万葉集の本を読みます。明日と明後日は「季節の室らいレッスン」につき予習。今宵は季節のお花にちなんだ万葉集を検索中。わぁー、あの万葉集でよく詠まれて...
「季節の室らい」コースは2008年3月よりスタートいたしました。 「四季折々の自然と語り合い友となり美しさを愛で尊び自然と心を通わす。」レッスンとなっております。 このレッスン冒頭ではその季節...
月の本部教室「季節の室らいレッスン」このコースでは、季節感をみんなで感じる事を重要視いたしております。 季節の色彩のテーマ:「朝陽を浴びる椿」 今日の使用花材とそのお花のお里。ダリア アサヒテ...
2019年新春1月の本部教室での「季節の室礼」レッスン日。今年の毎月のこのレッスンでの花の色選びにはなんとも素敵なとっておきの考え方のガイド付きとなります。花のデザインに相当熱い自然の色彩のメ...
新年を迎えるにあたり、新年の豊穣と家内安全、健康と福徳円満を祈って美しいお花を飾って楽しく、心穏やかに、気持ちを浄化して一年の始まりを祝いましょう。 私の推奨する2019年新春を祝うお花の彩り...
9月の「季節の室らいコース本部教室」のお稽古日です。 今年の夏は暑すぎました。お花を飾ってもこの猛暑ではすぐ枯れてしまってこんなにお花が大好きな受講生の皆様方でもなんだかゆっくりとお花を眺め...
今日のレッスンテーマは花束お花合わせは「合歓の花」の色彩からいただきました。 花材 品種名 産地アーニゲラ(ユーカリ) 奈良県パールアカシア 奈良県銀葉アカ...
今日のお花のレッスンは「水の季節のころ」と題して「高く挿された」構成で。 [花材] [産地]房すぐり 長野県丹頂アリアム 熊本県トルコキキョウ 愛知県ブルーレース...
今日のお花のお稽古は初夏のお花 「卯の花」と「空」から彩りをいただきました。 花材 その産地宿根スイートピー 和歌山コロニアバリエガータ 鹿児島ホワイトスター ...
本日の花材 品種名 そのお里チューリップ 富山グリーンベル 小布施の春 長野スプレーバラ ファンファール 群馬スプレーバラ サラ 愛知土佐水木 群馬コデマリ 大阪アイビー 鹿児島...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
フラワーアレンジメントのプロ
石崎弥佳プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します